
湘南キャンパスで行う来場型のオープンキャンパスです。
文教大学の紹介や入試説明、各学部・学科の模擬授業など、多数のプログラムを用意しています。
プログラムの概要は、順次公開いたします。
新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、開催します。
完全予約制(先着順)となりますので、お申し込みの上、ご参加ください。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。自家用車でのご来場、ご送迎は固くお断りします。
- 時間
- 11:00~15:00(予定)
- 場所
- 湘南キャンパスアクセス
プログラム紹介

学部紹介
学部の学びや特徴、資格取得や就職の状況などの概要を、各学部の教員がご説明します。

文教大学紹介
文教大学の特色、各学部の紹介、学生生活などについてお話しします。

入試説明
総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜などの入試制度、出願から入学手続まで流れなど、入試全体のしくみについてご説明します。

個別相談
【教員による個別相談】
学部での学びや具体的な授業のこと、取得できる免許・資格などについて、教員がじっくりお答えします。
【入試個別相談】
入試制度や傾向と対策等、入試に関する疑問にお答えします。
模擬授業:ゲームエンジンを用いた3Dゲーム開発
ゲームエンジンは,多くのゲーム制作に使われている開発環境です.制作したゲームはPC,スマートフォン,ゲーム専用機などで動作します.簡単なゲーム開発を通じて,その面白さを体験してもらえたらと考えています.
模擬授業:計算社会科学入門
情報社会学科の学びの領域のひとつである「計算社会科学」について取り上げます。計算社会科学とはどのような学問なのか。そして計算社会科学を通してどのようなことを明らかにするとができるのか、実際の研究例を紹介しながら説明します。
模擬授業:"広告分野での社会連携・貢献 ー「ねんりんピック2022」プレゼンメイキング授業を通してー"
茅ヶ崎市スポーツ推進課の依頼で2022年11月に神奈川県で開催される「ねんりんピック2022」 に向けて、ゼミ生25名がポスター制作に取り組みました。6月29日に茅ヶ崎市役所でのプレゼン審査で優勝者1名が決定するまでのメイキングの様子やポイントを紹介します。
模擬授業:炭水化物は冷まして食べよう?
ご飯や麺類などの炭水化物は大事なエネルギー源です。さらに冷まして食べると腸活に良い成分,レジスタントスターチが増えます。どんな食品を食べるべきか,今なぜ腸活なのか,解説します。