![]() |
平成27年度 ネットワークモデル分析 |
経営情報学科 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
1 | 出席率は十分? | 4.00 | 8 | 6 | 1 | 2 | 1 | |
経営学部専門科目平均:4.33 |
||||||||
2 | 授業への取り組みは十分? | 4.17 | 8 | 7 |
1 | 2 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.15 |
||||||||
3 | 授業領域への関心は増しましたか? | 4.61 | 13 | 3 | 2 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.08 |
||||||||
4 | 授業の狙いを達成できましたか? | 3.94 | 6 | 8 | 1 | 3 | 0 | |
経営学部専門科目平均:3.97 |
||||||||
5 | シラバスでの目標に対して授業は適切でしたか? | 4.72 | 14 | 3 | 1 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.09 |
||||||||
10 | 総合的満足度 | 4.89 | 17 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.16 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
全体的にこの講義を受けて感じたことは知識が身についているという感覚と楽しいという気持ちだったので、講義の方針は変えなくてもいいと思う。 予習課題は自分が実際にやってみて、課題をやるやらないの差が非常に大きいと思う。 そのため、生徒に知識をつけていく上で必要であるので継続していった方がよい。 |
![]() |
講義の内容は良かったのに自分が追いつけなかった。 遅刻に対してやや厳しめかな?とは思った。 |
![]() |
先生の話し方は分かりやすく、難易度も適度であったので、内容にとても興味を持って取り組むことができました。 チャイムが鳴った時点で遅刻ということで、ギリギリでもなあなあにせず来れました。 ただ、過去問の答えが無かったのが残念でした。 過去のをそのまま今年もつかっているものもあるので、解答を作るとあまりにも簡単になってしまうかもしれませんが、せっかく解いても合っているかどうかが手軽に確認できなかったのは残念です。 |
![]() |
難しそうな内容であっても分かりやすく面白い例を出して解説してもらえたのですぐに諦めずに自分で考えて講義に取り組むことができました。 毎回のレポートについて少しだけヒントを出して頂ければ嬉しかったですありがとうございました! |
![]() |
学生に合わせて授業をしてくれるところが良かったです。 また、授業の始めに前回の復習を入れることで、本時の内容も理解しやすくなっているので継続してほしいと思いまうす。 レジュメも一つ一つわかりやすく作られていて良かったのですが、学生がつまづきやすいポイントを最後にまとめて書いていただけると、より理解度が増すのではないかと思います。 |
![]() |
説明がとてもわかりやすくてありがたいです。 評価基準も明確でいいと思います。僕にとって数少ない不満のない授業です。 満足しているので望むことは特にはありません! |
![]() |
本授業を取る理由は、ネットワークについての知識を学びたいです。 取った後で、先生から詳しくモデル分析とネットワークのことを教えてくれました。 すごく勉強になりました。この授業について私にとっていめじは、事前準備と内容の分かりやすさが一番いいと思います。留学生にとってこれは楽だと思う。 根本先生の授業は留学生の大人気です。秋学期先生と一緒に楽しく勉強しました。 お疲れ様でした。 |
![]() |
大学に入って以来こんな優しく真面目な先生は初めて出会いました。こころから感動しました。 私はいい学生と思わないです。最初この授業を取るとき、ただ単位が欲しくてCでもいいからと考えました。 中間テストの時本当に一度あきらめようと考えました。でも、この授業の知識といい先生のやり方はとても良くて、私ももう一度頑張ればと思って、後半から必死に頑張りました。本当に先生にありがとうと伝えたいです。まだ根本先生の授業を取りたいと思います。 |
![]() |
根本先生是非よろしくお願いします。 |
![]() |
分かりやすい講義だった。演習をもう少し増やすと理解が深められたかもしれない。 発表によって問題を理解することができたがほかの講義よりより深まった理解をすることができたように感じる。 |
![]() |
教え方が上手かったので、こういう科目が得意でない自分でもきちんと理解できた上でテストに臨めたのでよかったです。機会があればスケジューリングの方も受けてみたいです。 |
![]() |
ネットワークモデル分析の講義ありがとうございました。 発表課題、生徒の発表など授業を聞いてただ問題を解く授業より、自分で必然的に考える時間が増え、とても授業内容を理解しやすかったです。 |
![]() |
もっと分かりやすいレジュメ・授業が良いです。 説明が分かる人には理解できると思いますが、進むペースが速かったり説明が省略されている所もいくつかありましたので宜しくお願いします。 |
![]() |
講義の進める速さがとても適切でした。 広義に色々な人に指して答えさせることによって、当てられた人はもちろんそうでないひとも何度も確認しやすく分かりやすくなるので継続し続けてほしいです。 |
![]() |
まず、声が大きく聞き取りやすかったです。 今回初めて先生の講義を受講させていただきましたが、大学の中で1位2位を争うくらい集中して聞くことができました。 発表に関してですが継続した方が良いと思います。課題提出が自由な分、クラスの引き締めにつながると思います。それと成績発表が具体的ですごく助かります。 是非続けてください。 先生のおかげで楽しく、悩みながら授業を受けることができました。 本当にありがとうございました。 |
![]() |
とても分かりやすくて、良い授業だったと思います。大学ではこの授業のように毎回課題が出る授業が他にないので、勉強しなければならないという気持ちを味わえて良いと思いました。 また、その課題に対して解説も毎回して頂けるので理解も深められて良かったです。授業内容も、進み具合も生徒の状況に合わせていたのでこちらも無理なペースで勉強することがなかったです。 私はこれの他にも、スケジューリングと最適化モデル分析をとっていてどれもよい授業だと感じました。ありがとうございました。 |
![]() |
スケジューリングを受講している時は、人数が大教室に沢山の学生がいたのと自分の理解力のなさで、大部分を理解できなかったこともあり、ネットワークはリベンジのつもりで受講しました。 スケジューリングのこともあり、不安だったのですが、分からないところを聞きに質問へ行くと、お忙しい中でも答えてくださり、理解を深めることができました。 1回つまずくと、ずっと分からなくなってしまいそうな分野でしたが、つまずきそうになった時に、質問などに分かりやすく答えてくだっさたのが助かりました。 大学に来て初めて大学の勉強のわくわく感を感じることができ、知る、解ける楽しさを感じました。 課題はとても大変でしたが、課題をやらないとテストも解けないので課題はやさしさだったのだと感じました。 中間試験があったのはとても助かりました。 ネットワークありがとうございました。 |
![]() |
全体的にとても易しい授業だったと思います。 スライドも見やすく説明も丁寧で分かりやすかったです。 内容は専門的なものでしたが、先生の説明で分かったものが多く、やっていてとても楽しかったです。強いて言うならば、過去問の小テストの答えを1年分で良いので欲しかったです。 |
![]() |
とても専門的で難しい内容のはずなのに、ゲームをやっているような感覚でするすると問題を解くことができて楽しかったです。 他の先生の講義や専門書を読むと長く難しい数式が沢山出てきて理解できなかったのですが、先生の講義ではモノの流れを視覚的に見ることができまた全てが身近なモノでたとえられていたので非常に理解しやすく、問題を解くことが楽しくて仕方ありませんでした。これからもこの分野の問題を勉強していきたいですが、過去問の解答があると、 自分の解答に自信が持てるのでそれも配布していただけると少し助かります。 あと、遅刻もアウトになってしまうのが毎回モヤモヤしました。 |
作成日時: 2016年4月5日