
越谷キャンパスで行う来場型のオープンキャンパスです。
文教大学の紹介や入試説明、各学部・学科の模擬授業など、多数のプログラムを用意しています。
プログラムの概要は、順次公開いたします。
新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、開催します。
完全予約制(先着順)となりますので、お申し込みの上、ご参加ください。
※上限に達したため、受付を終了しました。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。自家用車でのご来場、ご送迎は固くお断りします。
- 時間
- 11:00~15:00(予定)
- 場所
- 越谷キャンパスアクセス
プログラム紹介
模擬授業:「小学校理科」を教えるために 大学では何を学ぶのか
皆さんは小学生時代、理科は好きでしたか?小学校教員免許を取得するには、大学で「小学校理科」に関する授業を履修する必要があります。それらの授業では何を学ぶのか分かりやすく紹介したいと思います。
※タイムテーブル:学校教育課程模擬授業①12:00~12:45模擬授業:子どもから信頼される教師
子ども達が安心して学校に通い、学び、成長していくためには、信頼できる教師とのかかわりが欠かせません。では、どんな教師が子どもたちから信頼されるのでしょうか?教育心理学の観点から考えてみましょう。
※タイムテーブル:学校教育課程模擬授業③14:00~14:45模擬授業:『犯罪心理学への誘い』~入門一歩前
模擬授業:「みる」ことの心理学
模擬授業:メッセージの嵐~プロパガンダの昔今
模擬授業:中国語 はじめの一歩
模擬授業:暴力と社会
教育学部特別イベント
【音楽専修:入試課題曲実技ワンポイントアドヴァイス】課題曲の対面レッスンを行います。実技対策にぜひお役立てください。
人間科学部特別イベント
【人間科学科:アフリカ検定?】アフリカ大陸にはなんと2000以上の言語があるってご存じでしたか?さまざまな人間たちがさまざまな言葉を使って暮らしています。この機会に気が合いそうな人々を探してみませんか。在学生も常駐していますので気軽にお越しください。
【臨床心理学科:箱庭つくりを体験しよう!】箱庭療法とは、ユング心理学を理論的基礎として考案された心理療法の1技法で、砂の敷かれた箱の中に自由に玩具を置きます。箱庭を作ることで、個人の心の世界を表現することができ、癒しや創造的変容がもたらされます。