SDGs Report

取り組み事例

2024.07.04

人間科学部 布柴靖枝ゼミナールでSDGsのシミュレーションゲームを行いました

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • # 教育
  • # 研究

人間科学部の布柴靖枝ゼミナールの3年生と4年生が合同で、「2030 SDGs ゲーム」というシミュレーションゲームを通して、SDGsについての学びを深めました。


ゲームの進行は、このゲームの公認ファシリテーターである小林勝法教授(国際学部)が務めました。参加した学生は、「SDGsについて皆と協力して楽しく学ぶことができた」、「一人一人の行動によって世界は変わると言うことをゲームを通して学んだ」、「経済、社会、環境の関係を知ることができた」など楽しみながらSDGsの理解を深める機会になったという感想が多く寄せられました。


details_43341_03.jpg details_43341_02.jpg

details_43341_01.jpg details_43341_04.jpg

RECOMMEND

おすすめの記事