SDGs Report
取り組み事例
2024.09.25
文教大学市民フォーラム 「子どもの未来を彩るヒント~「おかね」と「えいご」の活きたチカラを身につけるために~」が開催されました
- # 教育
- # 大学運営

9月14日(土)に東京あだちキャンパスにて、文教大学市民フォーラム「子どもの未来を彩るヒント~「おかね」と「えいご」の活きたチカラを身につけるために~」が開催されました。
講師として、経営学部 首藤洋志准教授、国際学部 北野マグダ・レーナ准教授が登壇しました。
首藤先生からは、会計的思考の観点から『子育てで大切にしたいこと―おかねと思考と生き抜く力―』について講演いただきました。
北野先生からは、英語のつづりに焦点を当てて『ネイティブの発達段階から学ぶ英語の感覚を育むヒント』について講演いただきました。
会場からは自身の経験に基づく質問も寄せられ、受講者も講師と一緒に参加することのできたようなフォーラムとなりました。
文教大学では、一般の方も参加可能な「オープンユニバーシティ」を越谷、湘南、東京あだちの各キャンパスで開講しております。
また、2025年度に5年目を迎える東京あだちキャンパスでは、今秋からお子さんにも楽しんでいただける講座を準備しています。ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております。
詳しくは、地域連携センターHPをご覧ください。
地域連携センターHP https://shougai.bunkyo.ac.jp/
RECOMMEND
おすすめの記事