
東京あだちキャンパスで行う来場型のオープンキャンパスです。
文教大学の紹介や入試説明、各学部・学科の模擬授業など、多数のプログラムを用意しています。
プログラムの概要は、順次公開いたします。
新型コロナウイルス感染症対策を実施の上、開催します。
事前予約制(先着順)となりますので、お申し込みの上、ご参加ください。
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。自家用車でのご来場、ご送迎は固くお断りします。
- 時間
- 11:00~15:00(予定)
- 場所
- 東京あだちキャンパスアクセス
プログラム紹介

学部紹介
学部の学びや特徴、資格取得や就職の状況などの概要を、各学部の教員がご説明します。

文教大学紹介/入試説明
【文教大学紹介】文教大学の特色、各学部の紹介、学生生活などについてお話しします。
【入試説明】総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜などの入試制度、出願から入学手続まで流れなど、入試全体のしくみについてご説明します。
【入試説明】総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜などの入試制度、出願から入学手続まで流れなど、入試全体のしくみについてご説明します。
模擬授業①乾燥地の自然環境と暮らし―沙漠に暮らす人々の知恵―
砂漠とはどんなところでしょうか? そこでは湿潤な日本とは全く異なる自然環境に適応して、たくましく生きる人々がたくさん暮らしています。模擬授業では、砂漠の写真や人々が着ている衣服などを見ながら、砂漠に生きる人々が持つ暮らしの知恵を紹介します。
模擬授業②アートツーリズム入門
近年は、美術館やアートスポット、芸術祭などを目的として訪れるアートツーリズムの人気が高まっています。この模擬授業では、アートツーリズムスポットの事例紹介をしながら、アートツーリズムとは何かを考えます。
模擬授業③儲かるってどんなこと?
企業が「儲かる」とは具体的にどういうことを意味するのでしょうか?私たちが良く知る企業について調べます。
(模擬授業内で電卓を使用します。この模擬授業に参加する方は電卓をお持ちください。)
模擬授業④富士フィムルのインスタントカメラ「チェキ」の事例から見えるマーケティングの力
小型デジカメの登場、その後のスマホの台頭により厳しくなったカメラ市場で、1998年発売・大ヒット、2018年世界で1千万台販売されたチェキの事例を取り上げて、その成功要因は何か、マーケティングの力を考えてみます。
総合型選抜対策講座
国際学部の総合型選抜(課題遂行型)について学科ごとに対策をご説明します。

学部独自プログラム
【国際学部企画】大学の学びとはどのようなこと?〜身近なまちをテーマに模擬ゼミ体験!(山田ゼミナール)
11:00~、12:00~、14:00~の3回に分けて実施します!
【経営学部企画】経営学部研究紹介
経営学部で行っている研究について、ポスターで展示しています。

当日受付プログラム
【ダンス部BUZZパフォーマンス】
ダンス部BUZZによるパフォーマンスをご覧ください!
【キャンパスツアー】
学生がキャンパスをご案内します。
【教員による個別相談】
学部での学びや具体的な授業のこと、取得できる免許・資格などについて教員がお答えします。
【在学生による別相談】
授業のことや学生生活のことなど、学生のリアルを在学生がお答えします。
【入試・総合個別相談】
入試制度や傾向と対策等、入試に関する疑問にお答えします。
【学生企画】
学友会の活動をご紹介します。
湘南キャンパス特別企画
湘南キャンパス健康栄養学部の出張企画です。
健康栄養学部紹介ブースもあります。ぜひお立ち寄りください。
健康栄養学部紹介ブースもあります。ぜひお立ち寄りください。