氏名 | タイトル |
---|---|
2017年度 | |
安藤 由希 | |
今井未来 | |
小川 寛 | |
小山優子 | |
佐藤千尋 | |
柴田 春菜 | |
平戸拓也 | |
2016年度 | |
窪田 圭佑 | |
鈴木 真蒔 | |
ゴウ ホンペン | |
ジョウ シン | |
ゴ ミンジ | 観光のユニバーサルデザイン-対人サービスに焦点を当てて |
2012年度 | |
齋藤 理基 | 再帰的近代化論から見る日本の教育 |
野澤 優介 | 国立公園における観光者の「協力金」徴収システムに関する研究 |
譚 瑶(Tan Yo) | 現代中国都市部における介護サービス労働者の実態と展望 |
中川 真規子 | 国際教育協力の再考 -ラオスにおける「知」の見直しとオルタナティブな開発の可能性- |
水島 なほみ | 女子学生の就業継続意識に必要なキャリア教育のあるべき姿とは |
横野 拓也 | 市民参加手法としての市民討議会の「熟慮」の有効性 |
2011年度 | |
廬 剛 | 中国人の訪日観光を促進するために |
張 持 | 中国における高額医療問題と解決策 |
2010年度 | |
石川 広久 | 都市部における公共交通整備とキャパシティ・ディベロップメント |
菊池 晶子 | 東ティモールにおけるNGO活動にみる「草の根支援」のありかた |
沢田 宣夫 | 討議型プラットフォームによる日本的市民討議の意義と限界 |
鈴木 恭裕 | 地方自治体の「内なる分権化」に関する研究 |
永野 将司 | 回族のイスラム形骸化傾向の検証 |
西村 美香 | ストリートチルドレン対策における施設ケアの役割 |
2009年度 | |
岩井 祐一 | タンザニア・モロゴロ州における貧困要因の検証 |
紀 丹 | 農業政策の変遷からみる現代中国農業の課題と展望 |
永井 秀樹 | |
横内 智則 | 中央ベナンにおけるネリカ普及の現状とその問題点 |
李 磊 | |
2008年度 | |
渡邊 恭平 | 日本とタイにおける地域開発--地域おこしの比較研究-- |
2007年度 | |
大久保 愛 | 現代社会問題解決のための新たな社会関係 |
大西 龍樹 | 外国人女性職業問題 |
張 然 | 中国におけるエコツーリズムと今後の展開に関する研究 |
林 楽 | 中国における持続可能な観光開発のあり方に関する研究 |
2006年度 | |
中野 悠太 | 東ティモールの教育セクター分析と日本の今後の支援への提言 |
平川 慈子 | 途上国における廃棄物問題の現状と問題解決のための課題 |
柳 絮 | 中国の資源政策とその環境側面に関する研究 |