![]() |
平成22年度 ネットワークモデル分析
|
経営情報学科 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
アンケート集計結果
※今回は大学指定アンケート様式が変更されました.昨年までと質問項目等が異なります.
90%以上 | 75%以上 | 65%以上 | 50%以上 | 50%未満 | ||
1 | この授業にあなたは全体としてどのくらい出席しましたか。 | 28人 | 9人 | 2人 | 0人 | 0人 |
4時間超 | 4-3時間 | 3-2時間 | 2-1時間 | 1時間未満 | 0時間 | ||
2 | 一週間あたりの予習・復習時間について | 3人 | 1人 | 6人 | 19人 | 9人 | 1人 |
5点:非常に満足できた | 4点:やや満足できた | 3点:特に満足も不満もない | 2点:やや不満だった | 1点:非常に不満だった | ||
3 | この授業についての総合的な満足度. | 17人 | 12人 | 4人 | 0人 | 0人 |
⇒ 満足度平均点 4.39(情報学部専門科目平均:3.94) |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
授業をよく聞いていれば,非常にわかりやすい講義で良かったと思う.
毎回課されるレポートは,やることによって授業の復習となり,理解もできたし,授業内容を身につけるにはとてもいいと思ったので継続してほしい.
プレゼンの発表も,あまり人前で発表する機会がなかったので,良い経験になり良かった.
朝はつらいので,授業時間をせめて2時間目に改善してほしいです. |
![]() |
・ネットワークモデル分析の授業を受けて,まず今までに習った事のないものを勉強できて,とても楽しめる事が出来たのが良かった.
・ 課題も毎週のように出題され,良い緊張感が持てましたので,これからも続けて欲しいです. |
![]() |
課題は出したほうが良い.過去問を出してくれるのは良い.自分で考えて答えを出せるようになった. |
![]() |
先生の授業に対する情熱が良く伝わってきて,授業を受けてる自分もやる気が出てきた.
とても丁寧に授業を進めるので,分かりやすく,評価方法も分かりやすかった. |
![]() |
プリントの作り方がとても分かりやすかったです.毎回の課題で復習ができたので良かった.
過去問の答えが欲しいです. |
![]() |
毎回課題が出るということで,不安でしたが,先生の説明が分かりやすく,丁寧だったので,きちんと取り組むことができました.
演習の発表も,頑張った分,ほめてもらい,アドバイスもしてもらったので嬉しかったです. ただ,私的には「もっと質問しに行って理解を深めるべきだった」と少し後悔しています.良い成績がとれたけれど,テストの点数がいまいちだからです. 半年間ありがとうございました. |
![]() |
授業はとてもわかりやすくて良かったと思います. |
![]() |
配付資料のミスは混乱するので,なおしてほしいです.その他は個人的にはわかりやすかったので,不満はありません. |
![]() |
課題とその発表は前回の復習ができるので良いと思います.前回の知識がないとその後が分からなくなったりもしてしまうので,課題は絶対にやるべきだと思います.
過去の小テストを勉強する際,解答がないと不便です.知識がない人にとって勉強するのに苦労してしまうと感じました. |
![]() |
小テストを受けるのに過去問をもらえるのだけれど,答えが合っているか分からないので不安だった. |
![]() |
Powerpointを浸かって講義するのがいいと思った.これは継続していいと思う.授業で配布するプリントは最後とかにまとめの項目を少しでもつけたほうが,勉強しやすいと思った. |
![]() |
しゃべりを先生の思ってる10テンポぐらい遅くした方がいいと思います.先生一人走っていて聞く側からしたら早くて内容を整理する前に次の話に行っています.
ボードに何か書く時,解説の時、説明の時,ゆっくり話して,ゆっくり書いてください.
それと全体に説明する時と個別に質問した時のレベルが違いました.明らかに個別の方がわかりやすかったです.個別に質問された時ぐらいじっくりわかりやすく丁寧に全体に説明してください.その方が聞く側も何を質問したいのか見えてくるはずです. |
![]() |
・ 説明がわかりやすく理解しやすい.スライドも見やすい.
・ 毎回課題が出ることで次の時間までの復習がやる気になれる. ・ 先生は生徒一人一人を見てくれているような感じがして,集中して取り組むことができる. |
![]() |
今回授業が不合格でしたが,また先生の授業を取りたいです.だが,先生の授業が1限にするのが厳しいです.遅刻も時間10分延長してほしいです.
課題の提出少なかったが,提出したくないのではないただ課題のやり方がわからなくて,講義がわかったのに,課題やるとき,どうしても結果が出なくて,講義の方法が使いにくかった. また先生よろしくお願いします. |
![]() |
特に改善して欲しい点はないです. |
![]() |
Q3 加点をくれたこと. |
![]() |
課題提出が週2回もあるところがよかったと思います.それにより,すぐ復習ができ,内容が理解できました. |
![]() |
授業をうけてよかったです.発表とかもあってプレゼンの練習とかできたのもよかったです.
あと課題などもあり,その授業で復習などもやる機会もできてよかったです. |
![]() |
毎回の講義がとても分かり易く,特にスライドの作り方が非常に良かった. |
![]() |
・ 良いところ:解法を発表形式で皆が順番でやる事.
・ 改善してほしい所:皆が公平に解法を発表する.人数の関係上,発表をしていなかった人がいたため. ・ さらに継続し続けてほしい点:毎回の課題.他人の課題の丸つけ. |
![]() |
スライドが分かりやすかった.1限じゃなければいいと思った. |
![]() |
1人1回の発表はいい経験になったと思う.1限目は本当にキツかった.でもこの授業をとって良かったと思う. |
![]() |
楽しい授業なので眠くならなかった.急に当てられるとびっくりして眠くならない. |
![]() |
話しを聞いていないと授業がわからなくなるので,授業中ねれなかった.1限は朝きつい. |
![]() |
授業中に生徒の意見を聞いたり,わからないところがないか聞いたりしていて良かった.9時20分ちょうどに出席とるのは厳しい. |
![]() |
先生のゼミ生でありながら小テストであまり良い点数取れなくて,自分を責めています.これからもっと勉強するように頑張りたいと思います.
小テスト問題はちょっとわかりづらかった.自分の日本語能力も足りなかったと思います. いつもの先生の授業だから,文句はありませんでした.とても良かったです. |
![]() |
良い点:授業の内容がおもしろいです.先生がきちんと教えてくれて,わかりやすかったです.
改善してほしい点:外国人なので,試験問題を理解しまちがったことがあって,すごく残念と思います.もし試験問題が課題のような感じで,もっとできると思います. |
![]() |
@ 毎回の授業の目的ははっきりしています.
A わからない点があったらちゃんと教えてくれます. B 小テストする前,模擬小テストを配って復習範囲がつかまりやすいです. |
![]() |
授業ありがとうございました.
発表の際,どうやって何て説明しようか,などあれこれ考えて戸惑ったり解けなかった問題がありましたが,先生の解説を加えてくださったり,とても発表しやすかったです. プレゼンを使ってでも,何でも通常の発表は100%の力を使って調べ,100%の力+発表者の意識等が当たり前なのでこれに向けて頑張ろうと思いました. 始めは嫌だと思っていた課題も復習になったので,とても力がつきました.もしこれがなければひどい結果になっていました. 今回ネットワークモデル分析の授業を受けて学んだことや良い点の発見ができて良かったと思いました.後輩にもすすめたい授業です. |
![]() |
課題が出されて,自分が理解できたか,できていないか確認できる.
課題を指名された人が,プレゼンテーションをつくり発表することにより,発表の勉強になる. 小テストの解説をしてくれるため,復習できる.小テストの過去問を配ってくれるので,勉強しやすい. 質問されたときに、何を答えたらいいかわからないときがある. 小テストの過去問を解いてみて,解き方に自信がないときに,聞きに行っていいのか迷う. プレゼンテーションで発表したときに,コメントをくれるのは,ためになる. |
![]() |
・ 良かった点:課題レポート,評価点などの救済措置,小テスト前に過去問をわたしてくれたこと.
・ 悪かった点:特になし |
![]() |
パワーポイントとレジュメ共に見やすく,説明も比較的分かりやすかったので良かった.課題もやや難しいものとなっていたので,解けた時にはしっかり身に付いたように思え,
授業に取り組むモチベーションを上げるのに一役買っていた.
ただ,過去問の答えは配られなかったので,友達と解いても正解か分からなく,間違った解法のままテストが終わったので,答えを書いたプリントをテスト間近になったら配ってくれてもいいと思う. |
![]() |
生徒に質問をすることで,程良い緊張感があるのが良かった. その中でも笑いも有り,アットホームな感じの授業でとても心地良かった. |
![]() |
生徒の出来具合に合わせて授業を進めてくださるので非常にわかりやすいです.
ただ,図やネットワークを書く時にペースが早くなる時があってわからないうちに次に進んでしまうこともあるので,
そこを改善してくださればより良い授業になると思います.
楽しい授業でもあるので,これからも今までの授業体系をつづけてほしいと思います. |
![]() |
授業で使用したプリントや説明がとてもわかりやすかったです.
また,課題があるおかげで毎週,復習をする機会を怠けることなくとれました.
通学に時間がかかるため,朝が早くて少しきびしかったです. |
![]() |
声がハキハキしていてとても聞き取りやすかった.
授業のペース配分もちょうどよかったし,まじめに聞いていればとても分かりやすい内容だった.
根本先生が学生時代とても苦労されていたということで,学生の気持ちが分かっているような気がした. 分からない人には,分かるまでていねいに教えていて,とてもよいと思う. 他の授業に比べてやはりとてもきびしい内容,レポートの量だったのでとても苦労したが, 終わってみると,ちゃんとすべてが自分の物になっている気がした. |
![]() |
◆Q3
a:先生がおもしろくアットホームな感じで親しみやすい b:プリントが配られて分かりやすい c:小テストの後にちゃんと解説してくれる d:出席点をちゃんとつけてくれる e:まんべんなく色々な人に質問したり,発表課題を出してくれる ◆Q4 a:例題や練習問題をもっと増やして欲しい ◆Q6 あまりテストなど出来が悪かったけど,自分にとっては満足な評価をもらえてありがたかったです. 小テストや成績表をもらう時に1人1人先生から直接受取り,コメントしてもらうのは恥ずかしい気持ちもあるが, 大学では滅多にされないし,よし次はがんばろう!って思えて,すごく嬉しいです. |
![]() |
・ 良かった点
わかりやすいプリントで頭に入りやすかった. わからないところをわかるまで教えてくれるところ. ・ 継続し続けてほしい点 テストの過去問題の配付 課題の出題 |
作成日時: 2011年3月23日