『アカウンティング演習A』

■授業概要

 
 表計算ソフト(EXCEL)は計算したり、集計をしたり、ソート(分類)するには便利な道具である。この道具を用いてどのように会計情報を作成できるか、どのようにそれを活用し分析できるかを考えていく。活用に当たっては、シミュレーション・ゲーム(ビジネス・ゲーム)を講義の中に組み込み、実際にいくつかのチームに分かれて競争する。簡単な関数(IF,SUM,INTなど)の利用にも精通できるよう講義したい。本演習では、財務会計情報の作成と分析に焦点を当てる。講義予定のAISとは、Accounting Information System(会計情報システム)のことである。

■講義予定

1.入門
 ・講義の概要
   @会計知識の理解
   A表計算ソフトによる演習
   Bビジネス・ゲームの実施

2.原価計算とAIS
  ・完成品原価の計算
  ・原材料の期末棚卸高の計算(FIFO,LIFO,平均法)
  ・論理関数IFの用い方
  ・全部原価計算と直接原価計算

3.損益計算書とAIS
  ・損益計算書の区分表示
  ・製品の期末棚卸高の計算の仕方
  ・税金の計算
  ・保管料の計算

4.現金収支計算書とAIS
  ・現金収支計算書
  ・キャッシュフロー計算書(間接法)の作成

5.貸借対照表とAIS
  ・貸借対照表の区分・分類
  ・各種会計数値の計算

6.経営分析とAIS
  ・各種財務指標の解説と計算
  ・レーダーチャートの作成

7.財務諸表の仕上げ@

8.財務諸表の仕上げA

.数値間の関連づけと引き継ぎ
  ・次年度への数値の繰越の仕方と関連性について
  ・多期間財務諸表の作成
  
10.ビジネスゲームの解説とトライアル

11.ビジネスゲーム(第1期)

12.ビジネスゲーム(第2期)

13.ビジネスゲーム(第3期)

14.ビジネスゲーム(第4期)

15.レポート作成の指導と質問

■教科書

志村 正著『会計情報の作成と分析〔第四版〕』創成社,2,200円
       ※第1部を使用する。

■評価方法

・講義中に作成した表を用いて会計的分析を行い、レポートで提出してもらう。A4に3〜4枚程度(図表を含む)。
・評価は
独創的な分析視覚有意味な分析と解釈の仕方によって決定する。

■受講生へのメッセージ

・本講義はいわば会計知識の総合的活用の面が強いので、表計算ソフトの用い方だけではなく、会計にも興味があるのが望ましい。

◎レポート例@

◎レポート例A

◎レポート例B

◎課題