 |
やった人はいい成績をもらえ、やらなかった人はそれなりの成績という、頑張った人が認められるいい授業でした。 |
 |
ネットワークモデル分析とスケジューリングで一年間オペレーションズリサーチについて学ばせてもらいました。授業は非常に集中しやすく、身になりました。毎回の課題のおかげでわからないところを理解できる機会が生まれました。最後の学生生活でいいものを手に入れれたと思います。社会に出て、何らかの形で生かし、またさらなる知識を身に付けたいと思います。
|
 |
週2の授業にしてほしいです。週1回しか講義がないと内容を忘れてしまうので・・・ |
 |
ネットワークモデル分析と内容が関連していて、学びやすかった。あと小テストを二回やってほしかった。 |
 |
スケジューリング、とても楽しかったです。しかし、人数が多くて席は狭いし、後ろに座るとつまらないので、もう少し人数を減らして小さい教室でやる方がもっと面白くなると思います。
|
 |
講義は分かりやすくて、楽しく受けられたんですが、人数が多くて先生の他の講義にくらべると、受けにくかったです。難しい内容なんで、少人数の方が受けていて理解しやすいような気がします。(人数が多いのはどうしようもないですが・・・)
|
 |
過去問の解説を授業中にしてほしかったです。 |
 |
最初は出席や遅刻について、うるさくて、面倒くさいと思っていたが、出席する価値のある講義であったので結果的に良かったと思う。また、先生は一人一人のことをよく見ていて、すごいと思った。最後の一人一人の成績表なども細かく書いてあって明確でよかった。すごいまめなんだなと思いました。
|
 |
小テストの解答があったらもっと良いと思います。 |
 |
このままでも良いと思いますが、過去問の解答をWebにのせてほしかったと思いました。 |
 |
プレゼンテーションのスライドを使った解説は視覚的に分かりやすくて良かった。テスト勉強のために、過去問の答えが欲しかった。 |
 |
初めて勉強する内容だったけど、最後の方は少し理解できたので良かった。 |
 |
遅刻の取り方が厳しかったのが大変でした。 |
 |
毎回講義でもらう授業プリントの一番最後にその日の授業の復習が出来る問題があって良いと思います。 |
 |
分かりやすくてよかったです。 |
 |
ネットワークモデル分析くらいの少人数でやったほうがよいと思う。 |
 |
特にないです。課題の量も適切でした。難しい授業も分かりやすく配慮されていました。 |
 |
説明がはやくてわかりにくかった。 |
 |
説明がわかりやすくて良かったが、出席の評価が厳しかった。 |
 |
出席が厳しいのと、早い時間に確認するのは、生徒の授業へのやる気が出て、とても良いと思う。 |
 |
配布資料も、講義の声もよかったです。今のままでいいと思います。 |
 |
少しの遅刻をゆるしてほしいです。 |
 |
先生の授業は分かり易いし、面白くて好きなんですが、Webで公開されている過去問に解答が付くと勉強しやすいです。
|
 |
レポートと出席など成績に入らないと言っていたはずなのに、結局評価の点にされてて意味がわかりません。 |
 |
資料が参考になりました。 |
 |
満足です。 |
 |
毎回の説明と練習問題を解く、のくり返しが単純ながらも、しっかり頭に入るのでとても良かった。 |
 |
分かりやすくて良い授業だったと思います。 |
 |
テストの時間がもう少しほしかったと思います。 |
 |
人数が多いより少ない方が良かったと思います。テストの回数は1回より2回にして欲しかったです。 |
 |
授業のスピードをもっと遅くしてくれればさらに理解できた。 |
 |
講義で学んだ内容を課題で練習させるのが良かった。一つの内容がかけ足で終わってしまうのは残念だった。 |
 |
教室が大変きゅうくつだったのでもっと大きい教室で講義してほしかった。 |
 |
プリント等も毎回配られ、スライドも見やすく視覚的にもとても受けやすい授業だった。問題の解き方や説明も分かりやすかった。 |
 |
良い点:資料全体に絵が多くて分かりやすかったです。根本先生の声も後ろまで届くので、授業全体的に聞きやすかったです。 悪い点:一番最初の方に、後ろ2列に座ったら“欠席”という時があり、その時に、前がいっぱいだったので、人数が多かったらそこに座らせるか教室を変えた方が良いと思いました。 |
 |
人数が多くて、授業中に勉強しにくかった。授業の内容は楽しかった。アルゴリズムはもっとごちゃごちゃしていると思っていたけど、簡単なんだというコトが分かったので、勉強してみたいと思いました。 |
 |
全体通して分かりやすい講義だったため、特に修正が必要とは思いませんでした。が、テストは2回でお願いします。2回でお願いします。 |
 |
レジメは良かった。たまにメモし、先生の話が分かりやすくて良かった。チャイムと同時に出席表を配るのは、遅刻・欠席がなくなるかんじで良いと思った。
|
 |
今回はじめて受講しましたが、毎回プリントを配布しそれにそってわかりやすく説明されていたと思います。講義中に小テストや毎回のレポート課題など復習できた点もよかった点です。恐らく課題が出されなかったら、復習しないでわからない事をわからないままにしていたと思います。こんな良い講義なので、1限以外でやってくれると助かります。遅刻しそうになったりするので。 |
 |
先生の説明の仕方が上手なので理解しやすかったです。久しぶりにやる気の出る授業でした。課題を強制しないのがよかった。
|
 |
良かった点:・プリントでわかりやすかった。・先生の話がおもしろかった。 継続し続けてほしい点:・プリントでの講義 改善してほしい点:・あんまり名前を書いた紙が意味をなさなかったかも・・・。
|
 |
毎回の課題は素晴らしいと思います。しかし、ネットワークモデル分析と比較すると人数が多すぎて、生徒の理解が低くなっていると思います。人数を制限し、小さめの部屋で講義すると良いと思います。 |
 |
座席の後ろ数列が遅刻者用でしたが、受講者が多く授業開始時間に間に合っても、遅刻者用以外に席が空いてないことがありました。もちろん、3人掛けの真ん中に座ればいいのですが、もう少し余裕をもって座席に着ける教室で授業をしてくれるとありがたかったです。
|
 |
講義の教え方、やり方などはとてもよかったと思う。とてもわかりやすかった。しかし、スケジューリング自体がむずかしくちゃんと理解できないところもあった。 |
 |
良かった点:ほぼ毎回提出の課題は自分で復習する時間につかうことができて良かった。 改善点:内容が毎回濃いもので良いのだが、少し量が私には多かった。1つの課題を、もう少しじっくり考えてみたいと思った。 提案:人数がもう少しすくない方がいいかな。 |
 |
丁ねいでわかりやすかったです。最後に1人1人に成績表をくれるのがうれしかったです。 |
 |
とても説明が丁寧でわかりやすかったです。パワーポイントも絵やアニメーションがたくさん入っていてわかりやすかったです。課題を毎回出してくれたので少しずつ復習が出来て良かったです。課題が出ないと勉強しなかったので、課題が出なかったり、ワークシートを提出するなど授業中に課題が終わった時は、次の授業までに前の授業で習ったことをほとんど忘れていたりしました。ですので、課題は毎回必ず出された方が理解できたかもしれません。でも、課題が無い方がうれしいので、どちらが良いのか分かりません。自分で勉強しなくてごめんなさい。
|
 |
・課題によって授業内容の理解を深めることができてよかった。 ・授業スピードが少し早く、追いつかない部分があった。 ・Webで小テストの過去問題をのせていたのはうれしかったが、解答があったほうがより良くなると思う。 |
 |
・レポートを毎回提出することが復習に役立った。(継続) ・通学に時間がかかるため、出席にきびしい姿勢には苦労したが、そのおかげか教室が静かで授業を聞きやすかった。(良) ・授業に何を学べばいいのか、はっきり示されていて、学習しやすかった。
|
 |
授業がものすごくわかりやすかったです。今年度のテストを勉強するとき過去のテストで勉強したのですが答えがなかったので間違ったまま覚えてしまったところがあったので、解答ものせてほしいです。
|
 |
講義は非常に分かりやすかったです。ただ、レジュメの問題に書き込みをする際、いくつか書き込みにくいのがあり少し大変でした。他の何個かの問題のように、書き込みをする物は別にして(パワーポイントとは別に)用意してもらえると、練習しやすいと思いました。
|
 |
全体的に講義の内容がわかりやすくて良かったと思います。この先に、つながる勉強が出来て良かったです。授業途中で息抜き的な感じで違う話も聞くのも先生の授業では眠くならず、良いと思うので継続していって下さい。
|
 |
講義自体はわかりやすくおもしろいと思いました。もっと周りの人と考えを共有する時間がほしいこともありました。自分だけでは考えつかなかったことも、わかってくることもあるので。
|
 |
図と表が多かったので良かったです。だんだん難しくなってきて理解がおいつかなくなってしまったので、後半は内容が難しいので1日の勉強量を減らして、少しの量を詳しく授業してほしかったです。でも、内容はこれから役立ちそうな事だったので勉強して良かったと思いました。
|
 |
受講生のスピードに合わせ、説明もわかりやすくてとてもいい講義でした。毎週課題を提出させる事は、やることによってより理解を深めることができたので、今後とも継続していってほしいです。
|
 |
良かった点:レジュメを配られ、毎回課題が明確であった。 継続し続けてほしい点:課題を出し、家で復習させる。 改善してほしい点:チャイムがなり終わったら遅刻は少し厳しいので、10分ぐらいの遅刻でも出席にしても良いと思います。 良くするための提案:なし |
 |
大学らしい講義で非常に楽しかったです。しかし1限からは眠たくて厳しかったです。ありがとうございました。。 |
 |
課題を毎回出すことは受講生にとって、学習効率アップにつながるので、続けていいと思います。自分は全くやらなかったのでテストが悪かったです。
|
 |
課題も成績点に加えればいいと思います。あと名札を作るなら、もう少し広い部屋じゃないと見えない人がいて意味ないのではないですか! |
 |
出席が厳しい。電車やバスが遅れたせいで間に合わなくても、出席にならないのはつらい。1限じゃなくしてほしい。授業はスライドを使っていてすごくわかりやすかった。紙がもったいないから両面印刷にした方がいいんじゃないかと思った。楽しく学ぶことができた。 |
 |
良かった点:使用するプリントが毎回わかれてて、とても分かり易くて良かったです。 継続し続けてほしい点:上と同じで、プリントの作り方。 改善してほしい点:課題の答えと解答(OR塾)の答え方が違ったり、そもそもOR塾のプリントが見難い。 |
 |
教室が小さかった。座席数がぎりぎりだった。 説明を聞いてるとスケジューリングを組むことが簡単そうに感じたが、実際にやってみると意外に難しかった。特に、アローダイアグラムの図示やPERT計算表がそうだった。
|
 |
課題の解答もきちんと配ってもらえて、きちんと課題の確認ができたのがよかったです。あと、授業の資料もきちんと用意していただいていて勉強になりますが、もう少し生徒の理解度に合わせて演習の説明を細かくして頂ければよいと感じました。
|
 |
評価点で救われたので60点未満の人は評価点はとてもありがたかった。見ている人には見てると思った。たまに自分の過去の話をされたので授業のことばかりじゃなくて、とてもよかったです。
|
 |
毎回レジメを配布してもらっていたので授業がやりやすかった。他にも、毎回問題をやって、解説してくれたり、課題を出してくれたりと実践的だったので、頭に入りやすかったです。今後も、このような感じでやっていただければいいと思います。
|
 |
資料もわかりやすく、説明もわかりやすいので、授業に対する理解が深まりよかったと思います。ただ1限っていうのが辛かったです(笑)
|