![]() |
平成27年度 最適化モデル分析
|
経営情報学科 専門科目・3年生以上対象 |
アンケート集計結果
平均値 | そう思う | ややそう思う | どちらともいえない | あまりそう思わない | そう思わない | |||
1 | 出席率は十分? | 4.46 | 19 | 13 | 3 | 0 | 0 | |
学部専門科目平均:4.36 |
||||||||
2 | 授業への取り組みは十分? | 4.49 | 22 | 10 | 2 | 0 | 1 | |
情報学部専門科目平均:4.17 |
||||||||
4 | 授業領域への関心は増しましたか? | 4.57 | 23 | 11 | 0 | 0 | 1 | |
学部専門科目平均:4.12 |
||||||||
5 | 授業の狙いを達成できましたか? | 4.40 | 22 | 9 | 1 | 2 | 1 | |
情報学部専門科目平均:3.98 |
||||||||
6 | シラバスでの目標に対して授業は適切でしたか? | 4.79 | 28 | 5 | 1 | 0 | 0 | |
情報学部専門科目平均:4.17 |
||||||||
10 | 総合的満足度 | 4.63 | 28 | 4 | 1 | 1 | 1 | |
情報学部専門科目平均:4.25 |
アンケート自由記述欄のコメント
![]() |
毎回の講義がとても楽しく、しっかりと学ぶことが出来ました。 パワーポイントを使って、きちんと説明してくださるので 理解をしながら次に進むことが出来ました。 レポートなどの課題が毎回出るおかげで勉強する癖が ついていない自分でも課題をやる事によって、 復習することが出来ました。 |
![]() |
授業の進め方がとても良かったです。 しっかり自己学習すればちゃんと理解できるような 授業スピードと分かりやすさでした。 これからもこのような授業で継続してください。 発表が全員出来るような配分にすればもっと良いと思いました。 |
![]() |
根本先生の授業をとるのは初だったが、他の先生と比べて すごく熱意のある先生だと思いました。 内容は難しかったが面白い内容でもあるので、もう少しちゃんと 勉強すれば良かったです。ありがとうございました。 |
![]() |
良かった点は、レポート課題が毎回出たことです。 テスト前に、一気に勉強するより、頭に入りやすく レポートに取り組んだことで、良い点を取ることが出来ました。 |
![]() |
毎週の課題はとても良かったと思う。なんだかんだ1hで終わったり、 3hかかったりとあったのでちゃんと復習が出来たので。 過去問の解答がとても欲しかったです。確かに答えを暗記する場合が あるかもしれないけど、やり方を覚えるのに変わりはなく、持ち込み不可の テストなので、解答も配った方がいいと思った。 公認会計士を目指す上で、管理会計論の問題に定式化と実行可能領域を 図示する問題があったけど、この授業のおかげで、すっと理解できたので、 この授業をとって良かったです。 |
![]() |
2段階シンプレックス法は難しかったです。 もっと詳しくやってください。 |
![]() |
最上級生になると、どうしても知り合いの方がいない可能性があり、 かといって、下級生と授業上でコミュニケーションをとると心の問題が 生じてしまうので、せめて、課題の答えと解説を生徒に配って欲しかったです。 |
![]() |
内容が難しく、テストをもっと簡単にしてください。 |
![]() |
根本先生の授業は、目標が明確で学生がしっかりと理解し、勉強する環境が 整えられていると思います。 先生が一方的に話すのではなく、質問を投げかけて、参加させる授業形態が良かったです。 一人一人に課題の発表をさせることによってより深い理解をすることが出来たので、 継続してほしいです。 |
![]() |
多くを先生のやり方で解りている印象を受け、分かりやすい解き方が多かった半面、 分かりにくくなっている部分もあった。 どのような場面で知識が活かされるかを織り交ぜて授業をしていたので、 興味を持つことが出来た。 レジュメの内容の量が少なく、復習の時にやりずらい場面もあったので、 充実させてほしいと思った。 |
![]() |
良かった点:課題が多いのは大変だけど、授業の復習になるので良かった。 改善してほしい点:授業の内容上、式や表を書くことが多いので、進行が 速いとついていけなくなる。プリントの重要なとこが分かりづらい。 |
![]() |
根本年生の授業は分かりやすくて、テストもちゃんと取り組めば、 結果がついてくるので今回も受けました。 しかし、今回の内容はどうしても体が受け付けなくて、 思ったほど理解出来ませんでした。そこはとても残念です。 英語の問題の点数高いです(笑)もっと単語を勉強しておくべきでした。 でも、やった所は合っていたので良かったです。 |
![]() |
この授業の改善点はないと思います。総合的に成績を評価するのは、 他の授業でなかなかないので、学生に対して一番公平的な評価だと思います。 |
![]() |
最適化モデル分析についての知識を学びたいですから、本授業を取りました。 以前、中国でこの方面の知識を学んでいませんでした。少し知りましたが、 中国との問題を解く方法が違って、他の方法を学んでいましたので、 本当に勉強になりました。 先生がやさしく問題を説明したり、学生の質問を答えたりしています。 すごいと思います。 |
![]() |
この授業を取って、勉強になりました。すごく良かったです。 今後もこのままでいいです。 |
![]() |
単位ありがとうございます。 オペリサより難しかったです。 課題についての解説でもっとはっきりと解答を出してくれた方が、 復習しやすいと思いました。 テーマごとにプリントをまとめてくれてあるのとても嬉しかったです。 |
![]() |
演習の時間は、分からないなりに考えながら取り組めたと思います。 ただ、先生が話す時間が多い日は、一限ということもあり、とても眠いときが あったのが、個人的な反省点です。 全体的に分かりやすく、楽しい講義でした。 最終的な評価が、評価点によって大きく変わるというのは少し悔しいな と思います。 |
![]() |
最初は毎回課題があり、すごく大変でしたが1回1回の積み重ねのおかげで 理解することが出来たので良かったです。 また、発表することもとても良いことだと思います。 自分以外の人に分かってもらうのは難しいことなので、今までの視点とは違った 視点で課題に取り組むことが出来るからです。 改善してほしい点、過去問題の答えが欲しかったです。 |
![]() |
根本先生の講義を受講したのは2回目なのですが、とても理解しやすく、 授業内容が好きなのもあって楽しいです。課題の解説も丁寧なので またお願いしたいと思います。ありがとうございました。 |
![]() |
最初はただの数学問題と思っていましたが、 感度分析を学んでからシンプレックス表と方程式からいろいろな 情報を得られます。経営にとって大切な知識だと思います。 この授業をとって本当に良かったです。 |
![]() |
点数はあまり取れませんでしたが課題や発表での評価点があったおかげで 単位取れました。 この制度はとてもよい制度だと思います。 |
![]() |
課題は多いのは大変でしたが、課題や演習がなければ テストは全く出来なかったと思うので、あって良かったと思います。 なので、課題は継続してほしいです。 課題が授業でやった内容に比べて難しすぎると感じた問題があったことと、 テストの過去問があるのはすごく良いのですが、解答がないので、 出来れば改善してほしいと思います。 |
![]() |
1限が辛かった。テスト問題の解説が丁寧で分かりやすかった。 成績表を返してくれるシステムだとは思わなかったので、新鮮だった。 講義内の雰囲気が良かったので受けやすかった。 |
![]() |
課題が毎回あるおかげで復習が出来るので、 これからも課題を出し続けて欲しいです。 |
![]() |
すごく良い授業でした。前回のネットワークモデル分析もすごく分かりやすくて、 この授業をとったのですが、こっちは本当数学感が強くて、高校1年生から 数学をやっていない私はもうムリかと何度も思いました。 でも、先生の教え方が本当に分かりやすくて、一緒に考えていく授業スタイルも 本当に楽しかったです。ORの販売されている参考書や他大学の先生の レジュメ資料とかは本当に難解ですごく分かりずらいです。 でも根本先生のは本当に分かりやすくて、言葉を易しく言い換えてくれていたり、 とにかくすごく良いです。連名で出版された本を拝見しましたが、これも分かり やすいですが授業レジュメはもっと分かりやすいです。本にしてほしいぐらいです。 難しくて大変でしたが、本当にためになって力になったとても良い授業でした。 また根本先生の授業をとりたいです。本当にありがとうございました。 お世話になりました。 |
![]() |
今まで履修した中で一番大変でした。でも、やりがいはその分大きかったです。 面白い発想や違う視点からの考え方や捉え方を勉強できてよかったです。 |
![]() |
良かった点、すごくためになる授業だった。授業らしい授業だった。 継続してほしい点、難しいけど必ず解答を教えてくれること。 改善して欲しい点、テストの解答ほしかったです。 |
![]() |
この授業は今までとった授業で1番大変でした。 演習課題をする時や小テストの何日か前から友達と一緒に 夜通し勉強したのを覚えています。でも達成感はすごいありました。 小テストは過去によって全然難易度が異なるのが厳しかったです。 先生の解説はとても分かりやすく、色の使い分けをちゃんとしており 良かったです。ありがとうございました。 |
![]() |
宿題が難しかったのでもう少し簡単にしてほしい。 講義は一回一回練習問題をみんなで解いていくので良かった。 |
![]() |
毎回の課題のおかげで、しっかり勉強でき、 テストの時に助かりました |
![]() |
毎回課題が出されるのは、正直めちゃくちゃきつかったけど、 ベース(試験点)にプラスされるのは良かったです。 強制ではない課題は逆に「ちょっとやってみるか…」とやる気になりました。 大変だったけど、本当に分かりやすくて楽しかったし、受講して良かったです。 ありがとうございました。 |
![]() |
全講義を通してとても良い内容だったと思います。 根本先生のレジュメや解説、特に板書が良かったです。 改善して欲しい点が1つあります。学生の課題発表についてです。 学生の発表後に解答をしっかり出していただきかったです。 何度か正解が分からない、分かりずらいものがありました。 今後、根本先生の講義を取る機会があればまたとりたいです。 |
![]() |
小テストの例題に解答をつけて欲しいと切実に思う。 講義についてはこのままの形式で続けてほしい。 発表の時にUSBメモリを持っておらず購入したので、 場合によってはあらかじめメール等で送ったりできると 個人的には助かります。 |
![]() |
スライドでの発表、板書が分かりやすかったので継続してほしいです。 ホームページから講義のスライドや資料が確認できたので良かったです。 2段階シンプレックス法の所が分かりずらかったのでもう少し詳しく解説 された資料があると良かったです。 半年間ありがとうございました。 |
![]() |
課題による評価点が大きいので、今後も課題は出した方が良いと思います。 発表はもう少しあったら良かったと思います。 半期でしたが、ありがとうございました。 |
作成日時: 2015年10月9日