SDGs Report

取り組み事例

2025.06.05

人間科学部 心理学科の学生が「ビジネス心理学実習」の授業で足立成和信用金庫と第一勧業信用組合を訪問し実習を行いました

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
  • # 教育

2025年5月16日人間科学部 心理学科ビジネス心理学コース3年生が、必修科目「ビジネス心理学実習」において、本学と連携協定を締結している「足立成和信用金庫」と「第一勧業信用組合」を訪問し、実習を行いました。

「ビジネス心理学実習」では、企業の方々にご協力いただきインタビュー調査を行い、現代社会におけるビジネス心理学の意義について考察しています。実習では、学生4~5名が1チームとなり、若手職員の方々に仕事や職場での経験の中で、社会人の視点で感じていることを具体的に伺いました。

初めは緊張した面持ちの学生でしたが、職員の皆様の温かく丁寧なご指導のお陰で、活発なインタビュー調査となりました。調査後の感想として「とても緊張しましたが、楽しかった」、「社会人の方の生の声を聞く貴重な経験が得られた」、「今後の就職活動において非常に参考となるお話を伺えた」という声があり、ビジネス心理学の探究とともに各自の進路選択の一助となる貴重な機会となりました。

ご多用の中、実習受入れにご協力をいただいた「足立成和信用金庫」と「第一勧業信用組合」の皆様に、心より感謝申し上げます。


story_44450_01.jpg story_44450_02.jpgstory_44450_03.jpg story_44450_04.jpg

RECOMMEND

おすすめの記事