|
今日のゼミは参加できなかった。
宅配マニュアルについてしばらく考えていたのだが、このテーマで一年やって行くのがますます不安になるばかりだった。
もっと他に興味のあることがあるもではないだろうか。
Y沢さんも、「興味のあることじゃないと続かないよ。」と言っていた事だし…。
と考えてみたら一つあった。
喫煙所である。しばらく前から考えていたのだが、いたるところの喫煙所は少なすぎる。増やして欲しい。
と常々思っているのだが、この禁煙ブームの中でこんなことをいっても聞き入れてくれないだろう。ならば喫煙所の最適配置ついて研究するのはどうだろうか。そして文教大学の喫煙所を増やしてやろうではないか!
…減るかもな。
|
|
今日はテーマ発表会。しかしどうも考えがまとまっていなかった。
はじめはバイト先のピザ屋のマニュアルを作る(改善する?)事を研究テーマにしようとしていた。
例をあげるなら、今、配達を頼むと時間がどのくらいかかるか?など。
注文の品を作る時間、現在の配達員人数、配達先までのかかる時間、店の込み具合、予約、現在たまっている未配達品などの数字から配達予定時間を出すプログラムを作ろうとしていた。
さらにそれが、僕のバイト先のみでなく、他の宅配系の店に対応できるものをつくれないものだろうか?
|