|
|
オリエンテーション |
|
|
|
|
Keyword |
講義概要 |
 |
|
|
|
|
課題への取り組み方 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程計画(その1) プロジェクトを作業に分解して捉えよう |
 |
 |
|
|
Keyword |
作業とプロジェクト |
|
|
|
|
|
先行作業,作業リスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程計画(その2) プロジェクトを絵で描いて把握しよう |
 |
 |
|
|
Keyword |
ガントチャート,フロー・ダイアグラム,アロー・ダイアグラム |
|
|
|
|
|
トポロジカル順 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説記事:スケジューリング(アロー・ダイアグラム) |
|
|
|
|
|
↑解説記事は研究室で入手できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程計画(その3) プロジェクトのスケジューリングを行う準備 |
 |
 |
|
|
Keyword |
PERT,日程の特性値, |
|
|
|
|
|
最早イベント開始時刻,最遅イベント開始時刻 |
|
|
|
|
|
最早作業開始時刻,最遅作業開始時刻 |
|
|
|
|
|
プロジェクト完了時刻 |
|
|
|
|
|
余裕,全余裕,自由余裕,従属余裕 |
|
|
|
|
|
クリティカルな作業,クリティカルパス,PERT計算表 |
|
|
|
|
|
演習2-7 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説記事:スケジューリング(PERT) |
|
|
|
|
|
↑解説記事は研究室で入手できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程計画(その4) スケジュー
ルの作成と管理 |
 |
 |
|
|
Keyword |
最適化問題としてのスケジューリング |
|
|
|
|
|
クリティカルパス上の作業とそれ以外の作業 |
|
|
|
|
|
労働力を考慮したスケジューリング |
|
|
|
|
|
山積み表,ロード,最大ロード |
|
|
|
|
|
山崩し法 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
演習3-2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説記事:
スケジューリング(クリティカルパス) |
|
|
|
|
|
↑解説記事は研究室で入手できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日程計画(その5) 作業時間が不確定な場合のスケジューリング |
 |
 |
|
|
Keyword |
1点見積もり法,3点見積もり法 |
|
|
|
|
|
楽観値,最可能値,悲観値 |
|
|
|
|
|
正規分布,平均,分散,標準偏差 |
|
|
|
|
|
プロジェクト完了時刻の分布の推定 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
演習4-1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
費用を考慮した日程計画 CPM |
 |
 |
|
|
Keyword |
最小費用日程計画,CPM (Critical Path Method) |
|
|
|
|
|
カット,最小カット |
|
|
|
|
|
プロジェクト完了時刻と短縮費用の関係 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説記事:
スケジューリング(CPM,その1) |
|
|
|
|
|
↑解説記事は研究室で入手できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
逆向きの作業を含むカット,再延長が有利な場合 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説記事:
スケジューリング(CPM,その2) |
|
|
|
|
|
↑解説記事は研究室で入手できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最適加工順序問題 |
 |
 |
|
|
Keyword |
加工順序問題,ガントチャート,順序の総数(階乗) |
|
|
|
|
|
組合せ的爆発,コンピュータの速度の限界 |
|
|
|
|
|
総当り法,ジョンソン法(Johnson's method) |
|
|
|
|
|
最適解を求める困難性,最適性の保証 |
|
|
|
|
|
分枝限定法,近似解法 |
|
|
|
|
|
フローショップ,ジョブショップ,オープンショップ |
|
|
|
|
|
FMSスケジューリング,グループスケジューリング |
|
|
|
|
|
演習7−4 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
期末試験 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
講義アンケート |
|
|
|
|
|
アンケート集計結果 |
 |
|
|
|
|
アンケート内容 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|