平成12年度 オペレーションズ・リサーチ/同演習 
学生による講義アンケート結果

経営情報学科 専門科目・2年生以上対象
担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室)
受講生:約50人
教室:6319(コンピュータ実習時は5101端末室)

講義に関するアンケート内容

アンケート集計結果

そう思う 少しは思う どちらでもない あまりそう思わない そう思わない
1 講義はよく理解できる 22 10 1 0 1
2 教師の言葉遣い・質問は丁寧である 21 12 1 0 0
3 声の大きさ・速さは学生にわかるように配慮されている 22 12 0 0 0
4 OHPや板書は学生にわかるように配慮されている 19 10 4 1 0
5 配布資料は学生にわかるように配慮されている 13 10 9 0 2
6 教師は興味ある講義をしようとしている 26 6 2 0 0
7 学生の反応や理解度を見ながら講義を進めている 12 10 11 1 0
8 教師に対して質問しやすい 15 11 7 1 0
9 学生の学習意欲をかきたてる 10 19 4 1 0
10 講義に満足している 18 14 0 1 1

 

講義 への 参加 態度
ほとんど出席 3分の2程度出席 半分程度出席 半分未満
1 出席状況 19 12 2 1
ほとんど提出 3分の2程度提出 半分程度提出 半分未満
2 レポート提出状況 8 4 5 17
積極的 消極的 どちらでもない
3 参加姿勢 16 5 13

アンケート自由記述欄のコメント

講義のはとても良かったです。それに自分ではORについて興味を持ちました。そこまではよかったのですが、テストといったものに弱いので結果を出せなくてとても残念です。もっともっつ自分で予習を進んでやって、完全に理解した上で講義に出席したかったです。またチャレンジさせて下さい。半年間、ありがとうございました。
常に講義に参加させるのを自主的にさせる方法は、講義内容によって学生の参加意欲が変わってくるものだと感じたし、自主性にすることによって生徒の理解度のバラツキが生じすぎるというのは少し残念な気もするが、”これが大学生”だというのを認識させる意味では、講義らしい講義であった。
毎回のレポートにより復習をすることが出来たのが良かったと思う。レジメに関してはそれを見るだけでは分からないので授業中に色々と書き込まなければいけないので集中してる時はあとから見ても理解が出来る、休んだり、聞いてない時レジメだけ見てもわからなかった。これが良い方向にも悪い方向にもででいると思った。(質問すればよいのだが)
グループを作って仲間うちで意見交換をしながら問題を解いていくのをもっと促進して欲しい。課題やレポートでは、仲間内で話し合ったがそういう機会がない人も多いのではないか?課題の採点を自分でやらないと復習しにくい。人がやってると答えを書いてくれない。まあ、人によりますけど・・・。何かいい方法ないですか?
再履修で単位がとれずに残念で、また講師の先生に申し訳なく思います。適当にやっていこうという気はなかったのですが、スタートから出遅れてしまい。ダラダラという生活になってしましました。何だかんだ言っても、結果を出したのは自分で、自分が望まない結果であっても、そうしたのもまた自分であります。単位が取れるまで、卒業するまでORを受講したいと思います。ご迷惑かもしれませんが、こんな私ですが再々チャンスを頂ければと思います。ORの授業は楽しく、おもしろいと思います。学生一人一人をしっかり見てると感じます。自分の参加状況や取り込む姿勢に問題はありますが、レジメをもっと詳しくしてもらいたいという欲があります。十分な内容のものではあると思うので、その必要がないと言えば、何もいえません。もっといろんなことを教えてもらいたい。授業日数が増えればと思います。
他の講義と比べて遅刻や抜け出す人が少ないため、非常に授業に集中しやすかった。毎回の資料やOHP等を作ってくれるため、テキストを忘れた場合でも問題なく勉強ができてよかった。ただし、たまに宿題の数が多い時と、部活やその他の出来事とかさなってしまい、非常に苦しい場面があった。1〜3問ならいいけど4〜5問だと問題的にきつかった。
講義は比較的分かりやすいと思うし、質問もしやすい。たまに理解するのに時間がかかるような内容をやっている時は、かなりスピードを上げて講義しているように思った。そのような時はもう少し多くの時間をさいてくれればいいのにと思うかとがよくあった。課題の量が多い時と少ない時の差があり、多い時はかなりつらかった。毎回だいたい同じくらいの量であればいいと思う。
レポートを他の人に見てもらうというのを前提とし、作成することは今までないことでいいことだけど、がんばって作成しても点数しか書いてないと悲しくなる。答えが○×ハッキリしている問題などはいいが、説明する問題や概念的な部分だと何も書かれてないとつらいものが・・・。レジメはあまり詳しくやさしく書いてない今のような方がいいと思う。授業にでなきゃという意欲にもつながるからだ。不満をもったのはやはりレポートということ、コレばっかりは仕方ないんだけど1限目って言うのはしかも週2回の授業で。考え直して教務課と思いました つくづく。
課題をやってきても前で発表する人がやってきてないと自分の答えがどう間違っているかわからないし、レポートの採点も自分なりに書いたことが答えにあっているか不安になるので、できれば前に発表する人が課題をやってないときは先生が答えを教えてほしかったです。いつも変な質問をしても答えてくれたのが嬉しかったです。ありがとうございました。
ORは大変だったけど、やっておもしろさがでてくるので4セメの生産管理もとって更に知識を深めたいと思う。将来的にこの知識を役立ていきたいと思った。ただSEとかになると、帰りが遅くなったりするから家庭を大事にできるか不安。先生のゼミにますます入りたくなった。この知識を使って家庭も大事にできるような職業を教えてほしい。                                  
配布されたレジメの中にある解法の説明をもう少し書いて欲しかった。
課題の説明を詳しくしてほしい。たまに説明する人の言葉じゃわかりにくいところとかあるので、答えなどもはっきり言って欲しい。
毎週火・金で1限というのは少し辛かったけどORに興味をもてたし、講義にも満足しています。(評価も思ったよりよかったし。)
ORはやることが多いので授業のスピードがはやくなってしまうのは仕方ないかもしれないけど、そのスピードの速さで途中わからないところがあっても質問するタイミングもないままに次へいかれるときがあって困った。
レポートの解答を生徒だけでなく、発表したあとにでも先生の解答がほしかった。明確な答えがわからないままで、復習がしづらかったから。
OHPは見やすかった。レジメに線はいらないと思う。ネットワークを書くのは白紙の方がいいと思う。メモ用紙をレジメに2.3枚入れて欲しかった。1限は厳しい。
配布資料を見ただけでは内容理解が難しいので、イヤでもとにかく授業に出ろという無言のプレッシャーがあったように思えた。自分が出席する要因にはなったと思う。半年間どうもありがとうございました。なるべく秋もとれるようにがんばります。
大事なところは自分で書いた方がいいと思った。あと2時限目からはじめたほうがいいと思った。授業中すぐに問題を解いていくのが良かった。
できれば演習問題などの模範解答などを配ってほしかった。あとはレポートはやってきた人どうしで交換するなどして、自分は演習発表を聞いて自分自身の復習に役立てたかった。
配布資料を見ただけでは、はっきりいって全くわからない。授業に出なければわからないので、いいことかもしれない。でも配布資料だけでは本当にわからない。
講義については教え方がうまく非常に満足しているが、たまに進め方が速いときがあり、理解する前に次に進んでしまうことがあった。
レポートを出して自分たちでそれを採点するというのいはとてもいいやり方だと思う。例題などを解いてもらえると嬉しい。
この授業については不満は特別ない。説明も丁寧だし、内容もおもしろいものが多かったので、個人的に不満はなかった。とてもいい授業だったと思います。
ORは初めて取り組んだ授業で考え方など難しかったが、理解が進むにつれてそのおもしろさがわかってきた。
早朝すぎる。前に出て発表するのがいやだった。ホームページの過去問に答えをつけてほしい。
OHPが見えやすかった。生徒の名前をおぽえているのが嬉しかった。
黒板にOHPを写して補足するやり方はわかりやすくていいと思う。
全般的におもしろい内容の講義だと思う。
説明はとてもわかりやすかった。配布資料に説明を加えてほしい。
大学の先生にあまりいないタイプ(学生に教えようと積極的)でよいと思う。
集中できる講義だった。
課題に対する先生の答えを授業中に見せてほしい。
生徒がいきいきとしている講義
プリントの例題や解法をもっとくわしく書いてほしい。
講義を休んだ場合に問題を自分でやるために解法と解答を書いてほしい。

作成日時: 2000年8月1日