Ch2 記述統計と表計算ソフト 1.1 統計データの整理 大久保 発表資料 1.2,1.3 代表値,散らばり特性値 後藤 発表資料 2.1 散布図と回帰分析 黄 発表資料 2.2 相関係数と決定係数 前田 発表資料 2.3 その他の相関係数 佐々木 発表資料 Ch3 時系列分析 1.1 傾向変動[多項式] 鄭 発表資料 1.2,1.3 傾向変動[指数曲線,成長曲線] 尾崎 発表資料 2.1,2.2 季節変動[期別平均,対移動平均比率] 大久保 発表資料 Ch4 多変量解析 1,2 多変量解析とは?,回帰分析 後藤 発表資料
1.数の世界:田中 [発表資料] | 2.素数と円周率:堀田 [発表資料] |
3.離散確率:増田 [発表資料] | 4.統計:茂木 [発表資料] |
5.順列と組合せ:今泉 [発表資料] | 6.組合せ数:郭 [発表資料] |
7.文字列: [発表資料] | 8.同値関係と順序関係:尾崎 [発表資料] |
9.代数構造:佐々木 [発表資料] | 10.関数:大久保 [発表資料] |
11.グラフ理論:鄭 [発表資料] | 12.木構造:黄 [発表資料] |
13.フローグラフ:後藤 [発表資料] |
Ch4 多変量解析 3 数量化T類 黄 発表資料 4,5 判別分析,数量化U類,数量化V類 堀田 発表資料 6,7 因子分析,クラスター分析 佐々木 発表資料 Ch5 推測統計 1,2 推定,検定 鄭 発表資料 Ch6 標本調査法 1,2,3 必要性,基本概念,実際 尾崎 発表資料 Ch7 問題解決の諸手法 1 問題解決法 大久保 発表資料 2 在庫管理 後藤 3 線形計画法 黄 発表資料 4 PERT 佐々木 発表資料 5 意思決定とAHP 鄭 6 待ち行列理論 尾崎 発表資料