![]() |
平成28年度 最適化モデル分析
|
経営学部経営学科 専門科目・3年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
1 | 出席率は十分? | 3.56 | 7 | 3 | 4 | 1 | 3 | |
学部専門科目平均:4.27 |
||||||||
2 | 授業への取り組みは十分? | 3.83 | 6 | 6 | 4 | 1 | 1 | |
学部専門科目平均:4.14 |
||||||||
4 | 授業領域への関心は増しましたか? | 4.61 | 12 | 5 | 1 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.05 |
||||||||
5 | 授業の狙いを達成できましたか? | 3.89 | 4 | 10 | 2 | 2 | 0 | |
学部専門科目平均:3.97 |
||||||||
6 | シラバスでの目標に対して授業は適切でしたか? | 4.61 | 12 | 5 | 1 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.07 |
||||||||
10 | 総合的満足度 | 4.78 | 14 | 4 | 0 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.16 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
ネットワークモデル分析に比べ、格段に難しく感じました。 授業の理解の為にも評価の為にももっとしっかり課題に取り組めば 良かったと感じているので、課題も評価するということを 言っても良いのではと思います。 |
![]() |
実際授業を初めて受けたときは、分からない計算や英語が沢山出てきて 理解出来ないことが多かったです。 でも、先生の熱意と教えるのが上手かったのでなんとか成績をとれました。 しっかり先生の話を聞いて理解して自分でも勉強すれば、 先生にも評価して頂けましたし、自分でも新しい知識がついた気がしました。 配布して下さる資料も豊富で見て分かりやすいので 正直特に改善して欲しいことはないです。 今まで通りの授業をして下されば私は大満足でした。 ご指導ありがとうございました。 |
![]() |
レジュメが非常に分かりやすくて休んだ回があっても、 レジュメを一読すれば理解出来てしまうので本当にありがたかったです。 また、過去問もとても参考になっていたのでありがたいと思いました。 課題の発表は結構イヤなのでできたらやめて欲しいです。 ありがとうございました! |
![]() |
最適化モデル分析の授業について受けて良かったと思います。 先生の事前準備や説明の分かりやすさが、我々の勉強に助かりました。 ありがとうございます。 課題の発表も良かったです。プレゼン能力を高める以外には 自分の考え方を皆に伝えるのが一番楽しかったです。 改善点について、出席の遅刻がちょっと厳しいと思います。 時々、チャイムが鳴る前に、出席を取ったことがあります。 9時20分のチャイムが鳴ってから出席を取るほうが良いと思います。 |
![]() |
ちゃんとやれば評価してくれるのでこういった授業形式はありがたいです。 授業毎の課題は確かに大変かもしれませんが、次の授業の解説で 分かることが多く、理解が深まるので良かったです。 中身が少し専門的な分、丁寧に解説して頂いたので、分かることが出来ました。 半年間ありがとうございました。 |
![]() |
高校時代、全く数学の勉強をしてなかったのでチンプンカンプンな所から始まったが、 新たな式や言葉を習えとても良い勉強になりました。 テスト前の勉強量も大学に入学してから1番勉強したくらい勉強したが、 終わった後の達成感、頑張った感も1番になるくらいあった。 授業中、携帯のバイブレーションがうるさいひとがいたので、 目障りでは少しありました。 |
![]() |
宿題や授業形態などテスト以外での評価もしてくれるところが、 とても良かったと思う。 講義内容も難しいことも丁寧な教え方でとても分かりやすかった。 |
![]() |
新しい所を1回で終わらせるのではなく、何回も教えてもらえたので 1度聞き逃しても理解が出来たので良かった。 プリントが見やすい。 |
![]() |
講義内容はとても難しくあったのですが、 先生の解説に助けられてなんとか理解出来ました。 ありがとうございました。 小テストの略解は見直しの時に助かったので是非今後も 配布して頂ければと思います。 |
![]() |
・良かった点・ 数学が超苦手でも質問をしたり復習することで100% とはいかなくても少しずつ理解していける内容だったと思います。 苦手意識からのスタートでしたが、最後はこの分野への関心へ 広がったので良かったです。 |
![]() |
テストは難しかったけれど、内容は充実していて勉強になりました。 毎度の課題は大変でしたが、普段の勉強に習慣がついて 今となっては良かったと思います。プリントの小問についても 解答例がもらえると嬉しいです。火・金の1限はしんどい時もありましたが、 無事に終えることが出来てホッとしています。ありがとうございました。 |
![]() |
・良かった点と継続してほしい点・ 課題の発表と演習等 毎回は辛いけどそれだけ得るものがあったことと 人に説明することで自分がいかに理解しようとしているかに ついて考えさせられたこと、人としての成長も望める |
![]() |
発表課題ではこれはこうすれば答えが出るという発想ではなく、 なぜこうするのから答えがでるのかも考えさせられより理解が深まりました。 様々な分析に触れられ分析の楽しさを知れました。ありがとうございました。 |
![]() |
私的な感想ですが、この授業を受けてとても良かったと感じています。 数学や数字は得意でないけれど、少し数字の楽しさを知れた気がします。 難しかったですが、、、先生が授業でどんなことに分析が使われているのかなど 一言コメントでさらっと言っていましたが、あれは僕的にかなり良かったです。 解き方だけ知っても面白くないですが、М&Aに使用されているなど、 用途が分かると自分が少し頭が良くなった気がして良かったです。 |
![]() |
週に2回の授業ということで初めは不安などもありました。 授業を進めていくうちに懐かしいと思える数字の計算や 経営を学ぶ上で必要となる数学の使い方を学べてとても為になりました。 毎回の課題も復習という形で勉強出来ました。 初めて根本先生の授業を履修しましたが、今まで受けた中で これほどわかりやすく、ていねいに熱意の伝わる先生はいません。 質問をしても納得する解答をもらえるので良かったです。 |
![]() |
・良かった点・ 個人的には、授業内容は楽ではありませんでした。 しかし先生に聞きに行けばいつでも快く教えて下さるので 大変助かりました。 |
![]() |
試験は多少難しいと感じたもののレポート、出席、演習発表といった 試験以外の評価点が大きいと感じたので、そういった日頃の努力や 活動が成績に反映されるのは良いと思った。 また、試験前に過去の試験問題が配布されるため試験に対する学習がしやすかった。 数学的な知識も専門的な知識は必要なく高校のUBレベル程度でも講義に ついていくことが出来た。文系理系はあまり関係ないのではないかと思いました。 |
![]() |
ネットワークモデル分析から受講させて頂いております。 課題が発表形式で進行するのはとても良いと思いますが、 割と多い頻度で答えがよくわからないことがあります。 採点者が困らない為に事前に解答を出して欲しかったです。 |
![]() |
作成日時: 2016年9月28日