学食で書いた殴り書きの抜粋デス。
日大
とりあえず180円でラーメンをいただく。
きびきびしたおばちゃんお態度に思わず『ラーメン……。』っと口走ってしまった。
ランチが良かったのに。
地下にある学食。
怖じ気付いていらんジュースを購入してしまった。
しかもトイレまでいってしまった。
用も無いのに。
東洋女子短期大学
女子大のハズなのに、学食には男男男。
何故だ??
しかも今正にお昼時なのに、12時30分だし。
それなのにもうご飯ないのっ!?
ランチ売り切れって何っ!?
早すぎじゃないっ!?
東大
左ナナメ前に入る学生さん。
テーブルにバヤリースオレンジ置いて腕組んで目をつぶったまま動かないんですけど…
それにしても学食見つかって良かった。
結構歩いたし。
あたしの勘も捨てたもんじゃないワ!
東京理科大
「当学食はセルフサービスです」ってあるけど、セルフでない学食があるなら行ってみたい。
法政大学
列んでいた後ろの子の会話
『ニショク行った?(たぶんニ食?)』
『ううん。行ってなーい。どこにあるか分からないんだもん。』
『やっぱり〜?』
『でもイッショクは行ったよ〜?(たぶん一食?)』
たとえ後ろに列んだ彼女らが1年生だったとしても、もう5月の中旬も良い所なのに、学食の場所が分からないとはどう言う事な訳?
しかも同じ学校の生徒なのに入りにくい雰囲気とか言ってたし。
日比谷図書館
お腹が空いた午後3時。
本気で作っているようで、すぐに食べ物でてこず。
610円でハンバーグと白身魚のランチ。
やっぱり学食とは雰囲気がちょっと違う気がする。
早大
タイ風カレーときんぴら計450円。
どこがタイ風だか良く分からない所がまた……。
ネギトロ丼食べたかったけど、タイ風にやられた。
右ナナメ前でカレー食べている人がいるのですが、アレがタイ風なんじゃあ………。
サラサラしてるし。
帰りに確認しないと。
ここの麦茶は町内会の夏祭りを思い出させる味だね。
明治大学
入ったは良いけど、学食何処よ?
ラウンジ???
ラウンジあったけど、タバコ吸ってるだけだし。
何かモロに外部者はダメーー!!って感じで、中にいるのも窮屈だし。
探してはみたものの、ダメでした。
気を取り直して
医科歯科大学
生協学食発見で入ってみる。
モロ病院な感じ
東洋大学(朝霞校舎)
メニューのディスプレイ見て『キャンパスランチB!!絶対これ!!』
って決めたのに、売り切れかよっ!!
文教でB定はちゃんと最後まであるのにぃぃぃぃ!!!
大正大学
北越からバスで350円。
学食無いし。
学校見た時、運営してない感満載で、どうしようかと思った。
でも、さり気なく…………チャイムの音がして。
しかし言いしれぬ不安は拭えず、校門から約100mの所まで行って引き返す始末。
だって、教室見えるけど、絶対絶対やってないし。
車とかあるけど、何であるのか分からないし。
学校内の寮らしき所でおじさんが居たので、聞いてみると『学食ないよ。』
なんだってぇ〜〜〜〜〜〜!!!
上智
今日のご飯はオムライス〜ホワイトソースがけ〜(スープ付き)
なんとここにはスープ&サラダバーがあるのだっ!!
他人丼にすれば良かった。