卒業研究日記

戻る


12月1日
・今日は、初めてテーマ発表をした。
・Air Doの航路を考える。
・東京ー札幌間を飛んでいれば利益が1番大きくなると言われた。

12月8日
・先週のテーマと違って成田空港の平行滑走路の
利用方法を考えることにした。
・飛行機の離陸と着陸の滑走距離は違うのではないかと言われた。
そういえば、昔そんなことを聞いたような気がする。
・来週までに調べておこう!
(これはちょっと面白そうだ。がんばろう。)

12月15日
・今日は発表をしなかったが、わかったことがあった。それは、離着陸
の滑走距離は違うということである。離陸の滑走距離に対して、着陸の
必要滑走距離は短くなることだ。
・つぎは、モデルの作成である。(これはかなり難しそうだ。)

12月21日
・今日は、発表をしてみた。離着陸のことを発表した?シミュレーショ
ンによる実験で、待ち行列理論から2つの滑走路の利用方法を考える。
・これからの進め方。
→まず、データを取らなければいけない。
→滑走路1本の場合のシミュレーションを行ってみる。
→EXCELよりもプログラム言語を使った方がよい。
→モデルを考える。(まずは、絵で表現してみる。)
・次回(1月19日)までにモデルを表現できるようにしよう!
(なかなか手ごわそうだなー。)

12月22日
・調べなければいけないこと。
→現在の滑走路の利用方法は?
→同時刻の出発便には、滑走路を使用する優先順位はあるのか?
→着陸便の着陸優先順位はどうなっているのか?
→滑走路の使用時間の違い。(離陸と着陸)
→滑走路を使用した直後の使用禁止時間などはあるのか?
→上空で待機できる飛行機の制限数は存在するのか?
→離陸と着陸の滑走路の使用優先順位はあるのか?
・滑走路が1本の場合のモデルを1つ考えてみた。
まず、出発と到着を1つにまとめて考え、滑走路を使用することにする。
出発と到着をまとめているが、出発便と着陸便の区別はする。
出発と到着を乱数1で求め、到着間隔は乱数2で求め、サービス時間は出発
の場合は乱数3、到着の場合は乱数4(滑走路の使用時間が異なる場合)で
求める。滑走路の使用時間が出発と着陸が同じならば、2つを区別するこ
とがないので、乱数は、到着時間とサービス時間の2つだけでよい。
・問題点として着陸便の収容可能機数を考えていない。
・今度は、違ったモデルを考えてみる。
(まだまだ1つ目。次のモデルをがんばって考えよう!)

1月19日
今日は、モデルのことを発表した。
12月の問題点の収容機数は、ボックスを作りそこに制限を加える事にする。
離着陸は、乱数で求めるが、その日の発着スケジュールを元に作成するの
で、離着陸の件数を設定して、どちらかがその設定件数に達したら、その
後の離着陸は、すべてもう一方の離着陸にする。(例えば、離陸が設定件
数に達したら、その後は乱数を無視して、すべて着陸にする。)

2月28日
最近C言語の勉強を始めた。ビジュアルC++でプログラミングをしたほうが
よいといわれたが、まずは、C言語を覚えてからにしようと思っている。し
かし、言語ばかりでは先に進まないので、ある程度までいったら、実験に
入っていきたいと思う。

5月27日
先日羽田空港に行ってきた。羽田では2本の滑走路を離陸専用と着陸専用と
分けて使っていた。もう1つ気になったことがあった。滑走路がまったく使われ
てない時間帯と行列ができてしまう時間帯があったことだ。(離陸)
時刻表を見たら、出発時間が5分おきとか同時刻など否応なしに待ち時間が
できてしまうと思った。ちなみに、出発間隔は約2分だった。(混雑時)
今まで、プログラム言語のことばかり考えていたが、まず、フローチャート
を作らなければならないことに気が付いた。(早くやらなくては・・・。)

7月19日
久しぶりに日記をつけてみました。
成田空港の平行滑走路は2200mと現在の滑走路よりも短い。
2200mだと機体によっては着陸のみしかできない。
滑走路が2本の場合の使用方法のモデル。
1.離陸専用と着陸専用
2.離陸も着陸も区別をしない
3.1本を着陸専用(新滑走路)とし、もう1本(現滑走路)は離着陸の区別なし。
最近プログラムを組み始めた。
今日やっと足し算ができるようになった。
まだまだ先が長い・・・。がんばらないと・・・。

8月30日
約1ヶ月以上ぶりの更新?今日はゼミだったが参加しなかった。
でもプログラムは着実に進んでいる。
時刻表の作成が出来るようになった。
でもまだまだ初歩的な段階でこれからが本番。
いよいよ待ち行列の部分のプログラミングをしていくのである。
早く実験が出来るようにがんばっていこう!
 
10月15日
またまた約1ヶ月ぶりの更新。
現在プログラミングを進めてるが、大きな壁にぶつかった。
2本の滑走路にどうやって振り分けるかだ。
これで今一番悩んでいる。
離陸専用と着陸専用のプログラムは完成している。
いったいどう振り分けたらいいのだろう・・・?

戻る