![]() |
平成29年度 最適化モデル分析
|
経営学部経営学科 専門科目・3年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
1 | 出席率は十分? | 4.89 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.34 |
||||||||
2 | 授業への取り組みは十分? | 4.89 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.19 |
||||||||
4 | 授業領域への関心は増しましたか? | 4.44 | 6 | 2 | 0 | 1 | 0 | |
学部専門科目平均:4.07 |
||||||||
5 | 授業の狙いを達成できましたか? | 4.44 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.00 |
||||||||
6 | シラバスでの目標に対して授業は適切でしたか? | 4.89 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.09 |
||||||||
10 | 総合的満足度 | 4.67 | 8 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
学部専門科目平均:4.16 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
テストの解答があったのがとても良かった(過去問の) 授業が2時間連続であったので、1回出れば自然と集中して勉強ができたが、1限に遅刻するとすごく行きづらくなってしまったので、出席確認をもう少し優しくしてほしい。 |
![]() |
最適化モデル分析の講義は、今まで受講したスケジューリング、ネットワークモデル分析の講義に比べて数学的な要素が強くなり、難易度が急激に上がったように感じて苦労した。 成績表を出すことは継続してほしい。 |
![]() |
過去問の答えをもらえたのが助かった。 |
![]() |
小テストの解答例があったのは勉強するのにとても助かりました。 発表する回によって問題の量、難易度に差があると感じましたが、先生のフォローがあったので解き終えることができました。 課題も理解度を深められるので今後も続けてほしいです。 ネットワークモデル分析に比べて"式"で表現するのに最初は抵抗があったのですが、分かりやすく説明してくださったので最後まで勉強できました。 |
![]() |
遅刻okにして欲しい。過去問の答えを全年度欲しい。 3つの授業を今までありがとうございました。 |
![]() |
今回、スケジューリングなどの科目を取っていない知識が少ない中、受講させていただきましたが、細かい所まで丁寧に教えていただいたので、とても理解しやすかったです。テストに関しては授業内で学んだ所から出たので、対策等しやすかったです。 今回の講義のように詳しく教えていただけるようなら、シラバスの方にスケジューリングなどを学んでいる前提と記載しない方が、より興味を持って受講してくれる学生が増えるのではないかと思いました。 半年間ありがとうございました。 |
![]() |
テスト前にくばられる、今までのテスト問題に解答がほしいです。 |
![]() |
課題が復習をするきっかけになるので続けてほしいです。 過去問の解答は1年分だけでもいいので続けてほしいです。 |
![]() |
今回、この講義を受けた人数が少ないこともあってか、発表をする回が周ってくるのがはやいように感じた。ほかの講義とのかねあいもあって、解く時間と発表の資料を作る時間がつくりづらかった。 講義内容や、やり方に関しては詳しく説明してくれて分かりやすかった。 |
![]() |
作成日時: 2017年12月28日