トピックス
【AO入試】資格優先型・ビジネスキャリアⅠ-Aの出願が始まります。
【AO入試】資格優先型・ビジネスキャリアⅠ-A出願期間:8月1日(土)~8月10日(月)消印有効
→詳しくはこちら
トピックス
【AO入試】資格優先型・ビジネスキャリアⅠ-A出願期間:8月1日(土)~8月10日(月)消印有効
→詳しくはこちら
トピックス
午前の部:9:30~12:30 テーマ:キャリア教育が促す「学修力」向上の在り方
午後の部:13:30~17:00 テーマ:推進される「キャリア教育」充実のための方策
会場はいずれも1101教室(1号館1階)→詳細はこちら
※午後の部は経営学部AO入試(ビジネスキャリアⅠ)のキャリア接続講習会を兼ねます。出願資格として3回の講座受講を認定します(当日参加可能)。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
教育・研究活動
トピックス
7/26(日)11:00~15:30 オープンキャンパスを開催します。(予約不要)
【経営学部模擬授業】12:20~「ネット上のビジネスの最新動向」,13:55~「コストの見方と活用方法」
模擬授業の受講はビジネスキャリアⅠAO入試の出願要件になります。大学を肌で感じるチャンスです。多くの皆様のご来場をお待ちしています。
→詳細はこちら
教育・研究活動
文教大学さむかわ地方創生プロジェクト・まちづくり政策提案発表会が7月15日午前9時より、木村町長、木内副町長のご臨席の元、寒川町消防庁舎にて開催されました!経営情報学科の3・4年生35人が6グループに分かれ、5月20日のキックオフ会議以降、寒川町内まちあるき,7月のまちづくり視察(訪問先:富士宮やきそば学会)などのフィールドワーク、町役場職員とのディスカッション等々を行いながら町課題の解決に向けた政策提案の策定に真剣に取り組んできました。
【発表タイトル】
1グループ「さむかわだからできること」
2グループ「寒川 for all all for 寒川」
3グループ「BACK TO THE SAMUKAWA」
4グループ「幕開けの寒川〜三本の矢政策〜」
5グループ「寒川を“ある活!”」
6グループ「寒川町を今よりもっと魅力的に」
地域資源や観光、インフラなど学生目線での政策提案発表にたいし、活発な質疑応答が繰り広げられ、学生は四苦八苦しながら真剣に質問に答えていました。学生にとり将来に向けてとても貴重な経験になったものと考えます。参加した学生の皆さん、大変お疲れ様でした。深夜まで議論したと聞いています。また、こうした機会を与えて頂きました寒川町役場の皆様、心より御礼申し上げます。寒川町の今後のご発展を衷心より祈念しています。(梅村)