![]() |
平成22年度 最適化モデル分析
|
経営情報学科 専門科目・2年生以上対象 |
アンケート集計結果
※今回は大学指定アンケート様式が変更されました.昨年までと質問項目等が異なります.
90%以上 | 75%以上 | 65%以上 | 50%以上 | 50%未満 | ||
1 | この授業にあなたは全体としてどのくらい出席しましたか。 | 9人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 |
4時間超 | 4-3時間 | 3-2時間 | 2-1時間 | 1時間未満 | 0時間 | ||
2 | 一週間あたりの予習・復習時間について | 2人 | 0人 | 2人 | 6人 | 1人 | 0人 |
5点:非常に満足できた | 4点:やや満足できた | 3点:特に満足も不満もない | 2点:やや不満だった | 1点:非常に不満だった | ||
3 | この授業についての総合的な満足度. | 8人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
⇒ 満足度平均点 4.89(情報学部専門科目平均:3.85) |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
今回の講義では,前回と同様,実習の時間を多く取ってくれたおかげで,理解を深めることが出来たと思います.
印象的なことは,卒業生が話をしに来てくれたことで,授業に関連したことだったのですが,自分の中ではそれ以上のことを情報として手に入れることが出来て,とても充実した一日になりました. |
![]() |
人数が少なかったおかげか,授業中の時に気軽に先生に質問できたことが良いと思います.そして,発表させてもらうこともよく勉強になったので良かったです. |
![]() |
この授業を受けて良かったです.良かった点は先生は凄く丁寧に説明して頂くことです.
少し改善して欲しいところは,プレゼンする時,もっと指導して欲しいです. |
![]() |
毎回課題を出してくれるので,それをやることによって,その分野を理解できるので良いと思います.自分で発表するのも,更に理解が深まるので良かったです.
少人数だったのでよく指されましたが,それも他の講義では余り無い得な点だったと思います.内容も理解すればするだけ楽しい内容でした. テスト前に答え付き問題をいただけると,良かったです.解けたのがあっているか分からなかったので. |
![]() |
先生にはとても分かりやすい説明をしていただきました.授業中に生徒たちに質問もしますので,生徒たちが授業内容を聞いているか確かめています.私も授業中に眠りそうになった時,先生が質問をしてから,すっかり目が覚めました.継続して欲しいです.
一つの問題について,分かりやすいやり方で説明して頂きました.もし生徒の中で,分からないという生徒がいたら,また別の説明の仕方で授業をやるので,私としてはすごく助かります. |
![]() |
難しい内容が多い授業だったけど,説明が丁寧だったので非常にスムーズに理解できた. |
![]() |
テスト期間前に終わるのは嬉しいです.テストを2回に分けるのも,嬉しいです. |
![]() |
<良かった点>
課題を発表する場があることでプレゼンの練習にもなること. 毎回のテーマ,課題が明確で取り組みやすい. テストの範囲の幅・難易度が適当で勉強しやすい. 評価の内容が透明であること. |
![]() |
講義のペースがちょうど良く,講義内容の説明も分かりやすく,難しい所などは時間をとって説明してくれたのでたくさんの理解が出来ました.また,少し雑談などもあって楽しい講義でした. |
![]() |
課題を採点する時に,理解できていない人が判断するのは難しいと思うので,採点基準を設けるなどの工夫をした方が採点しやすいと思います. |
![]() |
分からない所はきちんと説明してくれたし,とても熱心に授業をしてくれたと思います.毎回課題を出されるのは正直嫌だったけど,そのおかげで問題を解く力が身に付いたし,今のやり方は良いと思います.
授業の合間の先生の話も良い息抜きになりました.今の授業のやり方をずっと継続していってもらいたいです. |
作成日時: 2010年9月22日