SDGs Report
取り組み事例
2024.12.17
第57回藍蓼祭での各種SDGsの取り組みについて
- # 研究
- # 社会貢献
- # 教育

2024年11月2日から4日にかけて、越谷キャンパスにて開催された「第57回藍蓼祭」では、開催目標の1つとしてSDGsに取り組みました。
藍蓼祭実行本部では、廃油回収、ごみ処理、古紙回収に取り組み、廃油回収を行っている株式会社あいえいプラン様より廃油に関する説明を参加団体の学生に向けて実施しました。
また、参加団体の学生もSGDsに取り組みました。数々の団体の中から代表して2団体を紹介します。
- 理科専修2,3年 SDGs 目標 4
スライムやダイラタンシーなど、学校では習わないような理科をショーや実物で体験することを通して学ぶことで、理科に興味関心を持ってもらう。
- 人間科学部 宮地ゼミ SDGs 目標 1,2,10,12,16
コーヒーやクッキー等の生産者や労働者に対し、公正な価格や保証をすることで収入の安定や貧困の軽減に寄与しているフェアトレードに関する映画上映を、コーヒーやクッキー等を販売しながら行う。
以下、藍蓼祭実行本部からのコメントです。
参加していただいた学生や来場者・地域の皆様のご協力でSDGsに貢献できたことに第57期藍蓼祭実行本部役員一同大変感謝しております。
来年度以降も引き続き藍蓼祭をよろしくお願いいたします。
RECOMMEND
おすすめの記事