文教大学大学院付属
言語文化研究所

文教大学HOME ⇒交通案内 ⇒サイトについて ⇒お問い合わせ












研究所へのご意見・お問合せ等は
こちらからお願いいたします。
言語文化研究所トップページ夏期講座 > 第36回 英語教育夏期講座

第36回 英語教育夏期講座


対象:中学校・高等学校英語科教員または教員志望者。
   埼玉県内在住または在勤の方。
目的:英語教育についての理解を深める
期日:令和4年8月6日(土)
会場:ZOOM利用によるオンライン開催
定員:50名


◆講義・発表内容
………………………………………………………………………………………………………………………………

講義@「文法の発見学習:文法ルールは生徒が作る、それを使って作文する!?」
              玉井 健(高知リハビリテーション専門職大学)

 文法指導を英語でするってムリと思っていませんか。説明を英語ですれば教師にも生徒にも負担になるのは当たり前。関係代名詞(relative pronoun)と口にした途端、生徒はそっぽを向いてしまうでしょう。ガラリと発想を変えて、生徒がルールを発見する主体となって教師がその手助けをする、そんな授業は不可能でしょうか。本講義では、生徒が文法を発見する主役となる文法指導に実験的に挑戦したいと思います。さらにその授業をリフレクトすると何かが見えてくるかもしれません。キーワードは’process & product’。

講義A「Exploring EFL literacy in elementary school: What will best prepare students for junior high and beyond?」
         マーク・クリスチャンソン(慶應義塾横浜初等部GC英語科)

 Foreign language learning as an official subject has started in primary schools throughout Japan, and efforts are being made to help Japanese students develop foundations for lifelong intercultural communication competency. Literacy, the ability to read and write, is one aspect of the MEXT curriculum, but many are still uncertain as to what should be focused on, and to what extent. In this lecture, we will explore what can be done during six years of elementary school in terms of developing foundations for future success in literacy development in junior high and beyond. From phonics and sight words to sentence writing, and then even onto authoring original digital books, examples of literacy related activities used by this researcher will be introduced and discussed.


copyright (c) 2009 Bunkyo University, All rights reserved.