このホームページは、文教大学人間科学部人間科学科3年次に開講されている社会文化調査実習Tの授業の一環で作られたものです。 私たちは、本授業にあたり考現学という分野を扱うことにしました。身の回りにあるものや道などにある日常にあふれている物に焦点を当てて、「なぜ…?、どうして…?」と疑問に思うことから出発して、研究を行っています。 そして、フィールドワーク・路上観察を通して、情報を収集し、周囲の人に質問し、企業へのアプローチを行ったりして、その傾向を見つけ分析しています。 ちなみに考現学とは、「昔」に焦点を当てて考察を深める考古学とは対照に位置する学問であり、「今」を研究し日々の生活をおくるのに普段とは違った視点を持たせてくれます。 |
![]() |
ラクガキ考現学 | |
![]() |
吸い殻考現学 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
郵便受け考現学 | |
![]() |
学校の食堂 |