![]() |
2019年度 スケジューリング
|
経営学部経営学科 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
5 | 意欲的に取り組んだか | 4.21 | 26 | 20 | 10 | 2 | 0 | |
学部専門科目平均:3.99 |
||||||||
7 | 到達目標を達成できたか | 4.21 | 24 | 20 | 5 | 1 | 2 | |
学部専門科目平均:3.93 |
||||||||
8 | シラバスに沿って実施されたか | 4.23 | 27 | 13 | 9 | 3 | 0 | |
学部専門科目平均:4.23 |
||||||||
11 | 教員の話し方は明瞭か | 4.46 | 38 | 14 | 4 | 2 | 1 | |
学部専門科目平均:4.06 |
||||||||
15 | 興味・意欲が増したか | 4.47 | 36 | 16 | 6 | 1 | 0 | |
学部専門科目平均:4.15 |
||||||||
16 | 総合的満足度 | 4.69 | 38 | 6 | 3 | 1 | 0 | |
学部専門科目平均:4.21 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
評価方法がわかりやすくて良かった。授業開始、終了時間がしっかりして良かった。難しい内容でも説明が分かりやすくてとても良かった。 |
![]() |
細かな質問に対して親切かつ丁寧に教えて頂いたことが印象に残っています。強いていうならばスライドが少し見づらいところです。お世話になりました。 |
![]() |
配布資料がとても分かりやすかった。課題を真剣に取り組んだ結果がテストに反映されるのはとても嬉しい。課題の難易度も適切だった。改善してほしい点はない。 |
![]() |
すごく楽しい授業でした。ありがとうございます。とても授業の流れがスムーズで寝る暇もなかったです(笑)特に正規分布の回ではすごくわかりやすかったです!!また次回、受ける機会があれば受けたいです!!ありがとうございました。 |
![]() |
課題を与えること、テスト前に過去問をやること、を継続してほしい。 |
![]() |
講義もわかりやすく、問題などのレベルもちょうど良かった。これからもこのような講義が続いてほしいと思う。 |
![]() |
試験の過去問と解説の配布が役に立ちました。 |
![]() |
ありがとうございました! |
![]() |
特にないです。 |
![]() |
特にないです。難しかったけど充実でした。 |
![]() |
説明もわかりやすく、熱意もあって問題を解いていて楽しかったです。ただ後ろの席を空けるのは狭くて座れない時もあったので、もうちょっとゆるくしてほしかったです。 |
![]() |
何回も説明してくれるので、理解しやすかった。 |
![]() |
良かったなと思う点はわからなくて質問をしたら、しっかりとわかるまで教えてくれたところです。先生によってはしっかり教えてくれない場合があるので、その点はすごく良かったなと思いました。なので、このまま分からなくて質問してきた人にしっかりと教えてほしいと思いました。逆に改善してほしい点は授業が進むのが少しはやいなと感じました。質問をしたら教えてくれるのでいいのですが、スピードが少し遅くなればもっといいなと思いました。 |
![]() |
テストを簡単に。 |
![]() |
声が大きくて聞きやすかった。 |
![]() |
聞きやすい授業だった。 |
![]() |
難しかったけど教え方がわかりやすくて良かったです! |
![]() |
Dで保留があって助かった。授業の内容が難しかった。 |
![]() |
最後に単位がわかって良かった。 |
![]() |
とてもむずかしかった。 |
![]() |
保留神。 |
![]() |
声が大きい。日焼けしててかっこいい。イケメン。むずかしかったです。オシャレ。髪型が良い。 |
![]() |
このままの授業でいいと思った。努力した人が単位をもらえるから。 |
![]() |
このままで良いと思います。課題提出で点をもらえるのは良かった。 |
![]() |
基本的にわかりやすい授業でしたが、進行速度がはやいと感じました。それ以外は特にありません。ありがとうございました。 |
![]() |
良かった点、継続し続けてほしい点はテストの過去問と解答を配ってくれたこと。何をどう勉強すれば良いか分からなかったので良い教材となりました。課題を取り組んだ分、成績が評価されたのでそこは嬉しかったです。 |
![]() |
テストと成績表を一緒に返却すれば、時間短縮につながるのではないかと思いました。ありがとうございました。 |
![]() |
改善してほしい点は特にないです。 |
![]() |
良かった点:毎日課題が出るので、復習になりました。継続してほしい点:課題はしたほうがいいと思います。改善してほしい点:名前の名札を作ってあてるところです。すみません。授業ありがとうございました。 |
![]() |
生徒に対して教育熱心なところがすごくいいと思います。受講させていただき、ありがとうございました。 |
![]() |
良かった点は毎回配られる冊子がカラー付きで見やすかったことです。改善してほしい点は説明をもう少し付け加えてほしいなっと思いました。 |
![]() |
授業がとてもわかりやすかった。個人評価を渡すのは他の科目にはなかった。いいと思った。 |
![]() |
授業のレジュメが記入式の方が学生もしっかり授業を受けると思った。 |
![]() |
授業の進むスピードが速い。もっとゆっくりやって欲しい。 |
![]() |
過去の小テストの2013.14.15年の答えがあればよかったです。 |
![]() |
前回の授業内容を覚えられているのかの小テストみたいなものを毎授業の最初にやって欲しい。スケジューリングの内容はパズルを解いているようでとても楽しく授業を受けられました。 |
![]() |
今期の講義の所々で、分からない点などが出た時に、根本先生の分かりやすい解説があったので、理解しやすかったです。私の日本語無さで小テストの点数が伸び悩んでしまい、誠に申し訳ありませんでした。各回ごとの課題を出して頂いたおかげでその日の予習や復習が行えるのでとても良かったです。点数が良かったので良かったです。 |
![]() |
毎回レジュメを配ってくれて分かりやすく説明してくれたので良かったです。練習問題用に拡大したプリントを一緒に用意してくれたのが助かりました。課題の評価を自分たちで行った為より理解が深まりました。更にこの分野に対して興味が湧いたのでもっと深く学ぼうと思いました。 |
![]() |
課題を出すことで努力の評価として見られるのは良いと思いました。 |
![]() |
名札を立てて教授が生徒を「そこの君」とかではなく「〜君」と呼ぶのが良いなと思いました。 |
![]() |
先生の説明が分かりやすくとても良かった。日常生活に役立ちそうなので受講してよかったと思う。ありがとうございました。 |
![]() |
後ろの数列をあけて講義を行う目的として前に来てほしいとしていう理由がある点はわかるが、とても窮屈に思われました。もう少し余裕があってもいいかと。 |
![]() |
毎回資料を配布していて、家でも勉強できてよかったです。 |
![]() |
パワポが見やすくて良かったです!! |
![]() |
テスト模擬問題は役に立ったので、ぜひ来期もあったら喜ぶと思う。 |
![]() |
毎回の授業で課題を出して頂いているので、内容が頭に入りやすく、理解が深まりました。ここが良かった点で今後も続けてほしいところです。改善してほしい点はなく、分かりやすい授業でした。秋以降も続けて取りたいと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
良かった点:授業展開の仕方や授業環境の確保、授業内容の説明もとても分かりやすかったです。とても良い授業でした。ありがとうございました。 |
![]() |
説明はとても分かりやすいのですが、少し進むのが早いかなと思いました。 |
![]() |
良かった点:教え方が素晴らしかった。例えば正規分布の講義では記号の意味を論理的に説明してくれて分かりやすかったです。 |
![]() |
説明が分かりやすかったです。授業中に演習をやる時間があったり、その後の解説もよく分かってとても良かったです。 |
![]() |
説明が細かく行われていて理解しやすいことが多かったです。課題の提出で答えを出すまでの過程も提出する必要があると知ったのが後半になってからで、それまで別紙に過程を書いてしまっていたので、もう少し早く指摘していただきたかったです。 |
![]() |
前回使った授業資料を次に使うときに忘れてしまった人がいた時に、配布してくださったのは助かりましたし良かったと思います。 |
![]() |
毎回の課題でそれぞれのプラスで評価をするやり方はとても関心しています。根本先生の熱心な教育方法はこのまま継続してほしいです。 |
![]() |
受講生全体に分かりやすく説明をしていてとても良かったです。分からない人にも詳しく教えていて素晴らしかったです。 |
![]() |
スピーディーな授業で少し早かった。マイクを使っているのが聞こえやすくて良かった。 |
![]() |
とてもとてもとてもすばらしいです。大好きです。 |
![]() |
|
![]() |
作成日時: 2019年10月29日