1限なのに授業開始チャイムとともに始まるのはつらかった。説明がとてもわかりやすく、演習もたくさんでよく理解できた。テストの解説をしてくれるのはすばらしい。やりっぱはだめですよね。成績の明細ももらえたので疑問がなくてよい。点数のつけ方が意外に甘く、助かった。 |
テストの出来が悪く、正直単位はダメかと思いましたが、評価点などにより自分が思っていた以上の成績をいただく事ができました。レポートの数が多く大変でしたが、取り組んだ甲斐がありました。根本先生の授業はとてもわかりやすく解説が丁寧だったので、ORの講義が初受講の私でも授業にしっかりついていくことができました。こんなに親身になって教えてくださる先生はなかなかいないのでぜひ、もっと多くの学生に根本先生の授業を受講してもらいたいと思います。 |
丁寧でORに関心を持てた授業でした。 |
初めて先生の講義を受講したけど、わかりやすくていいと思う。他の講義も受講したいと思った。 |
思いのほか、テストもでき、高評価をいただいたものの…最初から寝たりしないで積極的に授業に取り組み、レポートをしっかりやるという当たり前のことをすべきでした。本当に先生には申し訳ないです。スケジューリングという科目を私はよく理解できました。これも、先生の教え方に適した資料のおかげだと思います。唯一困ったことは朝一という時間帯ですかね…遅刻が私は多々ありましたし…情けない。ではお疲れ様でした。次セメもがんばってください。 |
初めに遅刻が欠席と言われたので、30分遅れたら締めたりしてしまっていたので、遅刻でも出席しておけばよかったと思いました。 |
この授業は1限という事もあり、眠い授業で寝てしまうことが多々ありましたが、他の授業などに比べてスケジューリングという授業は興味深いものであり、積極的に取り組むことができました。また、根本先生の教え方はちょっとプリントを多く使いすぎであることが最初は嫌でしたけれど、後々テストの時に一人で読み返すととてもわかりやすく、先生や友達などに聞かなくてもプリントだけでだいたいがわかりました。次回もぜひ根本先生の授業を取らせていただきます。 |
毎回の課題レポートが点数にマイナスされないことで全然やっていなかったです。もっとちゃんとやっていれば理解も深まり、それが試験にも反映されたのではないかと思いました。この科目自体は2セメスターでオペレーションズリサーチを履修していたこともありとても興味がありました。特に、PERTではオペレーションズリサーチとはまた違った考え方で、もっとつっこんで深くやっていたので自分の知識になりました。次のセメスターも根本先生の科目をとり、今度はAを目指したいです。比較的受講者が少なかったのがとてもやりやすかったです。 |
とてもわかりやすかったです。遅刻を5分くらいまでは大目に見てください。 |
楽しく講義を受けることができたのでとてもよかったです。ORについてもっと学びたいと思いました。来年度もよろしくお願いします。 |
休講と補講が多く、1限なので辛かった。 |
勉強が足りなかったので、1回1回の講義ごとに復習し、ちゃんと理解しておけばよかったと思いました。わかりやすい説明だったのでこの授業をとってよかった。 |
とてもわかりやすい説明でした。(しかし1限目は起きるのが大変でした。)ITプランニングという学問に興味が湧いたので、またお世話になります。 |
とてもカラフルな画面が見やすく、集中することができました。この授業を今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 |
しっかり授業が始まる前に先生が来てチャイムが鳴ったら授業が始まるというのは気持ちがよかった。レポートが少し多い気がしたが、やった分だけ評価してもらえた。補講をする場合、土曜になってしまうのは仕方ないが、どうしてもいけない日があると2限続きで補講をすると受けれないのはかなりきつかった。 |
1限というのだけキツかったです。授業はわかりやすく興味を持って取り組めました。 |
ネットワークモデル分析を受けて、ITプランニング系に少しずつ興味が深まっていたので今回スケジューリングを受講しました。やはり、自分はこっち系の分野が好きみたいで、スケジューリングの講義も聞いていたり考えていたりしている時とても楽しかったです。根本先生は私たちにわかりやすいように具体例をよく挙げてくださるので、先生の授業を受けると、その講義や学問に対する「難しそう」というやってみる(学んでみる)前の段階での壁をあまり感じません。ですので、先生の授業はとても好きです!! |
1時間目にはやりたくないです。 |
ただ講義を聞いている授業より、ネットワークモデル分析やスケジューリングで自分で演習をやったほうがその場で少しずつ理解できるので、テスト前の楽でした。内容も他の授業とは違うのでおもしろかったです。ありがとうございました。 |
ネットワークモデル分析→スケジューリング→最適化モデル分析 そういう根本路線に進めていくのはいいと思う。知識が新しくて興味が深くなります。頭を動かせる科目が好きです。 |
ネットワークモデル分析とは違ったおもしろさが発見できた。ありがとうございました。 |
総合学習のときより多くの知識と興味を持ちました。金曜の1限ということであまり頭が回らない状態でしたけど、おもしろく学ばせていただきました。次セメスターで必修がかぶっていなければ是非先生の講義をとりたいと思います。 |
けっこうわかりやすかったと思います。1限目で朝起きるのが少し大変でした。毎回レジュメを見ながら右側にメモなどを取ることができるようになっていたのでただスライドを見ながらの講義よりよかったです。 |
色々と面白かったです。興味を持って講義にいどむ事ができました。1限っていうのは、どうにもなりませんかね…?朝つらいことを除けば、非常によかったと思います。ありがとうございました。 |
黒板の文字が見辛いことがありました。プリントは見やすくいいと思います。 |
授業の進行や課題の設定など、自分にとってはほぼ理想的な授業でした。朝早かったことと、補講が重複してしまったことだけ辛かったです。同じ分野のもっと高度な授業を受けてみたいです。 |
1限目という早い時間の授業でしたが、テンポ良く進み、説明もわかりやすかったのでよく理解することができました。 |
ネットワークモデル分析のときと同じく、新しい知識をたくさん得ることができたと思います。また、これだけ熱心に取り組んだ授業は今回のセメスターにはなく、1週間がんばっていくためのペースメーカーにもなりました。最適化モデル分析も受講しますので、ゼミナールと合わせましてよろしくお願いいたします。 |
この大学で講義を受けるようになり、初めて授業を楽しく受けることができました。授業のスピードやリズムが受けている側として飽きるようなことがありませんでした。先輩や同学年の人から「先生の授業は一度受けてみるといいよ」と言われ、他学科でしたが受講させていただきました。経情でしたら、もっとこれからも先生の授業を受けたいのですが…。時間割などを見て考えたいと思います。授業の内容以外にも学ぶことはありました。ありがとうございました。 |