平成8年度
シミュレーション
Review
 
経営情報学科・専門科目・主に3年生対象
担当:根本 俊男
受講者数:53名(3年生:29名,4年生:24名)
平成8年度講義内容
前期 
内容: 導入,確定的シミュレーション
    - 前期1回目 「シミュレーションとは 」
 
- 前期2回目 「モデルとは」
 
- 前期3回目 確定的シミュレーション
        「文教線の列車ダイヤ編成」
 
- 前期4回目 確定的シミュレーション
        「文教建設設計課の仕事割当」
 
- 前期5回目 確定的シミュレーション
        「曽呂利新左衛門 VS 秀吉
        一文倍増しの結末」
 
- 前期6回目 確定的シミュレーション
        「文教大橋崩壊 文教村村長の決断」
 
- 前期7回目 確定的シミュレーション
        「節約はしたものの… 文教グループ3社の資金分担」
 
- 前期8回目 確定的シミュレーション まとめ
 
- 前期9回目 テスト
        「料亭『文教』の別館建設」
 
- 前期10回目 テスト問題解答解説,前期総括
 
後期 
内容: 確率的シミュレーション, 待ち行列,
まとめ
作成日時: 1996年11月18日 
(体裁更新:1998年3月18日)