簿記チェック問題と解答

★第2回の問題(10/1)
次の取引を仕訳しなさい。商品売買取引は3分法による。
 1.当社は藤沢商店に商品を売り上げ、代金182,000円を藤沢商店振出しの小切手で受け取った。
 2.当社は横浜商店から商品250,000円を仕入れ、同額の小切手を振り出して支払った。当座預金の残高は100,000円である。当社は、500,000円までの当座借越契約を結んでいる。

<解答>
 
1.(借)現  金  182,000     (貸)売  上    182,000

 2.(借)仕  入  250,000    (貸)当座預金   100,000
                           当座借越   150,000

★第3回の問題(10/15)
次の取引に関して当店の仕訳を示しなさい。商品売買に関する処理は3分法によること。
 1.当社は東京商店への買掛金250,000円の支払いのために、所有する藤沢商店振出しの約束手形
  200,000円を裏書して譲渡し、残額は小切手を振り出して支払った。
 2.当社は商品を売上げ、代金として平塚商店振出し茅ヶ崎商店引受けの為替手形420,000円を受け取った。

<解答>
 
1.(借)買 掛 金  250,000     (貸)受取手形    200,000
                                           当座預金        50,000

 2.(借)受取手形  420,000    (貸)売   上   420,000
                           

★第6回の問題(11/05)

次の取引を仕訳しなさい。
 1.大阪に出張の文教太郎から500,000円の当座振り込みがあったが、内容は不明である。
 2.上記の振り込みは、得意先の浪速商会への売掛金の回収であるとの連絡を受けた。

<解答>
 
1.(借)当座預金  500,000     (貸)仮 受 金     500,000
                                           
2.(借)仮 受 金  500,000    (貸)売 掛 金   500,000