 |
シミュレーション
|
経営情報学科 専門科目・3年生以上対象
担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室) |
お知らせ
受講生の皆さんへ
|
|
|
|
5年間私が担当してきた経営情報学科の専門科目「シミュレーション」はこれにて終幕です.このページの更新もこれば最後です.修正しなくてはならない内容もまだありますが,それも記憶の一部として残しておきます.
本講義のトピックの一部はさらにブラッシュアップされOR系の他の科目などで利用されているかもしれません.ここから探してみてください.
ではみなさん,おつかれさまでした!
|
|
|
|
|
ページ案内
講義概要
シミュレーションとは,現実問題の本質を「模倣する」ことにより解決案を見つけていくオペレーションズ・リサーチ(OR)の有力な手法のひとつである。
主に2年次対象の「OR」及び「同演習」では,基本的な最適化手法を学んだが,本講義では,それらでは取り上げなかった最適化手法に加えて,「模倣すること」「実験すること」により問題解決の糸口をつかむ手法を習得する.
また併せて,確率的なモデルに対する最適化手法も学習する.
経営環境での実際の運用を意識し,必要に応じ計算機を利用する。また,技法修得のためには多くの例に取り組む必要があるので,毎回多くの課題を課す。受講者は課題に取り組む十分な時間を確保して欲しい。
参考(前提講義で扱った内容):平成11年度「オペレーションズ・リサーチ」及び「オペレーションズ・リサーチ演習」Review
Course Description
Simulation
This course introduces Operations Research (OR)
techniques with an emphasis on stochastic models: the application of Markov
processes to describe, analyze, and design systems of interest in management
science, including queues, inventory, production, and stock market.
The course includes the use of microcomputer software packages
and the interpretation of their output.
講義計画
前期
主に経営・政策上の問題のモデル化・最適化手法を学びます.
- ORの醍醐味 シミュレーション編=経営情報を活かす手法=
- シミュレーションとは
- 図やグラフを使って問題を表現してみよう
- 鉄道ダイヤを組む 電車でGO!!
- (仕事の割り振りルールを考える)
- 数式を使って問題を表現してみよう
- 財務問題 投資シミュレーション 投資の有利不利を正しく判断する
- 経済性工学 価値は時の流れと共に変化する
- 在庫管理問題 倉庫番は苦労する.在庫量は多からず少なからず.それが大切.
後期
主に不確実な情報を基に意思決定を行う手法を学びます
- 未来予想?
- 確率モデル入門
- 乱数
- モンテカルロ・シミュレーション
- シミュレーション実験演習
- 混雑を無くそう
- 待ち行列入門
- 待ち行列のシミュレーション 窓口の渋滞を再現して問題を解決しよう
- 待ち行列の解析 経営サービスの性能を解析的に算出する サービス体制は十分か?
- 不確実な状況での意思決定
- ゲーム理論(遊びのゲームじゃないよ) 二者の争いには最適な戦略が存在する.それも必ず…
- 意思決定論 リスクの捉え方に従い戦略を決定する
- まとめ
教科書・参考書
講義をしながら、受講生の様子を見て内容の難易度を変化させていくので、特に教科書と俗に認識される本は使用しないつもりです。
講義内容を補完するために自学を進める本として以下の参考図書を推薦しておきます.(私も講義内容の参考に使っています.)多くの本を紹介しますが自分に合う本を見つけて読み切るのが良いと思います.以下に紹介した本はほとんど図書館にそろえてあります.
オペレーションズ・リサーチへの入門
(必ずしもシミュレーションを扱っているとは限らないが,ORの考え方を知るのには良い入門書である)
- おはなしOR、森村英典著、日本規格協会(1983) (
お勧め!)
- オペレーションズ・リサーチ読本、刀根薫著、日本評論社(1991)、1800円 (
お勧め!)
- ORのはなし,大村平著,日科技連(1989),1550円+税.
オペレーションズ・リサーチ全般
- オペレーションズ・リサーチ、真壁他著、日本規格協会(1980)、2472円
- オペレーションズ・リサーチ モデル化と最適化, 大鹿 譲・一森 哲男著,共立出版(1993),2200円+税
- オペレーションズ・リサーチ 経営科学入門,岡太・後藤著,共立出版(1987),2900円+税
- 経営科学、定道宏著、オーム社(1989)、2816円
- 現代OR入門、西田・田畑編、現代数学社(1995)、4300円
- 初等ORテキスト、OR演習部会編、日科技連(1972)、2816円
- ORワークブック、OR演習部会編、日科技連(1984)、3592円
- ORの基礎,平井利明・横田雅利著,ムイスリ出版(1993),2250円+税
- ORの基礎 AHPから最適化まで,加藤・小沢著,実教出版(1998),2000円+税.
- 例解 OR 意思決定へのアプローチ,小和田正・加藤豊著,実教出版株式会社
- 初等オペレーションズ・リサーチ,小田中・正道寺著,槙書店(1995),3000円+税.
- 経営意思決定手法の基礎,中村雅章著,同友館(1997).
数理モデル化関連
- 最適化モデル分析,大山達雄著,日科技連(1997)
- 数理計画法入門 キャンパスのOR、今野浩著、朝倉書店(1992)、2600円 (
根本ゼミナール 97年テキスト.ちょっと入門には難しいかも)
- 実践 数理決定法,今野浩著,日科技連(1997),2500円+税
経済性工学
- 新版 経済性工学の基礎 意志決定のための経済性分析,千住鎮雄・伏見多美雄著,日本能率マネジメントセンター,3107円+税
意思決定
- わかりやすい意思決定論入門 基礎からファジー理論まで,木下栄蔵著,近代科学社,2621円+税
- マネジメントサイエンス入門 経営・政策科学の戦略モデル, 木下栄蔵著,近代科学社(1996),2816円+税.(
根本ゼミナール 98年テキスト.)
シミュレーション
- モデルシミュレーション,有沢・斎藤著,共立出版(1997),2400円+税.
- 文科系のコンピュータ/応用編,真鍋龍太郎・逆瀬川浩孝・若山邦絋,岩波書店,2505円+税.(利用ソフトは旧世代だが,エッセンスは面白い)
待ち行列
- 待ち行列必勝作戦,雨沢幸雄著,オーム社(1995),2000円+税.(ネットワークスペシャリスト試験向けの本.図解が多くある程度分かっている人には面白い.初心者はメインにしっかりしたテキストを読み,サイドテキストとして使うと良いと思う.)
講義のために準備するもの
約束事
- レポートは必ずA4用紙をもちいて作成してください.
- 遅刻入室は止めてください.
評価方法
評価は年2回(各期末)行うテスト結果(100点満点)にレポートの成果を加味し行う。
ただし,テストによる点数に加算して日頃の講義への積極性や毎回課す課題等の状況もプラス点として考慮する場合もある。
更新日時: 2001年1月25日