学内 お知らせ
学内 お知らせ
学内 お知らせ
学内 お知らせ
難関資格・試験に挑戦する皆さんを学部として応援するキャリアアップ奨励金の秋募集が始まりました。
応募期間:12/12~1/16(17時)
応募にあたっては、所属するゼミナールの担当教員またはクラス担任、もしくは専門分野の教員に事前に相談することが必要です。年末年始は各教員との面談の日程調整が難しくなります。応募を考えている学生は、余裕をもって相談の約束を取り付けましょう。→応募要領
学内 お知らせ
公認会計士試験や税理士試験、国家公務員総合職試験など難易度が高く合格することが難しい資格・試験に挑戦する意欲的な学生にたいし受験専門学校等の授業料を補助する「キャリアアップ奨励金制度」の詳細をお知らせします。→詳しくはこちら
経営学部1年生の募集開始は12月です。受験専門学校に通うことを「W(ダブル)スクール」と言いますが、通学コースだけでなく、web配信授業やDVDを使った通信授業もあります。大学図書館で受験専門学校のweb配信授業を受け、在学中に税理士試験2科目合格を果たした先輩もいます。困難な試験に挑戦するか否か、勉強を始めるか否かを決めるのは「あなた」です。「志あれば道は開ける」。高みを目指し、自分の殻を破れ!
4年次に税理士試験2科目(簿記論、財務諸表論)に合格した遠藤昭洋さん(2014年3 月石田ゼミ卒業)。
学内 お知らせ
ドラッグストア業界No.1企業(株)マツモトキヨシ取締役人事部長の小部真吾氏をお招きし、企業目線で「採用したくなる人材」について熱く語って頂きました。企業は採用時に「学生時代の行動やその行動による成果・志向性など」から、入社後も企業で成果を出す可能性があるかを見極めている。そのため「どのような目的意識を持って学生生活を送っているのか?」「目的意識を持ったうえでどのようなことにチャレンジしてきたのか?」「チャレンジしたことは諦めずに結果がでるまでやりきったのか?」「いろいろなことに主体的に取り組んだのか?」「様々な困難があっても目標の達成に向け努力してきたか?」が選考時の大きな評価ポイントであることを教えて頂きました。アルバイト一つにとっても単にお金を稼ぐためだけでなく、明確な目的意識や問題意識を持って取り組むことの必要性を学びました。さあ、これから「何となく学生生活を送る」のはやめましょう!常に「目的意識」「問題意識」を持ち、有意義な学生生活を送ることこそが、就職活動を成功させる秘訣といえそうです。
学内 お知らせ
去る5/24に行われた「スポーツ大会」について、運営委員のOさん(写真左)とIさん(写真右)からの報告を紹介します(写真中央はKさん)。
「主体的に考え行動するスポーツ大会でした」
入学早々の実行委員決めで不安でしたが、当日は運営者として活動しながら競技に参加する充実したスポーツ大会でした。運営委員や代表団全員の時間がなかなか合わず、お昼に集まって話し合いを行ったり、代表団や運営委員を中心に予行練習をし、そこでの問題点を自分たちで考え改善するなど当日まで忙しく準備をし、スポーツ大会当日をむかえました。天気にも恵まれ快晴のなか、教室やグラウンド・体育館を使い、クラスの枠を超えたチーム対抗で白熱した競技が行われました。先生方も参加してくださり、普段遠くに感じてしまう教授との授業以外でのコミュニケーションをとる良い機会になったと思います。競技の中で特に印象に残ったのは、男女関係なくチーム全員参加で最後に行った40人41脚です。少ない練習時間とは思えないほどの一体感がうまれ、全員で転ばずにゴール出来た時には自然と満面の笑みがこぼれ、周りの友達とハイタッチをして喜びを共有しました。運営委員や代表団が自主的に運営したスポーツ大会でしたが、熱中症にならないようにスポーツドリンクを用意してくださったり、体育館をとってくださったりと先生方の協力もありスポーツ大会を無事終えることができました。先生方や同じチームの生徒・運営委員・代表団など多くの人と関わることができたことがスポーツ大会を通しての一番の収穫だったと思います。(Oさん)
「予想以上の楽しさと収穫がありました」
スポーツ大会は、私たち経営学部一期生にとって未知のもので、成功するか否か不安でした。学生の主体性が必要とされる企画でしたが、正直予想以上の楽しさでした。各競技と運営を通じ新しい知り合いを増やすことができ、また以前からの知り合いと仲を深めることもできました。試行錯誤、組織力、団結力、マネジメント、リーダーシップ等、経営者や社会人に必要な要素を楽しみながら体系的に学べるスポーツ大会は、きっと来年以降も続いていくと思います。全力で楽しむこと、全力で楽しませること。経営学部の一学生として今後も意識を高く持ちつつ、さらにクオリティが高くなるはずの一年後のスポーツ大会を楽しみにしています。(Iさん)
学内 お知らせ
1年生スポーツ大会を実施しました。当日は好天に恵まれ、皆活き活きと楽しそうに、かつ相当本気で取り組んでいたのが印象的でした。結果は下記のとおりでした。「父母と教職員の会」から熱中症予防のための飲料水と賞品を頂戴しました。感謝申し上げます。最終種目の40人41脚は、全国大会参加経験者がいたC組の50メートルを13秒で走る圧倒的な早さに驚かされました。実行委員の皆さんの指導力も大会運営が成功した大きな要因でした。皆さま、お疲れ様でした。
順位 | A組 | B組 | C組 | D組 |
サッカー | 4 | 1 | 3 | 2 |
バレーボール | 2 | 4 | 3 | 1 |
オセロ | 3 | 2 | 4 | 1 |
ドッジボール男 | 3 | 1 | 4 | 2 |
ドッジボール女 | 3 | 1 | 4 | 2 |
40人41脚 | 4 | 2 | 1 | 3 |
合計点 | 300 | 550 | 390 | 510 |
総合順位 | 4 | 1 | 3 | 2 |