平成11年度 オペレーションズ・リサーチ/同演習 
学生による講義アンケート結果

経営情報学科 専門科目・2年生以上対象
担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室)
受講生:約50人
教室:6319(コンピュータ実習時は5101端末室)

講義に関するアンケート内容

アンケート集計結果

そう思う 少しは思う どちらでもない あまりそう思わない そう思わない
1 講義はよく理解できる 19 14 3 1 0
2 教師の言葉遣い・質問は丁寧である 26 9 2 0 0
3 声の大きさ・速さは学生にわかるように配慮されている 30 4 2 1 0
4 OHPや板書は学生にわかるように配慮されている 24 12 1 0 0
5 配布資料は学生にわかるように配慮されている 22 12 2 1 0
6 教師は興味ある講義をしようとしている 32 4 1 0 0
7 学生の反応や理解度を見ながら講義を進めている 14 13 9 0 1
8 教師に対して質問しやすい 18 14 4 1 0
9 学生の学習意欲をかきたてる 17 12 6 1 0
10 講義に満足している 24 9 4 0 0

 

講義 への 参加 態度
ほとんど出席 3分の2程度出席 半分程度出席 半分未満
1 出席状況 28 7 2 0
ほとんど提出 3分の2程度提出 半分程度提出 半分未満
2 レポート提出状況 8 12 5 11
積極的 消極的 どちらでもない
3 参加姿勢 17 8 11

アンケート自由記述欄のコメント

本当に分かりやすい授業でした。先生が「良い授業」と100回言われても良い授業にはならないというので、思ったことを書きます。
レジュメはすんごく良いと思うんです(最初は右の棒線がかなり邪魔だった)。要点のみを書いてあって、後は先生の説明をきかないと分からない感じで、良いんですが、時々ものすごーく「そんだけ?」って思うような説明がありました。いつだったか忘れたけど。けど、基本的に丁寧で分かりやすく教えてくれるので、私的には良い授業でした。そうですねー、あと何か書くとしたら、何があるかな。あと少しだけ重要なところの説明をゆっくりしていただけるとありがたいです。
私は根本先生のORを取って本当に良かったです「OR」というものも知ることができて「おもしろい」と思えました。それは、根本先生の人柄(?)もあってだと思います。批判的なことは特に思いつきませんが、・・・やっぱりおもいつきません。すいません。(笑)ただ、自分の方が途中で怠けてしまって、せっかくの講義もわからなくなってしまって、先生に申し訳ないです。ですが、「OR」を学べて、やっぱり良かったです。グラフ・表など「新しい見方」というか、いろいろ新しいものを見ることができてうれしかったです。1年間ありがとうございました。ORもいいけど、根本先生も楽しくてすきです!!
授業というよりは、まるでひとつのことを学ぶような、古いギリシャの知識人たちと同じような、そんな感じを与えてくれる講義だったと正直に言える。性格に表現すれば、(表現されることが前提としてある中で)ひどく現実的な講義だということ。物事を系統立てて、理解するのが苦手な僕だけど、それが苦にならない数少ない授業のひとつだと思っている。最終的(究極的(?))に単位を欲しいと思っていたもう一面を持つ自分が、今回、この授業に関していえば、登場するのを遠慮してくれたように思えなくもない。それでは単位は欲しくないのかね?っという質問を受ければ、その問いを答えないわけにはいかないけれど、何となく、その辺を表現するのは難しいようです。何を言っているのか、自分でもさっぱりわけがわかりません。さしあたって、授業が連続していたら、もう少し、自分はORというものを理解できたかもしれません。
大学に入って初めて「おもしろい」と感じた科目でした。たまに課題がめんどくさいなと思いましたが・・・。
課題の量についてなんですけど、授業の間隔に対しての量で出して欲しかったと思う時がありました。自分の取り組むペースが遅いといえばそれまでなんですが、レポートが束とよべるくらいのは、短い間ではきつかったです。
OHPで生徒が発表するときは、太く書いてもらう。
授業の内容はとてもおもしろかったです。
課題の提出は、学生の意欲をそそるということで、よかったと思いますが、解答の時他人のレポートを採点するより、自分のレポートを手元において、解答を聞けたら間違いなどによりよく理解ができたのではないかと思います。
1年間ありがとうございました。
宿題形式で答えていくのは良いけれど、正しい答えが分からない時があるので、講義の最後にで解答を配って欲しい。
分からない所は分かるように教えてくれたし、先生に聞きにいっても分かりやすく教えてくれたので、苦手な所もORを嫌いにならずに勉強できた。
特に悪いところはなかったと思うけど、ほぼ毎回のように指名されていたときは結構つらかった。
テストは1限じゃないほうが、助かると思う。
先生とはあまり関係ないですけど、たまにレポートの採点が雑な人がいて困ります。自分で理解しながら採点するのは結構大変なのはわかりますけど・・・。
いい授業だったのであまり言うことはありません。
レポート提出の課題は大変だが、テスト期間以外にも勉強する気になるので良かった。火曜日は1限目だったのでよく眠くなることや、朝寝坊をすることがあったので、できれば違う時間だったらもっと理解できたのではないかと思う。あと個人的に勉強するための練習問題が欲しかったです。
レポートが週2回だと大変な所もありましたが、授業でやった所の復習にもなり理解したつもりでできていない所の発見につながり、結果的にはよかったと思います。ただほかの教科の課題と重なった時に運悪くORも大量の課題が出てしまったときがあり困りました。まとめていっきに出すのではなく、もう少しバランスよく課題を出したほうがよかったのではないでしょうか?
あとはもう少しLINDOを使うような、問題をやってみたかったです。
課題がたくさんあるのは、とても自分の力になるので良いと思いますが、たまに多すぎて全部できないときがあります。友達と相談しながらできるので、理解するのも速かったと思います。1人でこの授業を受けていたら単位をとれてなかったかも。(・・・それは言い過ぎですけど。)
プリントが配られるから、すべてを板書する必要がなく、その分、先生の話に集中できるので、それは良かったと思います。
少し早く進みすぎの時があって、十分に理解できなかったところがあったと思います。もっとコンピュータ室をつかった授業がやりたかったです。
その科目に対して興味をもてるべき。教師が一方的に自分の知識を述べているだけの講義になって欲しくない。学生に知識を教えるという目的でやって欲しい。
(ORの授業に対していってるわけではないです。ほかの科目も含めて。)
講義のことではないけれど、HPで過去の問題の答えが載ってないのがあったので、答えや解き方も載せてあったらいいと思った。
プリントやOHPでの講義は分かりやすく、何度か自分でもOHPを使って発表することは良かったと思います。また、ほぼ毎回レポート提出があり、講義中だけでなく、ORを取り組む時間を与えることも理解を深めるので良かったと思います。
欠席した割には理解できたと思う。ただやはり授業内でしか、話していない問題などを出されると困る(授業中の態度を調べるには良い方法だとはおもいますが・・・)。少しふれる問題に関しても資料に書いてもらいたい(言葉だけのせておいてくれれば、あとでどういう事なのか聞きにいけるから)。
資料に関しては、もう少し解法の仕方を書いてあると理解しやすいと思います。特殊な問題とノーマルな問題とでは練習で簡単なものをのせておいて欲しい。
毎回レポートがあったので、きちんと提出していれば、かなりの力がつく授業だった。そこの所はとてもよかったと思う。OHPでの発表も最初はだるいと思ったけど、人前で発表することで、より理解を高めることができた。これからもレポートやOHPなどを続けてください。1年間ありがとうございました。
自分から出席しようと思えた講義でした。でもたまに暴走してしまし理解し切れなかったためにちょっと困っていました。というかつらかったです。でもその後のフォロー、アフターケアが上手だったので少し遅れて理解することができました。
HPに去年の問題がのっているのですが、解答がない。解答例が欲しかった。
去年の問題をプリントプリントアウトしても答えがないのでは・・・。これは通常の授業でも同じで、問題ごとの答えが欲しいのです。それがあれば復習に効果があがると思います。
ほぼ毎回の課題が大変だった。特に1限提出のときはつらかった。レポート(OHPでの)発表した答えを採点者がちゃんと書いてくれてない時があり、試験勉強のときこまったので、できたら課題の解答を配布して欲しかった。
私的なことですが、あと1点(おまけして)欲しかったです。
今ほどレポートが大変でないなら「シミュレーション」も勉強したいと思う。
OR1年間大変だったけどやってよかったです。ありがとうございました。
根本先生の講義は理解しやすく楽しい講義だったが、たまに生徒の理解しているかどうかを見ずに先に進めるときがあったと思うので、もう少し生徒の理解を考えて講義を進めて欲しい。
理解しやすかったですし、おもしろい授業でした。満足しています、この講義を受けてよかったと思います。で、レポートを提出する期間が短いのがちょっと気になりました。でも、それぐらいやらないとORというものを理解できないのだとも思います。やはり問題を解いて実際にやってみなければわからないので、やっぱりいい講義だったと思います。それと下手に講義内容を変えるとわかりにくくなってしまうかもしれませんよ。あまり考えすぎないようにしたほうがいいと思います。
1年間ありがとうございました。
来年はシミュレーションを受けるつもりですので、よしなに。
とりあえず単位は取れなかったけど、1年間楽しく学べたと思う。最初に言われたようにレポートの提出は大事だった。ぜいたくをいえば、解答・解法をホームページに載せた方がいいと思った。努力しきれなかった人間のいうことだが、演習の解き方がすべてホームページに載っていれば、誰でも簡単に単位を取れるようになると思う。1年間を通して、というよりも、前期でレポートの大切さがわかった。後期はがんばるつもりだったが、期待を裏切る形になってしまった。機会があれば、再履修したいと思う。また同じ結果になってしまうかもしれないが、大学にいる限りORを履修するくらいの勢いはあったりもする。
厳しい意見を望んでいたようだが、僕から見れば、今までうけた授業の中で1番楽しく1番勉強に励もうと思った授業だった。その辺は、自信を持っていいのではないかと思った。
ORというものにはじめて触れたが、非常に興味がわいた。もっとコンピューターをつかった授業かとおもったが、1回しかなくて少々残念な気がした。
努力した分だけ結果が出る授業でよかった。
前期はORという見たことも聞いたこともないものに興味を持ち、積極的に質問し理解しようとがんばっていました。後期には講義になれて、あまり質問もしなくなり、ゼミにも入れなかったことで、講義に集中することができませんでした。そのような事で、後期のテストの点数も悪かったと思います。後期の講義には演習の発表とかを工夫して、学習意欲をかきたてた方が良いと思います。
テストの問題を出すときに範囲を狭くしているので、前期の中間の手法を忘れてしまう人も多いとおもうので、最終テストは全範囲にするべきかと思いますが、ORのテストは時間がかかるし、かといってレポートにすると写すだけの人は実力がついてるか確かめられないので、1人1人にそれぞれ違う問題をレポートにしてだしたらいいと思う。あと自分の点数が低くて点数が高い人がいるとちょっとブルーな気分になってしまうので気をつけたほうがいいと思います。
授業はとてもわかりやすいと思います。ORを学ぶことがとっても楽しかったです。
ただ私は2段階シンプレックスとか授業中具体的にといたりしなかったので、配布資料だけでは分からないところがたびたびあり困りました。シンプレックスを解く時には、資料だけではなく、授業中すべてを説明しながら、一問くらいゆっくりといて欲しいと思いました。
ORの考え方は、この授業を受けるまでは、自分にないモノでありました。その意味で言えば、この講義を受講した価値はあったと感じております。ただ1つ先生にいうならば、黒板で計算するスピードが、私の計算するスピードよりも速いため、なぜその値なのかと自分で暗算している時に、もうすでに次の値が出ているという具合で、おいつかないことがありました。高校生活、受験を離れ約2年、計算力の衰えを感じずにはいられませんでした。ので、できれば、もう少し、ゆっくりと計算して欲しいの思うしだいであります。
配布資料に関していうと、もう少し説明を増やしたほうがいいと思います。この授業はサボる人は少なかったと思うのですが、不慮の欠席のとき、レジュメだけ見ても理解できないところがあったと思います。確かに授業に出ていれば理解できるのですが、復習をするとき理解しがたい面が多少あったと思います。縮くんもいってましたが、文教の授業でこんなにおもしろく、熱中できるものは他にはなかったと思います。ORのゼミは取りませんでしたが、本を読むなどして、勉強していきたいと思います。1年間ありがとうございました。来年はシミュレーションでお世話になります。
月曜日の夜レポートをやったときの、火曜日の1限がつらかった。(自分が悪いんです。すみません。)
前期の授業はパズルみたいで楽しくできましたが、後期は数学的な問題が多く文系の私には大変だった。
また、後期の中間試験以後は授業ペースが速く理解できないところもあった。数学的なORの部分を前期の中間テスト後からはじめたほうが良いかもしれない。そして、パソコンを使ったり、現実的な問題を早くから多く取り入れて欲しい。テキスト的な問題よりもそのほうが良いと思う。
しかし、ORの授業は自分自身の勉強がなければ理解できない。努力が大切だと心から思った。1年間ありがとうございました。
結構楽しい講義でした。難しかったけど・・・。
レポート多いです。週2回、他の講義のレポートとかやってると時間が・・・。
配布資料がもう少し詳しいと家で勉強しやすかったです。
つかれた・・・。
とても講義に満足しているが、あえてなにかを指摘するなら、課題の答えが結構曖昧な気がする。はっきりとした答えが欲しいときがある。授業と途中で教養になる話をしてくれるときがあるが、私はそれがとても大切であると思う。その話から興味を持つこともあるし、楽しく授業も受けられるし、今後も続けて欲しい。
授業を受けたときは分かった気になるけど、家に帰ってから問題を解こうとすると解けなかった。だから、テスト前になると1日1回は研究室に行って分からないところを教えてもらっていた。なので、もう少し1つ1つを詳しく教えてもらいたかったです。今は来年のゼミがやっていけるかどうかが不安です。
テスト前は何回もしつこく研究室にいってしまってすいませんでした。

作成日時: 2000年3月21日