ホーム  

本日は、とても良いお話を、そして十三夜の一部を聞かせて頂いて、本当に有難うございました。貴女の一年先輩の中沢真理子さんと親しかったので演劇部の公演には何度も行きましたが昔を思い出して、貴女は初心を貫いて素晴しい!今日は、この後、寮との仲間とも会います。寮長はあんな人でしたネ。これからも、お元気で夢を忘れずにがんばって下さい。遠い町の田舎で応援しています。
 文芸科 1975年卒 21回生

すごく引き込まれました。口跡が良く聞き易かったのでその世界にひたらせていただきました。。またこういう機会があれば行ってみたいなと思います。横浜あたりの方が有難いです。
 文芸科 1975年卒 21回生

卒業後30年ぶりの再会、素晴しい朗読を聞かせて頂き有難うございました。大輪の花をつけるには目に見えない苦労が沢山沢山あった(ある)と思いますがそれらを大切に大切にしてお互いに成長していきましょう。またお会いできることを楽しみにしています。
 文芸科 1975年卒 21回生

熱演に感動しました。私の父のお墓が浅草の樋口一葉の家のそばですので一葉館を見学に参りました。知らないことばかりですがこれからは少しづつ勉強したい心境です。
 児童科 1965年卒 11回生

有名な方のエピソードもたくさんあり興味ぶかく聞きました。朗読は声が素晴しく情景が浮かんできました。
 児童科 1976年卒 22回生

情景が目に浮び思わず涙しました。すばらしい朗読で感動しました。
 児童科 1995年卒 41回生

引きつけられました!こんな間近に観せていただき、なんとゼイタクな!
是非舞台も拝見させていただきたいと思います。頑張って下さい。今日は本当にありがとうございました。(私は英文科でしたが、友達には身内という事で奥山さんの話をさせて下さい。 ^_^ )
 英文科 1967年卒 21回生

思いがけずすばらしい朗読をきくことができ総会に出席してよかったと思いました。表情豊かで舞台を見なくてもその情景が目の前に広がるようでした。これからのご活躍を期待しております。ありがとうございました。
 栄養科 1973年卒 19回生

奥山さんご自身のいままでのご苦労のほんの少しですがお聞きし お顔のしわひとつにも味わいぶかく見せていただきました。ありがとうございました。
 栄養科 1978年卒 24回生

朗読を聞いたのは初めてで、樋口一葉がどのような人なのかというのをあらためて知りました。「十三夜」というお話も初めて知り、奥山さん1人で何人もの人物を使い分けていてその人の気持がよく分かりおもしろかったです。ありがとうございました。
 栄養科 2005年卒 51回生

古語が少しありましたが、とてもわかりやすかったです。声の大きさや間等、たまにドキッとしたりして、プロってすごい!と思いました。これからもがんばって下さい!
 栄養科 2005年卒 51回生

息をつく間もおしいほど、すばらしい「奥山さんの世界」に引き込まれました。これからのご活躍ご期待いたします。今日はほんとうにありがとうございました。
 学科回生 未記入