文教大学大学院付属
言語文化研究所

文教大学HOME ⇒交通案内 ⇒サイトについて ⇒お問い合わせ












研究所へのご意見・お問合せ等は
こちらからお願いいたします。
言語文化研究所トップページ夏期講座 > 第35回 英語教育夏期講座

第35回 英語教育夏期講座


対象:中学校・高等学校英語科教員または教員志望者。
   埼玉県内在住または在勤の方。
目的:英語教育についての理解を深める
期日:令和3年8月3日(火)
会場:ZOOM利用によるオンライン開催
定員:50名


◆講義・発表内容
………………………………………………………………………………………………………………………………

講義@「Learning from Yone and Mitsu: A Trip through Time」
                     グラハム 児夢(文教大学)

 It begins in the year 1950. An American educational film introducing a Japanese family is released for use in American classrooms. Fast forward to the early 1990s and the film is repackaged for pure entertainment in a Sunday afternoon special on Japanese commercial television, the theme: “This is how Americans once saw us.” This instructor, having videotaped the segment with his boxy new VCR, transformed Japanese Family into a lesson for Bunkyo freshmen on writing scripts for film narrations, a lesson repeated every December for nearly three decades. In 2020 the instructor found the original film online and was somewhat surprised to discover it was 20 minutes long, not a mere five as videotaped off television.
 This talk is about unexpected findings resulting from an exercise where freshmen in 2020 were asked to explain what was cut out of this film of seventy years ago, and why.


講義A「スピーキング力の指導法について:理論と実践をつなげてみよう」
                     藤井 彰子(国際基督教大学)

 日々の授業の中で、「この活動はどのようにスピーキング力の向上につながるのだろう」と教員も学習者も疑問に思うことがあるでしょう。本講座ではスピーキング力の仕組みを理論的に理解してから、教室活動やタスクベースなどの指導法について改めて考えます。例えば、スピーキングの認知プロセスは複雑ですので、一つ一つのステップを分析することで、活動との対応が見えてきます。また、スピーキングの多面性を活用して多様な授業活動を行うことができます。スピーキング力について一緒に考えましょう。


copyright (c) 2009 Bunkyo University, All rights reserved.