話せる、の先へ。2017年4月 文学部外国語学科 始動。
みなさん、はじめまして。外国語学科 教授のリチャード・ローガンです。これから開設する外国語学科のことを知ってもらえるよう、私がみなさんからの様々な疑問に答えながら、外国語学科の学びや特徴について紹介していきます。

ABOUT

外国語学科の特色を教えてください。


COURSE

どんなコースがありますか?


英語キャリアコース

英語において「話す・聞く・読む・書く」の基礎的な力を固めたうえで、英語で行う授業を段階的に展開し、英語での表現力や発信力を磨きます。コミュニケーションを支える言語のしくみや英語圏の地域文化についても、英語で理解を深めます。ビジネスの場で自分の意見を確実に伝えられる高い英語運用能力(CEFR B2・英検準1級レベル)を到達目標としています。

グローバルスタディーズコース

英語に加えてドイツ語・フランス語・中国語・コリア語のいずれかを選択し、英語プラス1の言語コミュニケーション力を習得。それぞれの地域の価値観や行動様式など、言語の背景にある文化への理解を深めます。日常生活で身近なやりとりを自然にできる運用能力を到達目標としています。

PROGRAM

4年間のプログラムを教えてください。


段階的に英語学習や異文化体験を重ね、多言語多文化に対応できる人材へ

TEACHER

どんな先生がいますか?

人間愛にあふれた、経験豊かな先生が親身になって教えます。

リチャード A.ローガン

専門領域 日米の比較文化

During your university years you have the opportunity to master English and become a fluent speaker. Take every chance to express your opinions and this will surely help you improve your English ability.
昭和57年に初めて日本を訪れ、現在にいたるまで約35年間、英語教育にたずさわってきました。昭和63年に文教大学の教壇に立ち、以来、英米文化に関する講義・演習科目、ゼミ指導を担当してきました。来日当初は柔道に熱中し、講道館に通って黒帯をとったこともあります。現在は、本を読んだり、映画を観たりすることを趣味としており、研究室を訪れる学生たちと、映画の内容について英語で語り合っています。

糸井 江美

専門領域 異文化コミュニケーション、英語教育

気が付くと自分の二人の息子がみなさんと同じような歳になっていました。本当に月日が経つのがはやい。自分に残された時間を考えたり、人生ってやっぱり一度きりなのだと改めて思ったりすることが多くなりました。二十歳前後の時には膨大な時間があると思っていたのに。みなさんもこれからの「長い人生」を前にいろんな夢に胸を躍らせていることでしょう。どうか躊躇することなく、やりたいことをやる勇気と行動力、そしてやり続ける根気を持って下さい。
I studied at Edinboro University in Erie, Pennsylvania in the States from 1982 to 1984. Believe it or not, my major was biology then. I just enjoyed catching insects, fish, and birds for research purpose there. But you never know how your life will turn out to be. Now I love teaching English and witnessing the improvement in my students’ English ability.

武田 和恵

専門領域 言語学、英語学

まとまって取れる時間を自分と向かい合って考え抜くために使ってほしいと思います。自分の感覚であふれる情報をふるい分けて核となる部分を少しずつつくっていってほしい。と同時に、情報を他人の視点から構築しなおせるような柔軟さも養っていけたらよいですね。これ、自戒の意味もあり、私自身現在進行形で取り組んでいます。
I studied at the University of California, Irvine, from 1993 to 1999. In my first year, I lived in a dormitory and enjoyed talking with many students from various countries: China, Taiwan, Korea, Thailand, Italy, etc. This experience broadened my view and taught me the importance of open-mindedness.

アレック R. ラメイ

専門領域 宗教・移民・日本とアメリカの比較文化

I encourage students to take advantage of the rich cultures in the Saitama and Tokyo areas to reflect on who they are as Japanese. In doing so, they can become better people and citizens.
平成9年に来日し、初めて就いた職は琵琶湖を巡航する遊覧船スタッフでした。足掛け16年日本に住み、尺八の演奏に魅了され弟子になり、浄土宗寺院に居候したり、ALTとして中学生に英語を教えたり、イチゴ畑で畑仕事をしたりしてきました。今まで、滋賀県を皮切り、京都、愛知、神奈川、東京、ランシング(デトロイト近郊)、シカゴ、サンフランシスコ、(フロリダ州の)デイトナビーチなど、渡り鳥のように日本とアメリカの何箇所かに住み、日本人とアメリカ人の色々な素顔を見てきました。これらの経験を生かし、文教大学では、「文化、移民と宗教」に焦点を当てて授業を行っています。海外に行きたいという希望を持つ学生や日本国内の異文化に興味を持つ学生に出会うのを楽しみにしています。

山川 智子

専門領域 言語社会学、ドイツ・ヨーロッパ研究、ヨーロッパ語系文学

たくさんの人と出会って、いろいろな経験をして、時には失敗もしながら、その時々の思いを振り返りつつ、自分の問題意識を研ぎ澄ませていきましょう。みなさんが自分のテーマを見つけ、それを深めるために、私も一緒にがんばりたいと思います。
Ich war von 2006 bis 2008 in Freiburg und von 2008 bis 2009 in Halle. Damals habe ich viele verschiedene Leute aus aller Welt getroffen und mir wurde bewusst, dass Mehrsprachigkeit in vielen Regionen der Welt der Normalfall ist! Deutsch ist die Sprache, die in Europa am weitesten verbreitet ist. Wollen wir zusammen Deutsch lernen?

山下 英愛

専門領域 朝鮮半島の文化と社会、女性学、国際関係論

朝鮮半島に暮らす人々は日本のもっとも近い隣人です。国家レベルではさまざまな問題や葛藤を抱えていますが、まずはこの地域に暮らす人々・文化・社会について学び、理解を深めることから始めたいと思います。そうすることが良い隣人関係をつくり、グローバル時代の共生社会を築くための土台となるはずです。
안녕하세요? 저는 1988년 서울 올림픽 개막 직전에 유학가서 10년 동안 한국에서 살았습니다. 이화여대 대학원 여성학과에서 공부하고 여성운동에 참여하기도 했습니다. 그리고 그 동안에 한국드라마에 흠뻑 빠지게 되었지요. 여러분들 중에도 한국드라마나 K-Pop을 좋아하는 친구들이 있을거에요. 그런 학생들과 함께 한국 문화와 역사에 대해서 많은 얘기를 나누고 싶습니다.

川口 良

専門領域 日本語学、日本語教育

物事を見るとき、一つの視点からだけ見ていたのでは、決してその本質にたどり着くことはできません。一つの山を、麓から眺めたり、登ってみたり、隣の山から眺めたり、また、過去の写真を見たりして、はじめてその山の全体像を知る、あるいは、全体像に近づくことができます。言語の本質に少しでも近づくために、より広い視野を持つ努力を、一緒にしていきましょう。
I have been teaching students from abroad in the graduate program of Bunkyo University. Among those students were one from China and one from Germany, who got married after they got their Master’s degrees at Bunkyo University. They went to the States and had a baby there. Naturally, their son is being brought up in a quadrilingual environment: Chinese, German, English, and Japanese, which is his parents’ common language. Now they are back in Japan. We are in a transition to an unprecedented multilingual society, aren’t we?

福田 倫子

専門領域 日本語教育、第二言語習得、言語心理学

日本語を学ぶ人は世界中で400万人を超えています。学習者はどのようなプロセスで日本語を習得するのでしょうか。その時頭の中ではどのようなことが起こっているのでしょうか。そんなことを研究しています。
I spent a year teaching Japanese in Malaysia while I was a graduate student. I had an opportunity to discover various aspects of Malaysia and its people that I hadn’t noticed before, and to reflect upon Japan and Japanese culture. The experience of putting myself in a minority group there has helped me a lot in fostering good relations with students from abroad.

noimage

藤上隆治

専門領域:ビジネスコミュニケーション、英語教育、英語音声学

「時間を大切に使ってください」─これがみなさんへのメッセージです。大学生の頃を振り返ってみると、人生の先輩方に「いまのうちにしっかりと勉強して、社会人になるための基礎を作っておくように」と繰り返し言われました。私は「まだ若いから時間もあるし、大丈夫だ」と思い続けていました。しかし、時間はあっと言う間に過ぎていきました。これから大学生になるみなさん(すでに大学生のみなさんも)、誰にとっても一日は24時間です。その24時間を上手に使うことを考え、実行し、大切な4年間を有意義に使ってください。
After spending twenty-some years as a businessperson in both the United States and Japan, I joined the world of academia. I have been teaching in colleges since then. My main areas of concentration are business communication and English phonetics for Japanese native speakers learning English as a foreign language. I am currently interested in: (1) issues of business communication in terms of English and English language education for business purposes between the end of the Tokugawa Shogunate and the early years of the Meiji Era, and (2) issues of how sounds were transcribed in Katakana letters so as to enable the readers to pronounce English during that period of time.

CAREER

将来はどんな進路に進めますか?


資料請求

2017年4月 開設