《警備員採用の条件》
【前提】18歳以上の男女
これをクリアした人は、つぎの項目に自分がいくつ当てはまるか考えてみて下さい。
1.禁治産者、または準禁治産者、あるいは破産者で復権を得ない者。
2.禁錮以上の刑に処せられ、又は警備業法の規定に違反して罰金の刑に処
せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から 起算して5年を経過しない者。
3.最近5年間に、警備業法の規定、警備業法に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者。
4.集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者。
5.精神病者又はアルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者。
以上の5つのうち、1つも該当しなかった人は、警備会社に応募する資格は整ってます。尚、以上の条件は「警備業法第三条」に定められた警備員の欠格事由です。
この5条件をすべてクリアした人が、晴れて研修期間に入れるのです。
研修は数日間で30時間以上、講義と実技訓練が行われます。ひと通り学んだ後、筆記試験と実技試験に合格すれば、いよいよ警備員デビューです!
※この研修は「新任研修」と呼ばれています。警備員は半年ごとに研修を受けなくてはならず、こちらは「現任研修」と呼ばれています。