『企業会計』(経営学部専門科目)




★講義概要

  
会計学総論的な科目である。ITパスポート、基本情報技術者試験を目指す人向けであるが、会計全般の基礎を知りたい方にも最適である。簿記会計、財務会計、経営分析(財務諸表分析)、原価計算、管理会計を扱う。

★講義予定


1.会計とは
  ・会計の特徴
  ・簿記の仕組み
  ・取引
  ・財務諸表

2.貸借対照表と損益計算書
  ・貸借対照表の特徴・構造
  ・損益計算書の特徴・構造

3.記録のシステム(1)
  ・記録のルール
  ・取引の要素分解・仕訳

4.記録のシステム(2)と集計
  ・仕訳と転記
  ・補助簿
  ・試算表の作成

5.決算
  ・決算の意味と流れ
  ・決算修正

6.商品の売買と売上原価の計算
  ・売上原価の計算方法
  ・先入先出法と後入先出法
  ・棚卸減耗損

7.減価償却計算
  ・減価償却とは
  ・減価償却費の計算方法

8.その他の取引と資産の解説
   ・財務取引
   ・手形取引
   ・のれん  など

9.貸借対照表と損益計算書の構造と分類
  ・流動・固定分類基準など

10.経営分析@財務の安全性分析
  ・短期支払能力
  ・長期支払能力  

11.経営分析A収益性分析
  ・売上利益率
  ・資本利益率   

12.キャッシュ・フロー計算書等
  ・キャッシュ・フロー計算書の特徴・構造
  ・連結財務諸表の意義と特徴

13.原価計算
  ・原価計算はなぜ必要か
  ・原価とは何か
  ・原価の構造など

14.管理会計
  ・損益分岐点図表
  ・損益分岐点の計算
  ・安全余裕率の計算など

15.復習とまとめ

★教科書
  
  志村 正著『企業会計テキスト』創成社,2010年,1700円。

★評価方法

 
基本的には定期試験の成績による。試験は25のマークシート方式とする。
 

★受講生へのメッセージ
・簿記の基礎的知識を有する者、教職を志望する者が望ましい。 
・本講義は、ITパスポート・基本情報技術者はもちろんのこと、より高度の情報技術者資格を目指す学生にも適する。
・講義の進め方は、会計学全般を扱う関係上、広く浅くというアプローチを取らざるを得ない。情報技術者試験、ビジネス会計検定に重要ないくつかのテーマを選定して解説する。