|  | ||
| Study | ||
| 研究情報を集めるためのブックマークが主な内容です.   
        私の研究に興味が無ければ全然面白くない内容ですね.でも,意外と面白いページも見つかるかも. 時間を見つけて徐々に増やしていきます. | ||
| 更新日:2001年12月17日 | 

| Akiyoshi Shioura | |||
| http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/~shioura/ | |||
| 東北大学塩浦先生のホームページ.英語ばかりでかっこいいゾ.(なんと根本研究室にリンクが張ってある.リンクを張ってくれた第一号!!(多分)Thanks!! | |||
| Yasuko's Home Page | |||
| http://www.ss.u-tokai.ac.jp/~yasuko/Welcome.html | |||
| 東海大学松井先生のホームページ. 同じ研究分野の日本中の研究室へのリンクが整備されているので便利便利.(自分で作る必要が無い(^.^)) | |||
| Cliqueとは: グラフ中の部分グラフがcompleteグラフになっていたら,その部分をCliqueと呼ぶ. 現在,上記のホームページから誘導される部分グラフはなんとcompleteグラフなのだ(演習:確かめてみよう!!).一般的に最大cliqueを見つけるのは大変だけど,Clique Linkを大きくするのも大変そうだぞ(演習:やってみよう). | 
| Tom's Homepage | |||
| http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~tomomi/ | |||
| 東京大学工学部.研究に必要なサイトへのリンクが充実.個人的には,学期末のテストへの講評が好きです. | |||
| Zhan Ping's HomePage | |||
| http://www.edogawa-u.ac.jp/~zhan/ | |||
| 私の出身研究室の先輩のZhanさんのホームページです.現在江戸川大学.中国の出身なんだけど,日本語もうまいんだよ.ホームページも日本語なので安心してクリック,クリック. | |||
| 三浦研究室(現在閉鎖中.ハッカーに襲われたらしい) | |||
| 明海大学不動産学部.大学時代からの友人の三浦博士.ハッカー後遺症から立ち直らず,HPは無いまま.期待も込めて,リストに名を残しておきましょう. | |||
| 関谷研究室 DAISAM研究室とも言うらしい… | |||
| http://daisam.sys.eng.shizuoka.ac.jp/ | |||
| 静岡大学情報学部.大学時代の先輩.大学のページにも愛息の写真が….さすがです.打たれ強い(と自分では思っている)私でも関谷さんの口攻撃にあうと一瞬のうちに撃沈です. | |||
| 戴 陽 の ホームページ(だい やん) | |||
| シカゴ大学.出身研究室の先輩の戴(たい)さん.中国の出身だけど私よりきれいな日本語を操ります(^○^).私は「戴(たい)さん」と呼ぶのですが,最近は「戴(だい)さん」と呼ぶそうです.そう簡単に呼び名は変えられないですよー,たいさん. そのうち,新任地のHPができたら再リンクします. | |||
| 山本先生のページ | |||
| http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~yamamoto/ | |||
| 筑波大学社会工学系.学生時代にお世話になった山本先生のページ.有用なドキュメントがアップされることが多く,見るたびに刺激を受けるページです. | |||
| 藤重研究室 | |||
| http://www-sflab.sys.es.osaka-u.ac.jp/ | |||
| 大阪大学.今は大阪大学にいる指導教官であった藤重先生のページ.ベーシックなページです. | |||
| オペレーションズ・リサーチ学会 | |||
| http://www.orsj.or.jp/index2.html | |||
| オペレーションズ・リサーチ学会のホームページ.既刊号の目次とかも整備されていて便利そう. | |||
| 情報処理学会 アルゴリズム研究会(SIGAL) | |||
| http://www-imai.is.s.u-tokyo.ac.jp/sigal/ | |||
| 名前のとおり情報処理学会のアルゴリズム研究部会のページ.活動予定が分かる. | |||
| Nemoto Lab. | |||
| http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/lab/ | |||
| 文教大学情報学部根本研究室のホームページ(^.^)/ 他の研究室について書いていたら,自分のところも載せたくなってしまいました.なにもトップに置かなくてもいいのに.手前味噌ですみません. | |||

|  | Mail & Messageお待ちしています | |||||||
|  | Nemφbe-YA!に戻る |  | Nemoto Web |  | 根本研究室 | |||

Copyright (c) 1998 Toshio Nemoto. All rights reserved.
 
 
Please feel free to give me your feedback: nemoto@shonan.bunkyo.ac.jp