担当:根本 俊男 (研究室:3号館2階3209研究室)
e-mail: nemoto@shonan.bunkyo.ac.jp,
URL: http://www.bunkyo.ac.jp/~nemoto/
根本クラス:火曜日3限目,5302端末室
(中條クラス 担当:中條安芸子(研究室:3号館2階3207研究室) 中條クラスはこちら)
|
|||
![]() |
|||
平成19年度の演習が始まりますよ! 講義で必要なもの:
所有していることが望ましい物:
|
|||
![]() |
まずは自己紹介を書いてみよう |
![]() |
根本クラス掲示板 |
コンピュータ基礎演習をサポートする便利なページ
コンピュータはソフトウェア次第で何でもできる夢の機械です.しかし,そのおかげで多少複雑な機械です.これを使いこなすためには現段階では残念ながら何も勉強しなくてもよいというわけにはいきません .実際に触れながら基礎知識を身につけることが必要なのです.
当演習では,経営情報を学ぶうえで必要な「ツールとしてのパソコンの扱い方・ソフトウェアの使い方」を予備知識の無い段階から始めます.具体的には,コンピュータの扱いに慣れることとインターネットの利用,そして,Wordによる文章の作成技法を重点的に学びます .
コンピューターを経営情報のツールとして使いこなす技術や表現手段として使いこなす技術は数多く配置されている情報処理基礎スキル系の科目で各自の選択により学ぶことになります.まずは,当演習で基礎スキルをしっかり身に付けてください.
Course Description
This course introduces practical computing using a microcomputer. Practical work includes using internet software for writing e-mail and browsing internet contents; using word-processing software for typing letters and reports; and using spreadsheet software in a variety of applications. The course also covers technological trends and topics that are occurring in the world today.
(一言)
経営情報学科での4年間はコンピュータ無しでは考えられません.当演習を通して早くコンピュータ利用に慣れ経営情報の神髄に到達できる勉強に励んでください.
具体的には,本演習を修得後に,「データ分析」で主に表計算ソフトExcelを,「プレゼンテーション」で主にプレゼンテーションソフトPowerPointを,「Web作成」でホームページの作り方を学ぶことができます.いずれも,春・秋の両学期に開講されています.経営情報学科で身につけるべき基本的なスキルです.選択科目ですが,すべてを履修することを強くお勧めします.
また,上記で紹介した科目以外にも多くの情報処理スキルを身につけるための演習科目が開講されています.ひとつでも多くの演習を早めに履修し,ツールとしてのコンピュータ利用を身につけてください.
以下のテキストを各自で準備すること.購買部(文教サービス)においても販売される.
指定された座席に座ってください。(講義初日に指定します)
端末室での飲食、喫煙は絶対に禁止(端末故障の原因になります) .演習には清楚な服装で参加すること.
演習への積極的な参加及び各項目毎の修得度により評価します. 演習なので出席状況は特に重要な成績評価の要素になります. 欠席・遅刻は大きな減点です. 各項目毎の各人の習熟度はその都度チェックします.
更新日時: 2007年4月6日