![]() |
平成30年度 スケジューリング
|
経営学部経営学科 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
1 | 出席率は十分? | 4.51 | 41 | 17 | 6 | 1 | 0 | |
学部専門科目平均:4.37 |
||||||||
2 | 授業外の学習時間は十分? | 4.35 | 34 | 23 | 6 | 1 | 1 | |
学部専門科目平均:4.22 |
||||||||
3 | 授業領域への関心は増しましたか? | 4.37 | 31 | 27 | 7 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.09 |
||||||||
4 | 授業の狙いを達成できましたか? | 4.23 | 30 | 22 | 11 | 2 | 0 | |
学部専門科目平均:4.04 |
||||||||
6 | シラバスでの目標に対して授業は適切でしたか? | 4.48 | 35 | 22 | 5 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.13 |
||||||||
10 | 総合的満足度 | 4.47 | 41 | 15 | 6 | 1 | 1 | |
学部専門科目平均:4.19 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
先生の人柄がポジティブに反映された。本当に良い抗議だったと思います。わかりやすい資料や機器の使用で非常に理解しやすかったです。文句なしです。ありがとうございました。 |
![]() |
とても分かりやすい説明のおかげで理解しながら進める事ができた。過去問も回答があったので自宅での勉強もできてよかったです。 |
![]() |
今期もありがとうございました。面白い授業とわかりやすいスライドで楽しくできました。 |
![]() |
全体的に良かったです。文教の中でも好きな方でした。技術がしっかりついたなと感じることが出来ています。この先、使うことがあるかは分かりませんが覚えておきたいと思っています。先生の負担が増えますが、課題採点の時間も使えば、もう少し広く深くできたのではと感じています。ありがとうございました。 |
![]() |
今回の授業は2年生が多いためか、毎回の授業が少しうるさく受けずらかった。先生に注意してほしかったというわけではないが、もう少し受けやすい環境つくりをしてほしい。 |
![]() |
この授業を受けて単位を取ることができませんでしたが、今思えば自分にそれ相応の実力と機転がなかったのが原因だと思います。また、自分は授業を聞くことよりも問題をバリバリ解いて延ばすタイプなのでそこが合わなかったのだと思います。テストを返して終わった後はできなかったので早く帰りたいという気持ちでいっぱいでしたが最後の根本先生の話を聞いて自分の欠点に気付き、来年こそは単位を取りたいと思えるようになりました。 |
![]() |
レジメがカラフルでとても見やすかった。 |
![]() |
ネームプレートを置く制度が良かった。 |
![]() |
評価がマイナスにならない点は学生にっとても大変ありがたいです。 |
![]() |
プリントも丁寧でわかりやすく練習問題もあったので復習できてよかったです。授業始めの採点の時間がもう少し欲しかったです。テストは勉強していれば解ける問題で丁度良かったです。 |
![]() |
スライド機器を用いて授業をしていたのはとても分かりやすかったです。道筋を立てながら説明していることで自分が理解していて欲しいところが、どこにあたるのかが分かるようになりました。改善等は演習問題にかける時間をもう少し多くしてもらえるとありがたいと思います。 |
![]() |
良かった点、1講〜14講までの授業がとても楽しく頭を使って考えることができた。毎回の授業が新しい内容が出てきてどここまで数字をつきとめるのかがワクワクした部分があった。感想、毎回のじゅぎょうが楽しく学ぶことができました。レジュメがとても見やすく、それが理解につながりました。ありがとうございました。 |
![]() |
先生が静かな授業環境にしてくれていたので、聞き取りやすかったし心地よく受けられました。スケジューリング自体数学とか表とか嫌いな人は苦手だと思うので(私も)、今も分かりやすいですが、もっと噛みくだいた授業でも良いですと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
不満は全くありません。非常に分かりやすい授業でした。最適化に力を注いだっていうのは言い訳になりますけど、ご期待に沿えずすいません。ありがとうございました。 |
![]() |
まず初めに単位をくれてありがとうございます。課題が評価に入ることを最初から知りたかったです。春学期ありがとうございました。とても楽しく勉強ができました。 |
![]() |
毎授業、先生の熱意が伝わってすごく集中して勉強できました。説明も分かりやすかったです。課題はなかなか100点もらえなかったけど、やった分だけ身になってる気がして嬉しかったです。毎回課題を出すのは続けて頂きたいです。個人的な事ですが、第11回くらいから少し難しく感じました。スケジューリング履修してよかったです!ありがとうございました。 |
![]() |
もっと楽にしてほしい。 |
![]() |
難しかった。 |
![]() |
もう少し評価基準を下げてほしい。 |
![]() |
ほぼ毎回、課題が出るのはとても大変でしたが、そのおかげで理解が深まったと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
最初にこの授業を受けたときは、自分が思っていたのと全く違って難しく感じていましたが、授業を受けるにつれ、理解できる部分も増えてよかった。ORの興味をもつことができた。 |
![]() |
授業内容は分かりやすかった。新しいことを学べる良い機会で楽しかった。改善点としては解説をもう少し細かく書いてもらえると、もっと理解できると感じた。 |
![]() |
もっと問題を解かせるべき。 |
![]() |
講義は細かくわかりやすかった。他の講義よりも終わるのがはやく感じて楽しかった。文教の中で受けた講義の中で一番おもしろかった。改善は特にないです。 |
![]() |
授業の進みが速い。→難しい授業のため、ゆっくりやってほしいです。 |
![]() |
分かりやすくとてもよかったです。授業も自分でやる問題が多く良かった。特にテスト前に配れた問題集のおかげでできた。 |
![]() |
先生の熱意が伝わりました。 |
![]() |
問題を解く際に複雑でとれる問題文が稀にあったのであったので、わかりやすく書いてほしいと思いました。 |
![]() |
時々進むスピードが速かった。でも、理解しやすかった。 |
![]() |
自分の勉強不足なだけだったので、特に不満はないです。 |
![]() |
特にないです。 |
![]() |
自分的にはかなり勉強したつもりだったけどテストは良くなくて、課題によって何とか単位取得。課題を出すのは大切。 |
![]() |
スケジューリング難しかったです。 |
![]() |
分からない人のために授業を中断して教えてくれるシステムがよかった。出席点を重視してほしかった。最後の方の内容をもう少しゆっくりやってほしかった。 |
![]() |
分からない時に進むのが早くてパニックになる時があったので、パワポをもう少しゆっくりやってほしい時があった。 |
![]() |
先生がいい人だということがわかった。 |
![]() |
問題を解くときや、課題のも直しの時に分からないことがあるかと、そのたびに聞いてくださったのがよかったです。講義の熱意が伝わってきて毎週集中できました。お忙しいかと思いますが、2015年以前の過去問の解答もつくってほしかったです。 |
![]() |
スケジューリングという分類の授業を初めて受講したがとても面白い内容で、この授業に似た授業も受けてみたいと思う。レジュメを毎回準備してくれるなど、分かりやすく授業を受けることができた。 |
![]() |
スライドや板書、レジュメ等見やすく纏まっていて、公式だけ出して例題を流すような授業だけではなく、1つ1つていねいに進めていってとてもわかりやすかったです。線でごちゃごちゃになりやすいところは色分けを適切にされていたので、後から見直してもしやすかったです。完全に理解はしきれなかったと思いますが、内容は難しくても楽しい授業だと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
良かった点継続ポイントは重要な点について毎回強く言ってくれること。講義の中で実習の時間をつくるところ。出席シート。工夫。 |
![]() |
良かった点として、テストのみで評価せず課題や出席で救済がある点。継続し続けて欲しい点は出席の工夫、課題を出すこと。提案うるさい学生への対応を強化するといいと思いました。 |
![]() |
授業の内容が少しツラかったです。 |
![]() |
スケジューリングの講義の内容はとても難しかったけど根本先生の講義はとてもわかりやすく楽しい授業でした。 |
![]() |
毎回の課題をやることで授業内容の理解が深まり良かったと思う。 |
![]() |
今まで生きてきて、このスケジューリングというものについて触れたことが無かったので、経営学部専門のスケジューリングの分野について勉強ができ、新しい知識が沢山増え、楽しかったっです。質問したら親身に詳しく教えてもらい、とても助かりました。改善点としては、途中授業が難しい内容だが、進行速度が速いと感じたことが何度かありました。もう少しゆっくり、くわしくくでも良かったと思います。(カットの部分やグラフ) |
![]() |
根本先生の授業は説明もわかりやすく、パワーポイントのイラストが使われていてとても見やすかったです。問題も自分たちの身近にある問題を例題を出して解読してくれるので、難しそうな内容もすんなりと頭に入りました。他の授業にはない名札方式も面白いと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
スケジューリングを学びつつ最終目的までの過程の大切さを学ぶことができました。 |
![]() |
図が見やすかった。声も聞き取りやすく情熱があって良かったと思う。 |
![]() |
先生の情熱がすごかったように感じます。生徒からわからないというとわかるまで説明していたのですごいなと思いました。毎回の課題が少しだるくて毎回やらずに授業を受けてました。二週間とか三週間に一回ならできたような気がします。 |
![]() |
Power Pointのスライドや講義配布プリントは充分分かり易いもので復習が捗った。小テストの制限時間はもっと長く設けて欲しかった。 |
![]() |
授業態度を評価するのは良いことだと思います。ギリギリ単位うを取れない人の救済があるのもいいことだと思う。 |
![]() |
「他の講義と全く違うスタイルの授業だな〜」と思いました。名札や成績を返却するのは新しいと思いました。特別課題ありがとうございます。頑張ります。半学期ありがとうございました。 |
![]() |
少し授業の進度が速くついていけない時があった。 |
![]() |
拝啓 最初レポートはあまり加点しないと言ったのにがっつり加点されますよね。ここがてても納得いきません。ここまで加点されるなら最初から頑張ってました。それで単位を落としたのでこの授業はやばいと思います。自分の言葉には責任をもって発言してください。敬具 |
![]() |
どの回も楽しく授業をできる工夫がされていて毎回楽しく受けることが出来た。ほぼ毎回(任意ではあるが)課題が出て、正直大変だったが、今思うと確実にテストの結果に繋がっていたので頑張って全部やった甲斐があった。 |
![]() |
大学で一番勉強した授業だった。話すスピードがはやい時があって理解が追い付かない時がった。 |
![]() |
説明は分かりやすかったけど、スピードが速かったです。練習回数をもっと増やして、説明聞きたいです。ありがとうございました。 |
![]() |
資料の見やすさも、難しい所もなるべく砕いて説明していて個人的には分かりやすかったです。テスト勉強の際に資料が見やすく良かったと思いました。過去問の答えは今後も付けて欲しいと思いました。 |
![]() |
良い授業だったと思います。 |
![]() |
良いと思います。 |
![]() |
パワポが見やすかったです。類似問題でもそれぞれ丁寧な解説があってわかりやすかったです。 |
![]() |
説明が分かり易いのと、できない人も拾ってくれるシステムはとても良いと思います。同じ人を何度も何度も当てるのはかわいそうなのでやめてください。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
作成日時: 2018年12月15日