←戻る
資料
〈著作権に関する調査〉
八ッ橋ゼミ 田子史乃
☆ ゼミ卒業研究の為の調査です。無記名ですので率直にお答え下さい。ご協力お願いします。
問1 著作権を知っていますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=108
1.詳しく内容を知っている 11.1 2.だいたいの内容は知っている 37.0
3.少しは内容を知っている 49.1 4.全く知らない
2.8
問2 インターネットから試聴以外で音楽をダウンロードしたことがありますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=108
1.無料ダウンロードだけある 35.2 2.有料ダウンロードだけある 1.9
3.無料・有料どちらもダウンロードしたことがある 13.0
4.ダウンロードしたことはない 50.0
問3 インターネットで小説などのダウンロード購入をしたことがありますか。当てはまる番号に○をつけて下さい。 n=108
1.はい 9.3 2.いいえ 90.7
問4 コピーコントロールCD(CCCD)を知っていますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=108
1.知っている 76.9 2.知らない(⇒問7へ進んで下さい) 22.2 3.無回答 0.9
問5 コピーコントロールCD(CCCD)を購入したことがありますか。当てはまる番号に○をつけて下さい。 n=84
1.はい 36.9 2.いいえ 48.8
3.購入したことがあるか分からない 13.1 4.無回答
1.2
問6 コピーコントロールCD(CCCD)についてどのような印象をお持ちですか。当てはまるものすべてに○をつけて下さい。 n=84
1. パソコンで読み取ることができないので不便 47.6
2.音が悪い 26.2
3.再生機器(コンポなど)が破損する可能性がある 22.6
4.コピーガード機能は大切だと思う 7.1
5.コピーガード機能をはずすことができるので意味がないと思う 17.9
6.特にはない 22.6 7.その他 2.4 8.無回答 0.8
問7 インターネット上で著作権の侵害が問題になっていることを知っていますか。当てはまる番号に○をつけて下さい。 n=108
1.はい 83.3 2.いいえ(⇒問9へ進んで下さい) 16.7
問8 著作権の侵害が問題になっていることをどのようなきっかけで知りましたか。当てはまる番号すべてに○をつけて下さい。 n=90
1.TV、新聞のニュースで知った 75.6 2.ニュースサイトで知った 18.9
3.人から聞いて知った 22.2 4.著作権関連の書籍で知った
2.2
5.著作権関連のサイトで知った 13.3 6.掲示板での議論で知った 18.9
7.分からない 8.9 8.その他
3.3
問9 インターネット上(携帯サイトも含む)で公式サイト以外の著作権侵害だと思うサイトを見たことがありますか。当てはまる番号に○をつけて下さい。 n=108
1.はい 60.2 2.いいえ 39.8
問10 以下の選択肢のうち、公式サイト以外で著作権侵害にあたるものはどれだと思いますか。当てはまると思うものすべてに○をつけて下さい。 n=108
1.インターネット上での無料着メロの公開 24.1
2.歌詞が転載されている 61.1
3.書籍の文章が転載されている 64.8
4.管理者(またはそのサイトの閲覧者)の作曲した曲が公開されている 13.9
5.自分で聴くためにCDからMDに録音する 3.7
6.友達にCDからMDなどに録音したものを渡す 38.9
7.管理者(またはそのサイトの閲覧者)が撮影した風景などの写真が公開されている 9.3
8.雑誌に掲載されていた写真が公開されている 63.9
9.公式サイトで公開されていた写真が個人サイトで公開されている 70.4
10.放送された映像が公開されている 68.5
11.公式サイトなどの写真を壁紙や待ち受け画面として使用する 16.7
12.無回答 5.6
問11 著作権を侵害していると思われるサイトを見かけた時、どのような行動をとりましたか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=108
1.そのまま放置した 64.8 2.管理者に著作権侵害である旨を連絡した 5.6
3.掲示板などに著作権侵害である旨を書きこんだ 1.9
4.著作権協会などの機関に連絡した 0.9
5.本当に著作権を侵害しているのかを確認した 1.9
6.見たことがない 23.1 7.その他 0.9 8.無回答 0.9
問12 自分でホームページを作成・公開していますか。当てはまる番号に○をつけて下さ
い。 n=108
1.はい 35.2 2.いいえ(⇒問14へ進んで下さい) 64.8
問13 ホームページを作成・公開する上で著作権を気にすることはありますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=38
1.著作権を侵害すること、侵害されることの両方を気にする 76.3
2.著作権を侵害することは気にする 15.8
3.著作権を侵害されることは気にする 2.6
4.気にしない 5.3
問14 ホームページの作成・公開をしている方・していない方、両方にお聞きします。自分が書いた文章や制作したデザインなどが、ホームページや書籍で勝手に使用されていた場合、どう思いますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。 n=108
1. 特に気にしない 12.0
2.個人使用であれば良いが、営利目的の使用は不愉快に思う 41.7
3.全ての場合で不愉快に思う 42.6
4.使用されるのは嬉しい 3.7
問15 自分が書いた文章や制作したデザインなどが、ホームページや書籍で勝手に使用されていた場合、どのような行動をとると思いますか。当てはまる番号すべてに○をつけて下さい。 n=108
1. 特に何もしない 28.7
2.無断使用している人に連絡し、使用を中止させる 37.0
3.無断使用している人に連絡し、許可を取るように言う 17.6
4.無断使用している人に連絡し、話し合いをする 11.1
5.著作権協会などの機関に連絡・相談する 16.7
6.訴訟を起こす 7.4 7.その他 4.6
問16 インターネット上での著作権問題で、一番大きなものの一つに音楽著作権の侵害が挙げられます。インターネットからの音楽ダウンロードについて、どのように制度が変われば問題解決に繋がると思いますか。当てはまる番号1つに○をつけて下さい。n=108
1. もっと監視体制を強化し、侵害しているサイトや個人を摘発する 12.0
2. 決められた曲(例:売上ベスト10に入る曲など)に関しては、許可なしで使用できるようにする
2.8
3. 著作者であるミュージシャンが使用を認めれば、許可なしで使用できるようにする
36.1
4. 営利目的の使用でなければ、すべての曲を許可なしで使用できるようにする
10.2
5. すべての曲を許可なしで使用できるようにする
10.2
6. 制度が変わっても、実態は変わらないと思う
22.2
7. その他 3.7
8.無回答 2.8
あなたのことについてお聞きします。
F1 あなたの性別をお答え下さい。 n=108
1.男性 55.6 2.女性 44.4
F2 あなたの所属する学科をお答え下さい。 n=108
1.広報学科 31.5 2.情報システム学科 30.6
3.経営情報学科 2.8 4.国際関係学科 18.5
5.国際コミュニケーション学科 16.7
F3 あなたの学年をお答え下さい。 n=108
1.1年 20.4 2.2年 14.8 3.3年 23.1 4.4年 41.7
調査は以上で終わりです。ご協力ありがとうございました。
←戻る