※論文はタイトル部分をクリックするとご覧になれます。
教育研究所紀要第32号 表紙・裏表紙 目次 |
第32号の刊行にあたって | 手嶋將博 | 文教大学教育学部教授 (同教育研究所所長) |
pp.3 |
Ⅰ特集 「令和の日本型学校教育」の構築をめざす教育実践の可能性 | |||
【依頼論文】 | |||
「学びの性向」(learning dispositions)に関する予備的考察 ―「令和の日本型学校教育」と関連づけて― |
浅野信彦 | 文教大学教育学部 | pp.7-16 |
「令和の日本型学校教育」の構築をめざす学校への挑戦 ―天童市立天童中部小学校での取り組みを通して― |
小幡 肇 大谷敦司 |
文教大学教育学部 山形市立鈴川小学校 |
pp.17-28 |
II.自由研究 | |||
【研究論文】 | |||
教師の資質を探るための自己分析チェックリストの開発 ―Mindset理論とGrit理論を取り入れて― |
秋山朝康 渡辺敦子 |
文教大学文学部 文教大学文学部 |
pp.31-46 |
通常学級における特別支援教育の在り方について: 専門家によるコンサルテーションと教師効力感に焦点をあてて |
小野里美帆 | 文教大学教育学部 | pp.47-54 |
「主体性」の心理的概念批判 ―創設当時の「総合的な学習の時間」の検討を中心として― |
小野沢美明子 | 文教大学教育学部 | pp.55-64 |
高校生を対象としたインターネットに関する 知識と利用状況について |
矢作由美子 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.65-78 |
戦前のわが国における就学前教育と小学校教育との 接続関係の特徴 |
梨子千代美 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.79-88 |
学校危機の対処主体と有事における 実行性の確保についての検討 |
大西健介 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.89-102 |
体験的な学びに参加した学生の体験と意識・行動変容 の関連性に関する考察 ―学生の「変容のスイッチ」に注目して― |
笹野仁美 海津ゆりえ |
文教大学教育研究所客員研究員 文教大学国際学部 |
pp.103-118 |
【研究ノート】 | |||
「令和の日本型教育(答申)」に応じた教員養成課程の在り方① | 金森 強 | 文教大学教育学部 | pp.119-126 |
【実践報告】 | |||
「仮説」を立てる授業実践 ―新科目『日本史探究』を想定して― |
中野光浩 松本浩之 |
神奈川県立荏田高等学校 文教大学情報学部 |
pp.127-136 |
公立小学校内における多世代・異文化をベースとした 居場所づくりと運営 |
中川真規子 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.137-142 |
哲学対話による教員と生徒との信頼関係の構築 ―エンカレッジスクールにおける実践報告― |
塚原元気 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.143-152 | 【研究資料】 |
特別支援教育における食農教育の研究Ⅰ | 木場雪香 | 文教大学教育研究所客員研究員 | pp.153-160 |