文教大学

文教大学 教育研究所

| 文教大学ホーム | サイトマップ | 

2023年度「定例研究会」

※終了しました

「定例研究会」の趣旨

「定例研究会」は、次に掲げる趣旨のもとに、2000年度に発足しました。
1.客員研究員・準研究員の研究活動に関する情報を交換し、それぞれの研究に寄与する。
2.客員研究員・準研究員の個別の研究を見渡しながら、共同のテーマを設定し、共同研究を実施する。
3.将来には、本学の学部卒業生で教育関係の就職者との共同研究活動も図る。

【内容】

本研究所客員研究員より研究報告をしてもらい、質疑応答および討議を行います。
研究会には学内外を問わず興味のある人は誰でも自由に参加できます。

【問合せ先】

文教大学教育研究所 048-974-8811(内線2620)

【日程】

第102回  8月11日(金)
第103回 11月 4日(土)
第104回  3月 2日(土)

■第102回

日時:2023年8月11日(金)13時00分~15時00分【Zoom開催】

【発表テーマ】
ビブリオバトルの多様な実践の在り方について
―保育の質を高め、キャリアをつないでいくための実践を探る―

綾 牧子(学研アカデミー保育士養成コース)
社会教育主事の役割と専門性について
―“教科書”における表現と実践の場を通して―

阪本 陽子(台東区教育委員会)

■第103回

日時:2023年11月4日(土)12時45分~16時40分
場所:文教大学越谷校舎 14号館4階(14402教室)

【発表テーマ】
豊かなかかわり合いの中で、今と未来に生きる
―自分が好き、ひとが好き、運動が好き―

清水 香保里(川越市立川越小学校)
基礎教育の保障の課題
矢作 由美子(中央大学通信教育部)
特別支援教育における食農教育の研究
木場 雪香(越谷市立荻島小学校)
哲学対話による教員と生徒との信頼関係の構築
―エンカレッジスクールにおける実践報告―

塚原 元気(一般社団法人子どもの成長と環境を考える会)
小学校英語教育の音声指導をめぐる批判的研究
大石  海(越谷市立越ケ谷小学校)

■第104回

日時:2024年3月2日(土)13時00分~15時00分【Zoom開催】

【発表テーマ】
公立小学校内における多世代・異文化をベースとした居場所づくりと運営(仮)
中川 真規子(NPO法人地球対話ラボ)
公立小中学校における
性別違和をもつ児童生徒への対応に関する研究2(仮)

松嶋 淑恵(栃木県小山市立羽川西小学校)
就学前教育と小学校教育とのカリキュラム接続の研究
梨子 千代美(彰栄保育福祉専門学校保育科)
文教大学 教育研究所
〒343-8511埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学越谷校舎 10号館2階
電話:048-974-8811
Copyright (C) 2014 文教大学教育研究所 Corporation. All Rights Reserved.