平成12年度 シミュレーション 
学生による講義アンケート結果

経営情報学科 専門科目・3年生以上対象
担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室)
受講生:約30人
教室:6105(コンピュータ実習時は5101端末室)

講義に関するアンケート内容

アンケート集計結果

そう思う 少しは思う どちらでもない あまりそう思わない そう思わない
1 講義はよく理解できる 14 10 0 0 0
2 教師の言葉遣い・質問は丁寧である 18 5 1 0 0
3 声の大きさ・速さは学生にわかるように配慮されている 19 5 0 0 0
4 OHPや板書は学生にわかるように配慮されている 18 6 0 0 0
5 配布資料は学生にわかるように配慮されている 17 7 0 0 0
6 教師は興味ある講義をしようとしている 19 5 0 0 0
7 学生の反応や理解度を見ながら講義を進めている 13 8 3 0 0
8 教師に対して質問しやすい 15 7 2 0 0
9 学生の学習意欲をかきたてる 13 7 4 0 0
10 講義に満足している 18 6 0 0 0

 

講義 への 参加 態度
ほとんど出席 3分の2程度出席 半分程度出席 半分未満
1 出席状況 17 7 0 0
ほとんど提出 3分の2程度提出 半分程度提出 半分未満
2 レポート提出状況 11 7 4 2
積極的 消極的 どちらでもない
3 参加姿勢 10 3 11

アンケート自由記述欄のコメント

エクセルでちょっとしたプログラムとかを作ってちゃんと起動したときなど”自分”作り上げることがとても楽しく、その点、ORの授業との違いを感じました。学んだことを応用することが苦手な私でも、シミュレーションの授業は苦になりませんでした。
とてもわかりやすい授業でした。
本当にわかりやすい授業でした。ORもそうでしたけれど、楽しく講義を受けることが出来ました。
シミュレーションは比較的人数の少ない講義だったため受けやすかったです。大人数よりは、やはり少人数!!この大学に入って一番わかりやすい講義をしてくださると思います。ORという学問に出会えてよかったー!って思う学生を増やしていける講義だと思います。でも、成績のつけ方甘くないですか・・・?自分の成績にびっくりしました。もっと悪いのかと思っていた。
レポートがあったほうが、その講義内容をより理解できるのでいいと思う。でもあまりたくさんの量があると大変です。シミュレーションの授業はわかりやすくて楽しかったです。
講義はただ先生が説明するだけの講義ではなく生徒も参加していく形だったので楽しく理解できた。
毎回出る課題はいつも大変ですが、実際にやってみると自分で何がわかっていないのかがわかりやすく為になったと思います。ただ、出来れば後半の講義はパソコン部屋も使いたかったです。
レポートが出ると、実際に自分で考えてやる時間が出来て授業を理解しやすくなったから良かった。テストで良い点を取れなかったときのためにもとても良い。
シミュレーションとは全然関係ないのですが、一般には・出席点をつけると学生は授業に出る。・小テストをすると授業時間は消費するが、学生は復習をする。・レポートは他の人のを丸写しするかも知れないが、復習になりうる。授業中に学生に答えさせると授業の集中が高まる。先生はバッチリ!
次の週までのプログラム提出は大変だった。レジュメもわかりやすかった。毎週レジュメを配るよりも今回のようにある程度講義内容がつながるものは、一冊にまとめてもらった方がなくさないですんだ。プログラムは難しいので、パソコンを使い、教えてもらえたらよかったかも・・・。
資料に直接書き込めたので、板書する時間が少なく話しに集中できた。課題が難しくほとんど提出できなかったのが残念。
問題なしであると思います。
生徒がその科目に興味を持つことができ、探究心を持ち、より深い知識を広げるための足がかりとなるべき。
OR、シミュレーションでまったく新しい致死意気を得ることが出来ました。授業内でExcelをもっと使いたかった。
去年は講義への参加率が悪かったので、今年は積極的に参加しようと思いましたが、出席率は上がりましたが、積極性ではありませんでした。2年間ありがとうございました。
やはり数学というか、式を立てるなど苦手な科目でした。でも授業はとても興味がわくような内容で豆知識も増えました。雑学も大切ですよね・・・?
興味や学習意欲を書き立てる講義が年々、学年が上がるにつれ、減ってきて(PCを触る授業が少ない)いる中おもしろい講義でした。
評価点が思ったより高くてびっくりしました。
時に手を抜かせていただきましたが、講義自体は、説明とかもわかりやすく、おもしろくしてくれて楽しかったです。レポートがめんどくさかったですけど。2年間ありがとうございました。
最初にプリントが配られるので書き足し程度でいちいちノートを取らないくてすむのがいい。そのぶんOHPを見たり、話を聞いたりするほうに集中できるし、OHPと同じ内容のプリントなので後で見返したりするときも便利だったと思う。
3年間(OR1回、シミュ2回)大変お世話になりました。色々迷惑をおかけして、その都度助けてもらいありがとうございます。(ゼミも含めて)
実際にレポートなどをパソコン上で作ったのでエクセルなどの良い勉強になった。OHPがカラーになって少し見えにくくなった。(色覚ありなもんで)
シミュレーション、ORの知識はすぐに使えるのが嬉しい。条件や新しい制約の中で実現させるのはより高度なものが要求されるが単純な問題であってもなかなか手間のかかる作業を、従来の手順とは違う形で簡素にアプローチが出来るような自信がついた。この講義を多くの後輩に受講してもらいたいと思う。
自分はExcelの使い方に関して無知だった。ククのついたWordだと思っていた。
生徒にわかりやすく、講義に積極的に参加してもらえるような講義が理想だと思います。
この講義のOHPなどにはわかりやすかったと思いますが、問題の答えが無いという事で自分の答えがあってるのか、不安になるときもありました。
2年間勉強してきて、とても有意義な授業でした。ゼミの卒論にもこの授業で得た知識を生かしたいです。後、毎回の出される課題は大いに役立ちました。僕はどの授業を受けた後でも、ほったらかしにして、復習せず、テスト前にやるだけなので毎回の課題はその回の授業の復習の意味を含めて、取り組むのでとても自分の理解に役立ちました。

作成日時: 2001年1月25日