文教大学付属図書館
新型コロナウイルス感染症への対応について(2020/12/11更新)
下記内容で限定開館とします。
【対象】在学生、教職員
※当面の間、学外の方の利用はお断りさせていただきます。
【利用方法】
◆在学生:下記HPにあるフォームから申請してください。
※各校舎のHPに書かれている利用条件、手続き等をよく読んでから申請してください。
◆教職員:フォームからの申請や事前連絡は不要です。
◆在学生・教職員
【返却期限】
・11月2日以降に貸出/延長手続きをした資料
2021年度在籍予定者:2021年4月15日
2020年度卒業・修了予定者:2021年2月27日
・11月1日以前に貸出をした資料のうち、延長手続きをしていない資料
2020年11月30日(⇒延滞資料)
【返却方法】
・図書館に持参する。
対面授業等で登校する際に図書館カウンターに持参してください
(ブックポストへの投函も可)。
越谷図書館、湘南図書館どちらへの持参でもかまいません。
・郵便や宅配便で図書館宛に送付する。
越谷図書館、湘南図書館どちら宛てでもかまいません。
他の利用者からの利用希望を受けて図書館から返却要請があった場合は、
着払いで送付してください。
その他の場合(延滞資料の返送を含む)は送料をご負担ください。
(送付先)
文教大学越谷図書館
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
TEL:048-974-8145
文教大学湘南図書館
〒253-8550 神奈川県茅ケ崎市行谷1100
TEL:0467-53-2111
【備考】
・学生と専任教員は貸出冊数無制限
・他の利用者から予約が入った場合、速やかに返却するよう連絡しますのでご協力ください
◆学外の方
現在貸出中の資料につきましては、一度ご返却をお願いします。
3.資料提供ついて
利用条件:マイライブラリにログイン(学内ネットワーク利用時のID・PASS)
◆在学生
①越谷・湘南図書館資料の郵送貸出(送料当館負担)
②図書館資料および他機関資料の複写物郵送提供
③購入リクエスト
図書館に所蔵がない図書については、 授業課題、論文、レポート目的に限り、
購入依頼が可能です。
事前に
OPACで所蔵確認をしたうえでお申込みください。
④他機関資料(図書)の借用
図書館に所蔵のない図書を、他機関から取り寄せて館内で閲覧することができます。
到着後約2~3週間、館内閲覧限定で利用することができます(期間・細かい条件は
資料提供元により異なります)。
期間内にご利用いただく必要がありますので、来校の予定などともあわせてご依頼
ください。
◆教職員
通常通りのサービス内容です。
4.資料相談について
利用条件:GSuiteにログイン/学内LAN(SSL-VPN)に接続している場合はログアウト
対象:在学生
カウンターでの対面のほか、秋学期もオンラインでの相談を受け付けます。
また、カウンターでご相談いただく場合でも、事前に詳細な情報をお寄せいただくと
来館時に短時間に回答・ご案内が可能です。
下記フォームからお申込みください。
◆FAQ
Q:『論文』を探したい時は何を使えばいいですか?
A:日本語論文の場合は、まずは図書館HPに掲載している『CiNii Articles』や『文教Search』をご利用ください。
外国語論文の場合は『文教Search』『Scopus』『EBSCO host』をご利用ください。
詳しい使い方は『6.オンデマンドガイダンス』ページをご確認ください。
Q:自宅から大学が契約しているデータベースを使うことはできますか?
A:学内LAN(SSL-VPN)接続の表記があるデータベースは当該機能を利用することで自宅からでも利用可能です。
ただし、学内LAN(SSL-VPN)接続は、GSuite(大学のGoogleアカウント)からログアウトしてご利用ください。
詳しくは『7.学外から利用できるサービスについて』をご確認ください。
◆図書館が作成した、図書館利用方法や資料検索方法についてのガイダンス教材のページです。
(利用条件:GSuiteにログイン/学内LAN(SSL-VPN)に接続している場合はログアウト)
◆学外からデータベースを利用する【重要】
『学内LAN(SSL-VPN)接続』の表記があるデータベースは、GSuiteからログアウトしたうえで、
学内LAN(SSL-VPN)接続をしてご利用ください。
(ご利用の環境によっては接続できない場合があります。
こちらのページも参照してください)
◆電子書籍サービスを利用する
①文教大学電子図書館(ライブラリエ)
(入口/利用方法)※学内LANをログアウトして使用
②Kinoden(キノデン)
(入口/利用方法/購入リクエスト)※学内LANをログアウトして使用
③Maruzen Ebook Library
(入口/利用方法)※学内LAN接続が必要
◆新聞記事を検索・閲覧する
①聞蔵Ⅱ(朝日新聞)
入口 ※学内LAN接続が必要
②ヨミダス歴史観(読売新聞)
入口 ※学内LAN接続が必要
③毎索(毎日新聞)
入口 ※学内LAN接続が必要
④日経テレコン(日経新聞)
入口 ※学内LAN接続が必要
⑤PressReader(世界各国の新聞)
入口 ※学内LANをログアウトして使用
◆音楽配信サービスを利用する
①ナクソス・ミュージック・ライブラリー
(入口/利用方法)※学内LAN接続が必要
◆上記以外の契約データベースを利用する
(本件に関するこれまでのお知らせ)
(更新履歴)
・
下記内容を更新しました。(2020.09.07)
変更箇所:2.返却期限・返却方法について(返却期限を2020年11月30日までに変更)
4.資料提供について(『④他機関資料(図書)の借用』を追加)
・
下記内容を更新しました。(2020.08.11)
変更箇所:3.資料提供について
・郵送による貸出および複写物提供サービスの申込方法を変更しました。
---------------------------------------------
変更前)Googleフォームからの受付
変更後)図書館蔵書検索システムからの受付
---------------------------------------------
・購入依頼のオンライン受付を開始しました。
・
開館を再開しました(2020.07.15)
変更箇所:1.開館予定について
・
オンラインレファレンスの受付を開始しました(2020.06.15)
変更箇所:5.オンラインレファレンスについて
・
下記内容を更新しました(2020.06.8)
変更箇所:1.開館予定について
2.予約利用申込について
3.返却期限・返却方法について
4.資料提供について
・
オンデマンドガイダンスのページを作成しました(2020.05.18)
変更箇所:6.オンデマンドガイダンスについて
・
在学生を対象とした郵送貸出・複写サービスを開始しました(2020.05.8)
変更箇所:4.資料提供について
・
臨時閉館期間を延長しました(2020.04.24)
変更箇所:1.開館予定について
(各図書館ホームページ)