![]() |
2019年度 ネットワークモデル分析 |
経営学部 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
5 | 学修に意欲的に取り組んだか | 4.46 | 16 | 9 | 3 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.02 |
||||||||
11 | 話し方は明瞭で聞き取りやすいか | 4.86 | 24 | 4 |
0 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.21 |
||||||||
12 | 学生が主体的に考える,または,協同する場面はあったか | 4.61 | 19 | 7 | 2 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.33 |
||||||||
15 | 「知識・スキル」を得られたか | 4.71 | 22 | 4 |
2 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.43 |
||||||||
15 | 「新しいものの見方・考え方」が得られたか | 4.79 | 22 | 6 | 0 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.35 |
||||||||
15 | 「学問や研究への興味・意欲」が得られたか | 4.54 | 19 | 6 | 2 | 1 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.30 |
||||||||
15 | 「自身の人間形成」が得られたか | 4.61 | 18 | 9 | 1 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.29 |
||||||||
16 | 総合的満足度 | 4.91 | 21 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
経営学部専門科目平均:4.23 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
先生の授業はとても分かりやすいのでとても理解が進みます。席の指定とかもないので知っている人同士で協力しあいながら授業に取り組むことができました。人数も多いわけではないの受講している人たちとも仲良くなれると思います。毎回の課題はこれからも続けてほしい。より理解が深まるし、テストの時に役に立つのでとても助かる。 |
![]() |
「ネットワークモデル分析」という講義名でガチガチの文系である私からすると近寄りがたく、「単位落とすかもな…」と覚悟して受講しました。初めは「なるほどな」としか言えないくらい付いて行くのに必死でしたが途中から「面白い」と思いながら勉強できて楽しかったです。この変化は毎回の課題のおかげで、先生・友達のフォローのおかげと授業の和気あいあいとした雰囲気にあると思います。毎回の課題は絶対にやった方がいいと身に染みて感じました。新しい考え方・学問に触れることができとても楽しかったです!!受講する価値しかないです笑。ありがとうございました!! |
![]() |
演習発表は継続した方が良い。人前で話すのが苦手なのでとても良い経験になった。 |
![]() |
課題の取り組み、授業の参加度が試験の点数に結びついて、とてもやりがいがあった。説明も丁寧で声も聞き取りやすかった。 |
![]() |
成績が試験結果で決まるのが良かった。レポートや発表での評価点でもプラスになるので成績点が取りやすかった。評価がDでもチャンスがあるので助かる。 |
![]() |
生徒の目線で授業してくれたのは他の先生にはなく、面白かった。根本先生らしい授業でした。 |
![]() |
導入の部分が生徒の身近にあるものを例に出して頂いたのでとても分かりやすかったです。継続してほしいです。生徒の数名に課題をPowerPointにて学生の前で発表させるものですが、こちらも学生のプレゼンテーションの能力の向上につながるのと思ったので継続して欲しいです。根本先生の授業はどれも興味深い内容で来期も取りたいと思いました。 |
![]() |
資料や過去問の配布がたくさんあったので勉強しやすかった。根本先生が生徒一人ひとりに熱心なため頑張ろうと思えた。 |
![]() |
課題の発表は学部生が受け身にならず、主体的に課題に取り組むことができるため良いと思った。小テストと同じくらいの難しさの過去問をさりげなく講義中に触れていた点が良かった。 |
![]() |
半年間ありがとうございました!毎回生徒が課題の発表をする時間がありましたが、とても良かったと思いました。説明を細かく聞くことが出来るし、ただ課題の丸付けをしているだけでなく復習にもつながると思いました。小テストの時も毎回今までの小テスト&解答を貰うことができるのでそれでテスト勉強ができて良かったです!! |
![]() |
丁寧に分かりやすく親切に教えてくださったので、ネットワークモデル分析について深く理解することができました。良かったです。 |
![]() |
序盤は4単位ということもあり、寝に出席していたことがあったが、中盤からすごく面白く感じ最後まで授業をすることができました。もっと最初からしっかりやっていればと思うほどに良い授業だと思った。 |
![]() |
悪かった点はほとんどありませんでした。課題の発表でモニターを使ったり他人のレポートを共有するのは分かりやすいのでこれからも続けて良いと思いました。半年間ありがとうございました。 |
![]() |
先生の説明が分かりやすくとても良かったです。説明時のメモは少し追いつかないことがあるので、もう少し説明と説明の間をあけてほしかったです。 |
![]() |
テスト前に語句の一覧みたいのを作って欲しい。 |
![]() |
演習などの答えが欲しかった。授業で触れられていなかったところの演習も過去問やテスト勉強の時に役立つなと思ったので演習の答えが欲しいなと思いました。これは分からないなら聞けばいいと思われてしまいますが、配られた答えが少し分かった、分かっている人向けなのかと思いました。性格的に先生や横の人に聞けない人もいると思うので… |
![]() |
動くPWのように自分一人でも復習できるようにしてほしい。授業中は解けても次の週には忘れていることがあったので先週やったことを復習する時間が欲しい。 |
![]() |
成績の出し方がはっきりしていてよかったです。課題の発表は大変でしたが良い機会になったと思います。間違えても先生がフォローしてくれるで助かります。 |
![]() |
スライドを使うことでとても分かりやすく授業を受けることができました。また、各回にあった課題も学んだことを忘れないうちに実戦することができ良かったです。 |
![]() |
授業を半期とって多くのことを学べました。自分はこういった科目が苦手で心配していましたが課題や先生が話しやすい人なので分からないところをすぐ聞けたりして良かったです。今後も先生の授業を受けたいと思いました。ウェブサイトでもプリントを手に入れられるのでとても良かったです。 |
![]() |
説明が分かりやすくて良かったです。 |
![]() |
毎回理解できたか確認してくれるため分かりやすかった。また、分からないところを質問した時は丁寧に教えてくれた。演習問題を解くための用紙を用意してくれて、やりやすかった。 |
![]() |
毎回の課題ですが、2回に1回か3回に2回にして欲しいです。先生の声はとても通る声で聞きやすいので、どうかお酒の飲みすぎで喉を潰さないでください。 |
![]() |
春学期のスケジューリングから授業を取っていましたが根本先生の授業の良いところは何よりも生徒への配慮・対応の良さだと思います。授業展開も丁寧な解説で分かりやすく、暇な時間のない良い配分だと感じられます。 |
![]() |
プレゼンテーションは深く理解するのにとても重要だと感じた。説明も非常に分かりやすくて、授業にも集中することができました。 |
![]() |
問題を全部先生が教えてくれるのではく各々で考える時間を設けてあったのが良かったと思った。他にも分からない人にも丁寧に教えていたのも良いと思った。 |
![]() |
プレゼンテーション方式は分かりやすい。 |
![]() |
先生と生徒の距離が近く受け入れていて非常に楽しい講義でした。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
作成日時: 2020年3月31日