しのざきひな篠﨑一七8:45~10:2010:20~10:508:35~8:458:20~7:50~19集団下校避難訓練消防庁職員の指導のもとで行われるスモーク体験等、毎月想定を変えた避難訓練をし、防災意識を高めています。また、一人にひとつ防災用ヘルメット(タタメット)を導入しています。 先生毎朝、校長先生と元気に挨拶をします。10グループに分かれ、各1名の担当教員付き添いのもと、年に2回の集団下校訓練を行っています。音楽、図工、体育など専科の先生にも教えてもらいます。アンディ・ゴヒーン 先生学校生活が安全であること、そして保護者の皆様に安心していただけるように、本校は常に対策を見直しながら出来る限りの努力を続けています。本校の学校生活では毎日、朝夕の祈り・昼食時の食法の時間を設けています。感謝の心や内省を大切にしながら、「人間愛」を育む教育をしています。Enjoy your class time. You can learn a lot from your teachers, and also from your friends, too! 子どもたちの目線と合わせてお話するようにしています。相手の良いところを見つけ、直接伝えられるようになってほしいです。登校朝礼・学級活動モジュール授業休み時間朝の祈り登 校授業安全対策安全対策小学校の1日
元のページ ../index.html#20