平成15年度 生産管理論 
学生による講義アンケート結果

経営情報学科 専門科目・2年生以上対象
担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室)
受講生:65人
教室:6105

講義に関するアンケート内容

アンケート集計結果

そう思う 少しは思う どちらでもない あまりそう思わない そう思わない
1 講義はよく理解できる 31 16 1 0 0
2 教師の言葉遣い・質問は丁寧である 32 15 1 0 0
3 声の大きさ・速さは学生にわかるように配慮されている 39 8 1 0 0
4 OHPや板書は学生にわかるように配慮されている 26 17 5 0 0
5 配布資料は学生にわかるように配慮されている 25 21 2 0 0
6 教師は興味ある講義をしようとしている 32 14 1 1 0
7 学生の反応や理解度を見ながら講義を進めている 29 14 4 1 0
8 教師に対して質問しやすい 23 14 9 1 1
9 学生の学習意欲をかきたてる 25 18 4 1 0
10 講義に満足している 28 9 2 0 0

 

講義 への 参加 態度
ほとんど出席 3分の2程度出席 半分程度出席 半分未満
1 出席状況 35 13 0 0
ほとんど提出 3分の2程度提出 半分程度提出 半分未満
2 レポート提出状況 21 6 4 17
積極的 消極的 どちらでもない
3 参加姿勢 29 2 7

アンケート自由記述欄のコメント

面白い授業でした。今年またOR系の授業を取りたいと思います。
先生の授業はわかり易くて面白いです。でも時々、「この技法って、世の中ではどう役立ってるんだろ…?」とわからなくなってしまうことがあるので、問題を説明する前に、こんな風に世間では使われているといった事例をもっと紹介して欲しかったです。
アットホームな感じの講義でした。
資料がよく準備されているので、ノートをとる手間が省略でき、その分授業に集中することができました。大変だと思いますが、これからも続けてください。ORに続き、ホームページには助けられました。
課題の答えを発表し終わった後にHPに掲載してほしい。(発表の2人が合ってない時や、自分用にメモできなかったときのために)
このままの状態で続けてほしい。
パワーポイントで生徒が解答するのは、とてもよいと思いました。他人に教える時にこそ、その問題についての理解度がより深まったと思います。他の生徒さんの教え方(パワーポイントでの解答の仕方)がもうちょっと上手ければ、当人にとっても、聞き手にとっても、もっと充実した内容になるのになあと思いました。(←もちろん皆が皆じゃないですが)
講演会などがあってよかったです。レポート課題の答えが発表者の方ので全て、という採点をされたことがあって、考え方はどうなのか、を見るようにしてもらえたらなと思いました。
とてもわかりやすく良い講義でした。講義内容は興味を持っている事だったというのもありますが、根本先生の講義は理解しやすく、毎回楽しく取り組めました。
私は、ORから根本先生の講義を受けてきて、講義内容も受講前から興味がありましたが、根本先生でとても良かったと思いました。まじで。
興味深く、おもしろい講義でした。実際に社会で活躍する人の講演を聞けたり、とてもためになりました。
このままのやり方をつらぬいて下さい!
プリントの演習問題で、答えを聞き逃すとあとはPowerPointをやってきた人に直接聞かなければならないので不便。PowerPoint作成者が同意するならば、講義HPに掲示しておけばよいのではないだろうか。
授業内容はこのままでいいと思う。発表のときにPower Pointを使うのはいいことだと思う。席で聞いてる学生にも見やすいし、発表者(全員)がPower Pointが使えるようになるので、Power Pointは使ったほうがいいと思います。2004年度(1/9と1/13)は授業がなかった。そのため、ゆっくり実家に帰ることができたし、成人式にも出席できました。
講義中はひたすら勉強というわけではなく発表会があったり、先生の余談があったりと楽しかったです。課題や発表(パワーポイント)、授業時間(1限)が大変でしたが、理会できた時はとてもうれしかったです。社会に出て活かせれば良いと思います。
この講義スタイルを続けて欲しいです。
先生の講義の進め方は理解しやすぎて、その場では理解したつもりでも、何か書きとめるポイントみたいなのを掲示してくれると、学習内容をふり返るときにありがたい。
ORに続いて、生産管理論を学びましたが、この授業に興味をもち、楽しく受けられたので良かったです。ありがとうございました。
講義はよかったと思う。エースをねらえを見たけど、学校がでてよかった。ドラマ自体は面白くなかった。そうは思いませんか?松岡修造もあれだと教えた意味がないような…、CGが満載で。上戸彩も役とはいえ動きがやらせでしたね。
学生自ら積極的に取り組んでいくものだと思います。受身の姿勢は義務教育までだと考えるようになりました。
自分はあまりやらなかったが)一回毎に課題を出して、それを学生に解かせていく方法は効果的だった様に思う。あと、出席を取る時間が早くて苦労した。朝早くて大変でした。
今回の私的評価で(1)、(9)には3をつけましたが、これは僕自身本当に理解できない項目が多く、それによってあまり学習意欲が湧かなかったというだけのことですので、実際は非常に理解し易い講義だったのかも知れません。数学的要素の含まれる講義を苦手としているので、もう一度基礎からやり直すべきだと実感させられました。OR、生産管理論ともに単位は取れませんでしたが、良い経験になったと思います。ありがとうございました。学生側が興味を持ちやすい話し方で、授業中眠くならず、とてもよかったです。
自分にとっては、根本先生のような授業が理想の講義だと思う。
演習などで活動的な講義となり、良かったと思う。
いまの講義の内容で十分満足できるものであると思う。
問題をもう少し多く解きたいです。
講義を良く聞けば理解できるのでとても良いと思います。ただ配布される資料だけで理解しようとするとなかなか難しいのでもっと資料だけでわかるようにしでほしいです。
ORから1年間、一生懸命勉強させてもらってありがとうございました。
評価点をあげすぎではないのかと思いました。丁寧に教えて下さったので良かったです。
講義は受けやすくて、比較的楽しく学べたと思います。
根本先生の温情もあり何とか単位を取ることできました。ありがとうございました。ただ自分にはそれしか言うことができません。
評価方法があいまいでなく、はっきり生徒に分かる形でだされていたのが新鮮でした。また、内容としても先生の講義の進め方にしても学習意欲をかきたてるものでした。
生活の中で使われているORの知識を紹介してくれるのは、とても興味をひかれ、学習意欲をかきたてられ、とてもよいと思いました。ぜひとも続けていってほしいです。
授業の中で、生徒が発表したもので、後になって間違いはあったときは次の授業のときにでも修正してほしいです。
講義の後半で取り上げられた、最悪計算量とアルゴリズムの範囲は理解が難しかったです。(特に最悪計算量が…)
冬休み前にテストをするのはとてもよいと思う。実際、他の授業のテストは冬休み前のことを思い出すのにとても苦労する。毎回の課題提出もやってみてはじめて不安な部分とかが分かったりするので、かなりためになる。講演も楽しかった。
毎回課題が出て、その課題も成績に考慮されているので課題をやる気になったし、課題をやったおかげでテストでいい点が取れたのでよかった。
ORの時と基本的に授業のやり方が変わらなかったので満足している。授業での内容が社会のどういった所に活かされているかもっと聞きたかった。
年末年始にPCを自作しました。(まだ未完成ですが。)OSもやっとXPに(98SEから)したらFTPが動かなくなり、HPのファイルも全て削除されてました…(泣)。来年の春学期も履修するつもりでいますので、また宜しくお願いします。

作成日時: 2004年2月11日