生活科学研究所紀要『生活科学研究 第47集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、2024年10月21日(月)となっております。詳細は投稿募集案内をご覧ください。
ご希望の方は募集要項に従ってご提出ください。
希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。
また投稿にあたっては、必ず投稿規程をご確認ください。
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第47集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、2024年10月21日(月)となっております。詳細は投稿募集案内をご覧ください。
ご希望の方は募集要項に従ってご提出ください。
希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。
また投稿にあたっては、必ず投稿規程をご確認ください。
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第46集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、10月20日(金)となっております。詳細は投稿募集案内をご覧ください。
ご希望の方は募集要項に従ってご提出ください。
希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。
また投稿にあたっては、必ず投稿規程をご確認ください。
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第45集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、10月21日(金)となっております。詳細は投稿募集案内をご覧ください。
ご希望の方は以下より申し込み用紙をダウンロードの上、必要事項をご記入頂き、募集要項に従ってご提出ください。希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。また投稿にあたっては、必ず投稿規程をご確認ください。
2021年度紀要『生活科学研究』第44集を2022年3月31日付で発行いたしました。
電子版は文教大学学術機関リポジトリより順次公開となります。
冊子をご希望の方は、弊所までお問い合わせください。
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第44集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、10月22日(金)となっております。詳細は生活科学研究第44集_投稿論文募集案内(PDF)をご覧ください。
ご希望の方は以下より申し込み用紙をダウンロードの上、必要事項をご記入頂き、募集要項に従ってご提出ください。希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。また投稿にあたっては、必ず生活科学研究所紀要投稿規程をご確認ください。
※HPの不具合により、お知らせが遅れましたことをお詫び申し上げます。
2020年度紀要『生活科学研究』第43集を2021年3月31日付で発行いたしました。
電子版は文教大学学術機関リポジトリより順次公開となります。
冊子をご希望の方は、弊所までお問い合わせください。
弊所刊行『生活科学研究』の投稿規程が一部改訂となりましたので、お知らせいたします。
投稿にあたりましては、以下の改訂版に準じてご執筆いただきますようお願いいたします。
生活科学研究所紀要投稿規程 [2020年10月29日改訂]
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第43集』につきまして、投稿論文を募集いたします。
本年度の申し込み締切は、10月23日(金)となっております。詳細は生活科学研究第43集_投稿論文募集案内(PDF)をご覧ください。
ご希望の方は以下より申し込み用紙をダウンロードの上、必要事項をご記入頂き、募集要項に従ってご提出ください。希望者多数の場合には申し込み書の概要を審議させていただき、執筆の可否をご連絡いたしますのでご了承ください。また投稿にあたっては、必ず生活科学研究所紀要投稿規程をご確認ください。
・生活科学研究第43集_申し込み用紙(MS Excel)
・生活科学研究所紀要投稿規定(PDF)
生活科学研究所紀要『生活科学研究 第42集』につきまして、論文の投稿を募集いたします。
詳細は紀要投稿募集をご覧ください。
ご希望の方は、 紀要申込書をダウンロードのうえ、必要事項をご記入頂き、募集要項の内容に従ってご提出ください。
なお、希望者多数の場合には申込書の概要を検討させていただき、執筆の可否をご連絡いたします。
また、生活科学研究所紀要投稿規程をご覧ください。
・論文掲載用確認書・ネイティブチェック用要旨書込み用紙:第42集
・生活科学研究第42集申し込み用紙
・生活科学研究所紀要 投稿規程(PDFファイル)
この度、生活科学研究所紀要『生活科学研究 第41 集』を2019年3月30日付で発行いたしました。
論文 |
---|
私的自己意識特性と公的自己意識特性に関する一考察:対人的自己嫌悪感との関係から 神田信彦 |
成人期ADHD日常生活チェックリスト(QAD)の信頼性と妥当性についての一考察 井上清子 |
経験年数別に見た保育者のストレス反応軽減に有効な支援の考察:ストレス反応とストレッサー、ソーシャルサポート、コーピングの関係 白石京子 |
EU若者政策にみるユースワークの基盤形成過程の変容:欧州ユースワーク大会宣言の比較研究 両角達平 |
子どものこころと体の調整力を育む「質の高い運動遊び」に関する研究動向 高井和夫 |
家庭・地域の連携による住教育と住環境整備:自立のための住空間を事例として 佐々木唯 |
中学生の学内外のスポーツ・運動に関する実施状況と課題:非実施者のスポーツ・運動支援について考える 金子勝司 , 大月和彦 |
研究ノート |
小学校教師の学校コンサルテーション利用と関係する特性に関する検討 谷島弘仁 |
児童養護施設におけるレジデンシャル・ソーシャルワーク:自立支援職員の業務内容との関連において 宮﨑正宇 |
ニホンウナギの保存と持続的利用 齊藤功高 , 杉山富士雄 |
資料 |
生活科学研究所公開講座記録(2018年度) |
生活科学研究所研究報告会記録(2018年度) |
「生活科学研究第41集」の電子版は文教大学学術機関リポジトリより入手可能です。
冊子を希望の方は、お手数ですが生活科学研究所へ直接ご連絡ください。