Part I 基本編 → Part II 活用編 → コーヒーブレイク → 0 度量衡換算表を作る 14 在庫管理 <1> エラー値の意味 1 九九表を作る 15 議員定数配分問題 <2> 1枚のシートの大きさ 2 家計簿を作る 16 現在価値と将来価値 <3> 二千円札の数理的価値 3 どうやって回ると早いかな? 17 返済計画・貯蓄計画 <4> 関数の引数を覚えられる!? 数式バーの利用 4 外貨預金損得計算表の作成 18 減価償却 <5> 一部だけの入力・修正が出来ないって一体!? 5 売上実績表の作成 19 購買計画・損益検討 <6> 最短ルート探索には「最短」の保証があるのです! 6 勤務時間表の作成 20 最適化:線形計画法 <7> 順列の生成 7 スケジュール表の作成 21 最適化:組合せ最適化と整数計画問題 各種問題 → 8 おみくじを作ろう! 22 運賃計算表 問題1 外国株売買シミュレーション 9 金種計算表の作成 23 統計:度数分布とヒストグラム 問題2 電気・ガス料金シミュレーション 10 データのフィルタリング・ソート 24 暗号化・復号化と暗号解読 問題3 成績評価表の作成 11 順位・検索 25 統計量 問題4 仕入表の完成とクロス集計 12 投手ローテーション表の作成 26 予測と傾向分析 問題5 貯蓄計画&借金返済計画 13 売上帳からクロス集計へ 27 階層化意思決定法 問題6 クラス編成問題 問題7 暗号解読
本書は,Excelを使うのが初めての方や,『少しは使えるよ,まぁ初級かなぁ』といった方からなんでもござれの上級者まで,幅広い方に楽しんで頂くことを目的として書きました。 Excelでこんなことができるんだ,あんなことまでやってしまったのか,と笑って頂ければ幸いです。…(中略)…
いずれにせよ,この手のものに習熟するには,頭でわかったつもりになるだけでは駄目で,自分の手を動かす「訓練」と「経験」が必要です。…(中略)…本書は基本編と活用編の2部構成となっています。応用編ではなく活用編なのは,すべての章は基本的なことのみ述べたつもりだからです。…(中略)…
基本編の各章は [○○の悩み] のように誰かの悩み・疑問から始まっています。…(中略)…
活用編では,適当な問題をいくつかピックアップし,必要ならば各章で行うための簡単な前提知識を与え,乱数を利用したシミュレーションや,現実問題の追試を行っています。…(中略)…
Part I 基本編 0 度量衡換算表を作る 〜セル参照・数式〜 太郎君の悩み太郎君はグラフィックソフトを使いながら思いました。15インチって…… 1 九九表を作る 〜絶対参照と相対参照〜 太郎君の悩み太郎君はExcelで九九表を作成したいと思っています。行に1〜9のかけられる数,…… 2 家計簿を作る 〜関数の使い方,アウトライン〜 花子さんの悩み花子さんは几帳面な性格なので家計簿をつけています。こまめにつけているのですが,…… 3 どうやって回ると早いかな? 〜アルゴリズムと計算量の理論〜 巡太君の悩み巡太君は○△商事のセールスマンです。今日は5つの企業を訪問する予定なのですが,…… 4 外貨預金損得計算表の作成 〜乱数の利用,条件付き書式1,Excelの数値表記と桁操作関数〜 次郎君の悩み次郎君はなるべく安全にお金を増やしたいのですが,日本の銀行では利息がほとんど…… 5 売上実績表の作成 〜日付操作,リストの検索,条件付き書式2,論理演算〜 三郎さんの悩み三郎さんは7つの商品を取り扱っている小売店の店長さんです。毎日の各商品の売上…… 6 勤務時間表の作成 〜条件に合致したものだけの合計,時刻操作,セルの結合〜 三郎さんの悩み三郎さんのお店ではアルバイトの学生を何人か雇っています。ただし,雇用人数は…… 7 スケジュール表の作成 〜条件に合うものだけの数え上げ,入力規則〜 太郎君の悩み太郎君は最近運動不足です。そこで,簡単な運動を始めようと思いました。たまに…… 8 おみくじを作ろう! 〜論理関数IFのネスティング〜 順子さんの悩み順子さんは占いなど大好きで,雑誌やインターネットのその手の情報には…… 9 金種計算表の作成 〜桁操作関数2,剰余計算〜 四郎さんの悩み四郎さんは某小企業の経理部長です。小さい会社であり,社員からの要望も…… 10 データのフィルタリング・ソート 〜オートフィルタと並べ替え,外部ファイルの読み込み〜 政司君の悩み政司君は高校の社会科教師です。あるとき授業で学生に歴代の内閣総理大臣…… 11 順位・検索 〜抽出と検索の利用〜 琢磨君の悩み琢磨君はモータースポーツ,特にF1の大ファンなのです。シーズン中は…… 12 投手ローテーション表の作成 〜検索関数の活用〜 貞治さんの悩みあるところに6チームから構成される草野球リーグがありました。年間スケジュールを…… 13 売上帳からクロス集計へ 〜ピボットテーブルとピボットグラフの利用〜 湘美さんの悩み湘美さんはキャリアウーマンで,若くしてあるピアノ販売チェーン店の店長にまで…… Part II 活用編 14 在庫管理 〜適正在庫を考える〜在庫管理について,ABC分析,モデルと実際 15 議員定数配分問題 〜選挙の数理〜議員定数配分問題とは?,衆議院議員小選挙区制における選挙区画定について 16 現在価値と将来価値 〜財務関数に慣れる〜現在価値と将来価値,内部収益率について,キャッシュフロー 17 返済計画・貯蓄計画 〜財務関数を使いこなす〜返済計画,貯蓄計画,各関数の関係式 18 減価償却 〜会計に利用される関数を使ってみよう〜減価償却 19 購買計画・損益検討 〜シナリオを使ってみる〜シナリオによる比較 20 最適化:線形計画法 〜身近な問題を数理モデル化する〜目標達成のために必要な数値を求める,ダイエット問題を解く,感度分析,双対問題 21 最適化:組合せ最適化と整数計画問題 〜ソルバーを使いこなそう〜ナップサック問題を解く,好成績ゲット計画 22 運賃計算表 〜乗換案内時刻表未対応版〜JRの運賃計算 23 統計:度数分布とヒストグラム 〜分析ツールの利用,文字列操作〜ベルヌーイ試行,度数分布,度数分布の区間幅について,正規乱数とは? 24 暗号化・復号化と暗号解読 〜文字コードの利用,文字列操作関数の駆使〜暗号について,英語の暗号文を解読してみよう,共通鍵暗号と公開鍵暗号 25 統計量 〜様々な分析ツールを使ってみよう〜基本統計量,標本抽出 26 予測と傾向分析 〜移動平均,回帰分析,季節変動調整〜移動平均,回帰分析,季節変動の調整,最小二乗法 27 階層化意思決定法 〜AHPを利用して意思決定を行う〜意思決定問題とは?,AHPによる意思決定,幾何平均と調和平均,一対比較回数と不完全一対比較行列の取り扱い コーヒーブレイク <1> エラー値の意味入力した文字列や数式そのもの,あるいは…… <2> 1枚のシートの大きさExcelの1枚のシートの大きさを…… <3> 二千円札の数理的価値発行後なかなか見かけることが少ない二千円札ですが,札や硬貨の受け渡しの手間の観点から…… <4> 関数の引数を覚えられる!? 〜数式バーの利用〜Excelの標準インストール利用時には,シートのすぐ上の…… <5> 一部だけの入力・修正ができないって一体!? 〜テーブルの利用と配列数式〜表計算では2次元の表を扱うことが多々あります。たとえば第1章の…… <6> 最短ルート探索には「最短」の保証があるのです!カー・ナビゲーションやGPS携帯などに代表されるように,ナビゲーション・システムが誰でも手軽に…… <7> 順列の生成順列って知っていますか? たとえば a,b,c の3つの文字の……
各種問題 問題1 外国株売買シミュレーション 太郎君の悩み太郎君は,現在 3,000,000円の現金を持っている。加奈陀の景気が上向きであるので…… 問題2 電気・ガス料金シミュレーション 花子さんの悩み湘南花子さんは1人暮らしをしている料理が趣味の大学生だ。最近,欲しかった料理用家電を購入し…… 問題3 成績評価表の作成 ある教員の悩み50人の学生が受けた4つの試験,「中間試験」「期末試験」「全国模試」「実力テスト」の結果が英語・数学・国語の…… 問題4 仕入表の完成とクロス集計 五郎さんの悩み工場長五郎さんの工場では,4つの部品業者から14の部品を購入している。各部品業者は14の部品すべてを…… 問題5 貯蓄計画&借金返済計画 湘子さんの悩み藤沢湘子さんはひかりものが好きな大学生である。あるとき「どうしてもあのダイヤのレックレスが欲しい!」と…… 問題6 クラス編成問題 太郎君の悩み文教太郎君は3年生になり,必修であるゼミナールの選択をすることになった。太郎君を入れて12人の学生が…… 問題7 暗号解読 花子&湘子の悩み湘南花子さんと藤沢湘子さんは悩んで(?)いた。いたずら好きの次郎君(湘子談)から意味不明の……